東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい技術・家庭(技術分野)教科書全体にかかわる資料(新しい技術・家庭 技術分野)

指導資料

  • [教科情報]アクティブ・ラーニングの実践-主体的・対話的で深い学び/技術:アクティブ・ラーニングによる工夫・創造力の育成
    2016年09月01日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [教科情報]アクティブ・ラーニングの実践-主体的・対話的で深い学び/技術:アクティブ・ラーニングによる工夫・創造力の育成

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.49(2016年9月号)より。今号の教科情報コーナーでは,現在注目が集まっているアクティブ・ラーニングをテーマに扱う。本稿では,技術分野におけるアクティブ・ラーニングの位置づけ,ならびにブレインストーミングやマッピング等を用いた授業実践例を紹介する。

    兵庫教育大学大学院教授 森山潤

  • 【東書教育シリーズ】まずはここから!技術による問題解決
    2019年11月13日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】まずはここから!技術による問題解決

    いよいよ2021(令和3)年度より新学習指導要領が全面実施されます。技術分野においては,これからの未来を生きる子どもたちの将来を見据え,「設計と製作」などから「技術による問題解決」へと転換が図られました。本冊子では,新学習指導要領の改訂のポイントを押さえつつ,授業改善のポイントを分かりやすく解説してまいります。新たな授業スタイルや子どもたちの姿をイメージしていただければ幸いです。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第7号
    2020年10月27日
    • 技術・家庭
    • 指導資料
    • 機関誌・情報誌
    お気に入りに追加
    「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第7号

    中学校の技術・家庭科に取り組む先生のための機関誌「技家Navi」の第7号です。特集 新しい学習評価【技術分野】・基調提案:指導に生かす学習評価【家庭分野】・基調提案:家庭分野における学習評価【参考資料】・技術分野における「内容のまとまりごとの評価規準(例)」・家庭分野における「内容のまとまりごとの評価規準(例)」ICTのレシピ 第7回・EduTown プログラミング 中学校技術のご紹介つながるキャリア教育・今号のプロに聞く!森からのメッセージを幅広い世代に伝える

    東京書籍(株)技術・家庭編集部

  • (情報モラル)1人1台環境下における情報モラル教育
    2021年01月01日
    • 指導資料
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    (情報モラル)1人1台環境下における情報モラル教育

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.62 2021年1月発行より。GIGAスクール構想により,児童生徒に1人1台のPC整備が進む中,しっかりと情報モラル教育を行い,教師が監督していなくても有効にICTを活用できる児童生徒を育てることが大切である。本稿では,情報モラル教育と「情報活用能力を構成する資質・能力」の関連性を取り上げ,質問作り(QFT)の手法を用いた情報モラル教育の事例を紹介する。

    金城学院大学教授 長谷川元洋

  • 技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)における授業再開後の取り組み Vol.1授業再開後の年間指導計画
    2020年06月15日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)における授業再開後の取り組み Vol.1
    授業再開後の年間指導計画

     文部科学省では,「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校教育活動等の実施における『学びの保障』の方向性等について(令和2年5月15日初等中等教育局長通知)」において,臨時休業及び分散登校の長期化などにより学校の授業における通常の学習活動で指導を終えることが困難な場合の特例的な対応として,個人でも実施可能な学習活動の一部を授業以外の場において行うことなどにより,学校の授業において行う学習活動を,学校でしか実施できない実習等に重点化することを認めています。 今回の特集では,技術・家庭科(技術分野)における授業再開後の年間指導計画について解説しています。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)における授業再開後の取り組み Vol.2授業再開後の技術による問題解決(実習題材)
    2020年06月15日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)における授業再開後の取り組み Vol.2
    授業再開後の技術による問題解決(実習題材)

     本号では,新型コロナウイルス感染症の影響が長引くなどしてさらに限られた授業時数しか確保できない場合に備えて,各内容の「技術による問題の解決」における活動や題材(ここでは「実習題材」と呼ぶこととします)の見直しについて解説しています。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)における授業再開後の取り組み Vol.3技術分野における感染症対策
    2020年06月15日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)における授業再開後の取り組み Vol.3
    技術分野における感染症対策

     本号では,技術分野における「感染症対策」について,「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2020.5.22 Ver.1)」を基に解説したいと思います。 なお,参考としたこの資料は,令和2年5月時点での最新の知見に基づき作成されたものですので,今後新たな情報や知見が得られた場合には見直されるものです。また,ここで示す事項はあくまで参考であり,地域の感染状況や技術室の大きさ,1学級の生徒数など各学校のそれぞれの時期における状況に応じて判断が必要であることにご注意ください。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.4技術分野におけるオンライン授業 〜熊本大附中の実践〜 1 準 備 編
    2020年07月17日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.4
    技術分野におけるオンライン授業
    〜熊本大附中の実践〜 1 準 備 編

