私はなぜ、私なのか。私という存在は何なのか。当たり前にも思える日常に、ふと、そんな疑問が頭をよぎることがある。母親がいて、父親がいて、私を私と知る家族や友人がいて、いま自分はここ...
2025年4月23日
あの赤い帽子のことである。ホワイトハウスが公開した写真を見て、考え込んでしまった。トランプ氏の唱えるスローガン「米国を再び偉大に」と書かれた野球帽をかぶって、両手の親指をたてる日...
2025年4月22日
バチカンのサンピエトロ広場の北側に「風の塔」と呼ばれる高い建築物がある。観光客でにぎわう美術館から見上げられる場所に位置するが、非公開なので気づく人はほとんどいない。16世紀後半...
2025年4月20日
伊能忠敬は55歳のとき、最初の測量の旅に出かけた。従者ら5人とともに江戸を発ち、奥州街道を経て、いまの北海道別海町まで。往復3200キロを180日で歩いたという。こちらもほぼ同じ...
2025年4月19日
「日本の市場は閉鎖的だ」と米国がいらだつ。自動車部品をもっと買わなければ、日本製高級車に100%の関税をかけると息巻く。1995年の日米貿易摩擦である。スイスへ飛んだ橋本龍太郎通...
2025年4月18日
いまから30年前だ。ウィンドウズ95が発売され、先輩がパソコンを使い始めた。広大な情報の海から必要なものをどう探すのか、と尋ねると「ヤッホーというのがあるんだよ」。自慢げに、ナイ...
2025年4月17日
カンジという名前の天才がいた。ゴリラともチンパンジーとも違う類人猿ボノボのオス。1980年に生まれ、米国の研究所で育てられた。言葉の学習をさせられる母親マタタの隣にいるうちに、単...
2025年4月16日
政府軍が立てこもった熊本城に、西郷隆盛ひきいる薩摩軍が総攻撃をかけた。西南戦争である。人数で圧倒する西郷側は押しに押す。そのさまを「銃丸雨の降るが如(ごと)し」と記録は伝えている...
2025年4月15日
岡本太郎は、四つの小学校を転々とした。教師たちの威張った態度や、ごまかしに反発したからだ。孤独だったという。そんな自分にも悩んだ。ある日のこと、岡本少年は寄宿舎でひとり座っていて...
2025年4月14日