東書Eネット

東書Eネット

[公民的分野] ◆1単位時間での「見方・考え方」を活用した実践事例
第5章 地球社会と私たち 2節 さまざまな国際問題[ワークシート付]

  • 公民
  • 実践事例
公開日:2017年10月11日
[公民的分野] ◆1単位時間での「見方・考え方」を活用した実践事例第5章 地球社会と私たち 2節 さまざまな国際問題[ワークシート付]

『「見方・考え方」を活用した授業実践 ~現行学習指導要領の教科書を使って~』(2017年10月作成)より。本実践は,新学習指導要領の内容D「私たち と国際社会の諸課題」に位置付けられ,南北問 題の題材として,貧困の解消に取り組む国連 やNGOなどの活動,フェアトレード,マイク ロクレジットなどソーシャルビジネスを学習す る。生徒は貧困などの課題の解決のために経済 的,技術的な協力などが大切であることを理解 し,学習した知識を基にグループ活動によって 他者の意見を取り入れながら,貧困をなくすた めの提言という形で表現することで,思考を深 めていくというねらいを持って構想した。

東京学芸大学附属竹早中学校教諭 上園 悦史

資料ファイル

B5判たて,3ページ

  • PDF

    PDF

    pdf/1.2MB

非会員の方は公開から一年を超えた資料は閲覧出来ません。会員登録をすると、全期間の資料を閲覧できます。

戻る

おすすめの資料