    熊本大学教育学部附属中学校の技術分野におけるオンライン授業について,「1 授業を行うまでの準備」,「2 実際のオンライン授業」,「3 今後の展望と課題」の3回に分けてご紹介します。今回は「1 授業を行うまでの準備」についてご紹介します。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.5技術分野におけるオンライン授業 〜熊本大附中の実践〜 2 授業実践編
    2020年07月17日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.5
    技術分野におけるオンライン授業 〜熊本大附中の実践〜 2 授業実践編

    熊本大学教育学部附属中学校の技術分野におけるオンライン授業について,「1 授業を行うまでの準備」,「2 実際のオンライン授業」,「3 今後の展望と課題」の3回に分けてご紹介します。今回は「2 実際のオンライン授業」についてご紹介します。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.6技術分野におけるオンライン授業 〜熊本大附中の実践〜 3 今後の展望と課題
    2020年07月17日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.6
    技術分野におけるオンライン授業 〜熊本大附中の実践〜 3 今後の展望と課題

    熊本大学教育学部附属中学校の技術分野におけるオンライン授業について,「1 授業を行うまでの準備」,「2 実際のオンライン授業」,「3 今後の展望と課題」の3回に分けてご紹介します。今回は「3 今後の展望と課題」についてご紹介します。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.7ICTを活用した「子供たちの健やかな学びの保障」
    2020年07月17日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    技家Naviプラス 特集 技術・家庭科(技術分野)におけるオンライン授業 Vol.7
    ICTを活用した「子供たちの健やかな学びの保障」

    Vol.4 〜 Vol.6 で特集した熊本大学教育学部附属中学校のオンライン授業を例に,特に,ICTを活用した授業以外の場において行う学習活動の充実について解説します。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 【東書教育シリーズ】技術分野:すぐに使える移行期からの指導計画・指導資料-新学習指導要領に向けて-
    2018年05月17日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】技術分野:すぐに使える移行期からの指導計画・指導資料-新学習指導要領に向けて-

    技術分野の新学習指導要領改訂のポイント,年間指導計画,ワークシートなどを豊富に掲載しました。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • [教科情報][「見方・考え方」]技術: 技術分野における「技術の見方・考え方」について
    2017年09月01日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [教科情報][「見方・考え方」]技術: 技術分野における「技術の見方・考え方」について

    「教室の窓『小学校・中学校 教育情報』Vol.52」2017年9月発行より。技術分野における「技術の見方・考え方」について解説する。また,技術の授業においては,単にものを作らせれば深い学びになるということではなく,アクティブ・ラーニングによって「見方・考え方」をさらに成長させつつ,資質・能力を獲得させていく重要性を説く。

    熊本大学教授 田口浩継

  • 【東書教育シリーズ】技術分野:生物育成なるほどガイドブック-野菜作り入門編-(新学習指導要領に向けて)
    2017年11月29日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】技術分野:生物育成なるほどガイドブック-野菜作り入門編-(新学習指導要領に向けて)

    「生物育成の技術」について,栽培経験の少ない先生にも安心してご指導いただくためのガイドブックを作成しました。準備編では,指導計画の立て方,栽培環境の整え方,栽培に必要な準備物についてまとめています。実践編では,ミニトマト,ナス,ダイコン,リーフレタス(水耕栽培)についての育成方法を栽培のポイントとともに紹介しています。栽培の実習,または栽培の実習のご準備の際にご活用いただければ幸いです。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 【東書教育シリーズ】新しい技術分野の実践事例集
    2021年10月04日
    • 技術
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】新しい技術分野の実践事例集

    令和3年4月より,新学習指導要領の全面実施となりました。本冊子では,全国の先生方に実践事例をご執筆いただき,令和3年1月の中教審答申でキーワードとして挙げられた「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現のため,主体的・対話的で深い学びの視点での授業改善の工夫やGIGAスクール構想への対応についてポイントをまとめています。本冊子が,全国でご指導されている先生方の授業改善の一助となれば幸いです。

    東京書籍(株) 技術・家庭科編集部

  • 技家Navi 第8号 特集:GIGAスクール構想 新しい学びの姿
    2021年10月06日
    • 技術・家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    技家Navi 第8号 特集:GIGAスクール構想 新しい学びの姿

