教科書の単元から資料を探すページです。
単元名「材料を加工しよう(のこぎりびき)」。デジタル掛図を使う意図は,のこぎりのしくみを効果的に視覚で訴え,のこぎりびきの仕方を繰り返し提示することができることにある。中学校技術・家庭「デジタル掛図」(東京書籍),IT教材を使用しての学習指導案。
石川県津幡町立津幡南中学校 村上直哉
ハンマーの力の増幅作用などの動的現象は,高校で学ぶ内容であっても,実体験に訴えれば中学生にも理解可能であるとし,具体例を挙げて説明している。
岡山大学教育学部教授 可児弘毅
東書教育シリーズ中学校技術・家庭用技術分野(2000年9月発行)。第1章 やさしいプラスチック加工1 適材適所,2 手に入れやすい材料およびその規格,3 どんな道具が必要か,4 プラスチックの加工方法,第2章 プラスチックを使った製作第3章 プラスチックの特徴1 人間とプラスチックとのかかわり,2 もしプラスチックがなければ,3 プラスチックは何からできているか,4 千の顔をもつプラスチック,5 プラスチックと木はどちらが軽いか,6 プラスチックは鉄より強いか,7 電気,水,光,熱,音を通すか,8 燃やすとどうなるか
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。杉の木の断面図、切断図。まさ目、早材と晩材、木目など。イラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。杉の木の断面図、切断図。収縮、変形のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。通しほぞのつくり方をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。同じ寸法はまとめて取る、部品の長手方向と繊維方向を一致させる、など。イラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。板材のけがき方をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。さら木ねじ、丸木ねじ、丸さら木ねじのイラスト。十字穴、すりわりのイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。さしがね、すじびき、墨つぼなどの使い方、方法のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。樹木のおもな用途例を、化学製品、燃料、製材品・木質材料に分けてイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。仕上がり寸法線、ひきみぞ、などのイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。合板、集成材、パーティクルボード、繊維板それぞれの作り方、構造をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。両刃のこぎりのイラスト。各部の名称(柄じり、こみ、柄がしら、刃わたり、のこ身など)。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。木工万力で材料を固定して両刃のこで切る姿勢のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。木材を小刀でけずるイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。T定規で水平線の引き方,三角定規で垂直線と斜線の引き方をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。えんぴつ,割りばし,木製家具を例にイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。角材を接合する(留つぎ,通しほぞつぎ,相がさつぎ,三枚組みつぎ),板材の幅を広げる(すり合わせはぎ,本実はぎ),板材を接合する(だぼつぎ,平打ちつけつぎ,おおいれつぎ,相がきつぎ,三枚組みつぎ,いしだたみつぎ,つつみ打ちつけつぎ),補強金具,ノックダウン金具をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。けがきと切断,二重ナットのしめ方,コードの結び方,本体のゆれ防止について,その方法をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。スパナ,ねじ回しの使い方をイラストで示す。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。組スパナ,モンキレンチ,ソケットレンチ,ねじ回し,十字ねじ回し,T形レンチ,プライヤ,プラスチックハンマ,洗浄用具,洗浄皿,ブラシのイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。延性のイラスト。引き抜き,ダイス,針金など。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。ねじ回しの構想図と部品図。イラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。おねじ,めねじの構造が分かるイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。平ダイスや丸ダイスでねじを切るイラスト。構造ねじと切削ねじの断面図。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。制振鋼板の構造図。イラスト。樹脂をうす鋼板にはさむ。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。展性のイラスト。圧延,ロール,軟鋼板アルミ箔など。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。片手ハンマと金しきを使って,材料をたたいたりのばしたりするイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。糸はんだに50mm間隔の目印の線を引き,両手で静かに引っ張って破断する。破断するまでにどれだけ伸びたか調べる。イラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。玉軸受用の鋼球をつくる工程図。イラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。金属たわし作り方のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。継目なしの鋼管およびスパイラル鋼管の作り方のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
