東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

319 改訂 新数学Ⅰ1節 2次関数とそのグラフ

指導資料

  • (教育実践レポート)グラフ表示ソフトを用いた問題発見型学習
    2020年04月01日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (教育実践レポート)グラフ表示ソフトを用いた問題発見型学習

    「ニューサポート高校「数学」vol.33(2020年春号)特集:新教育課程に向けたポイント整理」より。平成30年告示の高等学校学習指導要領解説では,改訂の要点において「数学的に問題発見・解決する過程を学習過程に反映させることを重視する」とあります。問いに答えるだけでなく,問いを立てることを通して,問題発見能力を育成することがこれからの数学教育においては重要になってきます。大学入学共通テストの試行調査では,グラフ表示ソフトを操作する設定の問題が,平成29年,30年ともに出題されました。

    土佐塾中学・高等学校教諭 竹内拓也

  • why(理由)とhow(求め方)~数学Ⅰの対称移動を題材に~
    2009年09月24日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    why(理由)とhow(求め方)~数学Ⅰの対称移動を題材に~

    数学Ⅰで平行移動,対称移動を指導する。中学では図形が対象であるが,関数を対象にしているし,対称といってもグラフの対称性ではなく,移動の一つである対称移動である。ただ,一般の直線や点についての対称移動は数学Ⅱで扱い,数学Ⅰではx軸,y軸という特別な直線に関する(線)対称移動と,原点という特別な点における(点)対称移動を扱う。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/downloadfr1/htm/cms68851.htm

    山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

  • ICTの補助的利用による「数学的活動」のすすめ~グラフツールが有効にはたらく授業場面とは~
    2012年03月30日
    • 数学
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    ICTの補助的利用による「数学的活動」のすすめ~グラフツールが有効にはたらく授業場面とは~

    新課程の学習指導要領では、「数学的活動を通して、数学における基本的な概念や原理・法則の体系的な理解を深め、事象を数学的に表現する能力を高め(以下略)」とあり、数学的活動が重視されていることがわかる。そこで、数学的活動は「コンピューターなどを積極的に活用することによって一層充実したものにすることができる」といわれるように、ICTの活用が一助になるような授業を提案したい。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

    岡山県立備前緑陽高等学校 末廣聡

  • 実験的数学教材による授業展開~今年度(平成23年度)の教室風景から~
    2012年11月01日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    実験的数学教材による授業展開~今年度(平成23年度)の教室風景から~

    教材研究を進めていると,生徒にいかに分かりやすく伝えるか,または,いかに印象に残すことができるか,更には,素材の理解をどれだけ深められるか,という教材のツボとも言うべきポイントによく出会う。しかし,実際の準備の時間不足やその時の仕事の過多を言い訳に,その理想を実現できないことが多い。今年度は,あまり過剰な準備をせずに,授業の中にスムーズに実験的な要素を取り込みたいと当初から考えており,自分の理想的な展開ができた教材をいくつか得ることができたので,写真や実際のプリントなどを提示しながら報告したい。

    鹿児島県立鹿児島中央高等学校 堂薗幸夫

問題・テスト資料

おすすめの資料