東書Eネット

東書Eネット

(巻頭言)理工系女性を増やす取組「女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト」

  • 数学
  • エッセイ
公開日:2019年04月01日
(巻頭言)理工系女性を増やす取組「女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト」

ニューサポート高校「数学」vol.31(2019年春号)より。理工系の女性が少ないということが話題になり始めてから,随分経ったように思う。様々な取り組みが行 われ,少しずつ,女性研究者や技術者の割合は増えて いるものの,研究者に占める割合は15.3%(2016 年)であり,諸外国と比べても低いままである。また,女性研究者の候補者である理工系女子大学生の割合は理学部で27.0%,工学部で14.0%(2016年)でしかな い。

中央大学理工学部情報工学科教授 今井桂子

資料ファイル

B5判たて,1ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/492.5KB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

関連する単元のリンク

おすすめの資料

ICT活用

東京書籍が提案する 2050 年の学び場 ~東京書籍は大阪・関西万博「大阪ヘルスケア パビリオン」に出展・協賛します~

東京書籍が提案する 2050 年の学び場 ~東京書籍は大阪・関西万博「大阪ヘルスケア パビリオン」に出展・協賛します~

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • プログラミング教育・STEAM教育
生徒指導

不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)

不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • その他
学校経営

今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会の論点整理を掲載しました

今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会の論点整理を掲載しました

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数
  • カリキュラム・マネジメント