【東書教育シリーズ】新しい技術分野の実践事例集(2021年10月)より。 材料と加工の技術の見方・考え方を働かせ,教室の机をより快適に使用できるよう改善する実践的・体験的な活動を通して,材料と加工の技術とよりよい生活や社会との関わりについて理解を深めるとともに,生活の中から材料と加工の技術に関わる問題を見いだして課題を設定する力,よりよい生活や社会の実現に向けて,適切かつ誠実に材料と加工の技術を工夫し創造しようとする実践的な態度を身に付ける。
東京都羽村市立羽村第三中学校副校長 原泰介
【東書教育シリーズ】新しい技術分野の実践事例集(2021年10月)より。材料と加工の技術の見方・考え方を働かせ,自分の製作品について,材料調達・製造・販売・廃棄の4段階における最適化を考え製品化を構想する実践的・体験的な活動を通して,生活や社会で利用されている材料と加工の技術についての基礎的な理解を図り,材料と加工の技術とよりよい生活や持続可能な社会との関わりについて理解を深めるとともに,生活の中から材料と加工の技術に関わる問題を見いだして課題を設定する力,持続可能な社会の実現に向けて,適切かつ誠実に材料と加工の技術を工夫し創造しようとする実践的な態度を身に付ける。
長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 五味和高
「技家Navi 第9号 特集:デジタル活用」(2022年夏号)より。GIGA スクール構想の実現に向けた機器及び学習環境の整備が進められ、学校の ICT 環境は一変し、地域や学校間の格差も是正されつつある。しかし、GIGA スクール構想で整備された端末やネットワーク環境、クラウド等は、ただ使うだけで学習効果が高まるものではない。教員自身が機器等の特性を十分に理解し、教科の学習で習得させたい資質・能力や生徒の実態に応じて活用方法を検討することが重要である。一方で、技術分野は教科の学習の中でコンピュータやソフトウェア、プログラム、ネットワーク等を取り扱っている。ICT と親和性の高い技術分野だからこそ合目的的にできることもあれば、汎用的な使い方は他教科等へ提供できる基礎的資料となり得る。技術分野担当教員が学校の ICT 環境や生徒の状況に応じた実践を試行し、学校全体の ICT 活用をリードすることを期待する。
大分大学教育学部 中原久志
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。弾性変形のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
「材料と加工に関する技術」の実習中に,生徒がよくつまずく事例を特集しました。生徒がつまずいた際に,どのように対応するのか,または生徒がつまずかないために,事前にどのような指導が必要になるのかといった視点で,Q&A形式で分かりやすくまとめました。また,実際の技術室の環境作りについても,3つの事例を紹介しています。特に新任の先生などには,参考にしていただきたい一冊です。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。塑性変形のイラスト,弾性。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。鉄鉱石から鉄鋼材料ができるまでの工程のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。ばねばかりで荷重をかけたあと,荷重を取り除いた状態でたわみを読み取る。装置全体のイラスト。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
(栃木県立田沼高等学校の植物写真)ケヤキは日本の代表的広葉樹の一つで、見てのとおりの大木になります。扇を半分開いたような樹形で遠くからも目立つので、目立つ木という意味の「けやけき」木から「ケヤキ」となったそうです。
栃木県立田沼高等学校 川島基巳
甲賀市みなくち子どもの森は、里山の自然環境を生かした、自然の素晴らしさを体験・観察することができる公園・施設です。本稿では、みなくち子どもの森で取り組まれてきた「木育」の実践記録をご紹介します。
甲賀市みなくち子どもの森 橋詰純子
平成9-13(1997-2001)年度用「新しい技術・家庭」に対応。技術家庭評価問題例と解答例。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
中学校技術・家庭科用 技術分野「中学生のための深めたい技術の学習 プラス15」2006年10月作成より。平成18-23(2006-2011)年度用「新編新しい技術家庭 技術分野」教科書:p.58-61に対応。切断に使用する工具,切削とせん断のちがい,[コラム]レーザ光線による切断,など。
東京書籍(株) 技術・家庭編集部
本冊子は,限られた授業時間,限られた材料を使って実習する中で,いかに生活を工夫・創造する能力を高めさせるかということに注目して作成した一冊です。そのために参考となるような実習題材を集めました。自由にコピーして生徒に配布するなどしてご活用ください。現在,全国の中学校では,下記の寸法の1枚の板材あるいは複数枚の板材のセットを材料として使用している学校が多いことが分かりました(東京書籍調べ)。それらの材料から製作できる実習題材を中心にまとめています。
東京書籍(株) 技術・家庭科編集部
白神山地の近く、弘前で研究をする筆者が森と人と木をつなぐ教育をテーマに連載します。今回は、スツールの作成を取り上げました。
弘前大学教育学部技術教育講座木材加工研究室 荒井一成
白神山地の近く、弘前で研究をする筆者が森と人と木をつなぐ教育をテーマに連載します。今回は,前回のスツールを応用・発展させたチェアをご紹介いたします。
弘前大学教育学部技術教育講座木材加工研究室 荒井一成