東書Eネット

東書Eネット

教室の窓 北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.37 特集:人種・人権×SDGs

  • 地歴・公民・地図
  • 総合的な探究
  • 実践事例
  • SDGs
公開日:2022年05月11日
教室の窓 北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.37 特集:人種・人権×SDGs

本誌は、東京書籍が発行する情報誌「教室の窓」の北海道版です。テーマに沿って、高等学校の現場の先生方から実践事例などをご紹介いただきました。今回は「人種・人権×SDGs」と題し、高等学校の授業実践例を四つ取り上げました。まずは巻頭言で、北海道教育大学名誉教授の大津和子先生から「『人種』概念の理解を深めるために」についてご執筆いただき、今回取り上げた四つの授業実践を紹介していただきました。そして、各実践例には、本編とは別に詳細な学習指導(活動)案や実際のご授業で使われた自作資料などを[関連資料]として添付しました。(2022年4月号)

東京書籍(株) 北海道支社

資料ファイル

  • html

    html

    htm/9.5KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料

実践事例

教室の窓 北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.43 特集:SDGs×よりよい社会をめざして

教室の窓 北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.43 特集:SDGs×よりよい社会をめざして

  • 地歴・公民・地図
  • 公共
  • 保健体育
  • 総合的な探究
  • その他
  • SDGs
実践事例

「人種」・人種差別について考える(「国際協力」学校設定科目)

「人種」・人種差別について考える(「国際協力」学校設定科目)

  • 地歴・公民・地図
  • SDGs
指導資料

これからの‘高校社会科’を,先生方と考える機関誌。『NEW ShakaIka』特別号 2024年春号

これからの‘高校社会科’を,先生方と考える機関誌。『NEW ShakaIka』特別号 2024年春号

  • 世界史
  • 日本史
  • 地理
  • 地図
  • 公共