東書Eネット

東書Eネット

[外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(前編)

  • 国語
  • 指導資料
公開日:2024年01月10日
[外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(前編)

外国人児童や帰国児童の増加に伴い、学校における日本語指導の充実が求められています。属性や出身に関わらず平等に学び、ともに成長できる環境を構築するためにはどうすればよいでしょうか。今回から全2回に渡って、青山学院大学の田中祐輔(たなかゆうすけ)先生による国語科指導への解説をお届けします。

青山学院大学准教授 田中祐輔

資料ファイル

  • html

    html

    htm/15.6KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

指導資料

[外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(後編)

[外国人児童のための日本語教育について考える]国語教科書のことばの世界(後編)

  • 国語
学級経営

[外国につながる子どもへの日本語指導を考える]「リライト教材」のすすめ 第1回

[外国につながる子どもへの日本語指導を考える]「リライト教材」のすすめ 第1回

  • 国語
  • 言語活動
  • 外国人児童生徒教育
  • 指導資料
機関誌・情報誌

教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.69 2023年4月発行

教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.69 2023年4月発行

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数