    中学校技術・家庭版機関誌 教室の窓「技家Navi(ナビ)」第8号(2021年秋冬号)から、誌面および内容をリニューアルしました。特集として、「GIGAスクール構想 新しい学びの姿」をテーマに、信州大学の村松浩幸先生の巻頭インタビューに始まり、文部科学省の上野耕史先生および丸山早苗先生から基調提案をいただき、荒木佑輔先生(神奈川県相模原市立相原中学校)と横山真智子先生(岐阜県各務原市立鵜沼中学校)から授業実践を紹介していただきました。さらに、東京書籍のデジタルコンテンツやキャリア教育に関する記事をまとめました。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 中学校 技術・家庭科 技術分野における指導と評価の一体化を目指して
    2021年11月19日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    中学校 技術・家庭科 技術分野における指導と評価の一体化を目指して

    令和3年4月より、新学習指導要領の全面実施に伴い、学習評価の改訂が行われました。学習指導要領に示された目標や内容が変更されているので、目標・内容・評価を整合させた題材指導計画と学習評価計画を立案する必要があります。そこで、全国の技術分野の先生方に向けて、少しでも表題に近づく実践資料を提供したいと考え、上野耕史先生(文部科学省視学官 国立教育政策研究所 教育課程調査官)並びに、保坂恵先生(長岡市立東北中学校)、水野頌之助先生(上越市立城北中学校)の多大なるご理解とご協力を得て作成しました。

    愛知教育大学 磯部征尊

  • 【東書教育シリーズ】中学校技術・家庭科用(技術分野)「技術の適切な評価・活用」活動例集-Technologyをいかに評価し,Technologyをいかに活用するか-
    2012年12月21日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】中学校技術・家庭科用(技術分野)「技術の適切な評価・活用」活動例集-Technologyをいかに評価し,Technologyをいかに活用するか-

    平成24-27(2012-2015)年度用中学校「新しい技術・家庭 技術分野」に対応しています。本資料は,指導の場面,技術の評価の範囲,技術の活用の範囲,事例の分類と配慮事項という視点でさまざまな難易度のある指導例を示しています。各学校において題材や指導計画を検討する際の参考としていただければ幸いです。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Navi 第9号 特集:デジタル活用
    2022年06月07日
    • 技術・家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    技家Navi 第9号 特集:デジタル活用

     本誌は、中学校技術・家庭の機関誌で、 技術・家庭教育に関する最新の教科情報をお届けするものです。今回は、特集として、「デジタル活用」をテーマに、毛利靖(茨城県つくば市立みどりの学園義務教育学校前校長)先生へのインタービューから、「世界最先端ICT教育」に取り組むつくば市立みどりの学園義務教育学校の実践を記事としてまとめました。 さらに、全国からのICT活用に関する基調提案と授業実践を詳しくご紹介しました。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 技家Navi 第10号 特集:これからの技術・家庭
    2022年10月19日
    • 技術・家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    技家Navi 第10号 特集:これからの技術・家庭

    本誌は、中学校技術・家庭の機関誌で、 技術・家庭教育に関する最新の教科情報をお届けするものです。今回は、特集として、「これからの技術・家庭」をテーマに、津田雄一先生(「はやぶさ2」プロジェクトマネージャー 宇宙航空研究開発機構[JAXA])へのインタービューから、「はやぶさ2」を支える最新技術や、ミッションを達成するためにどのような問題解決を行ったか、また今後の展望などをお聞きし、記事としてまとめました。さらに、これからの授業実践として、技術分野・家庭分野の全国の実践例をご紹介しました。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • ショッピングモール特設サイトを作ろう
    2023年06月13日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    ショッピングモール特設サイトを作ろう

    本教材は、各メーカー様のご厚意により実際の商品の画像を使用し、仮想ショッピングサイトを作成・体験することができるプログラミング学習用教材です。生徒が直感的にプログラミングを理解し、プログラミングに慣れてもらえるよう、ブロックを並べてプログラミングするつくりとなっています。先生方のご指導にお役立ていただければ幸いです。

    アプリ開発委員会 奥田昌夫

  • 伝思黒板2 ― 授業で1人1台コンピュータを活用するソフト ―
    2021年12月15日
    • 技術
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    伝思黒板2 ― 授業で1人1台コンピュータを活用するソフト ―

    2020年9月、GIGAスクール構想に対応すべく、先生PCから発問・指示・質問・画像を児童・生徒PCに転送し、全員が選択式・記述式の両方で回答可能な環境をWebブラウザ上でつくることができるソフトとして伝思黒板を開発・公開しました。今回は、ファイル配布・ファイル回収機能を新たに追加するなど、改良を加えた伝思黒板2を公開させて頂きます。

    岩手県 一関市立花泉中学校 奥田昌夫

  • 技家Navi 第11号 特集:(技術分野)生成 A I (家庭分野)食とスポーツ
    2023年11月07日
    • 技術・家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    技家Navi 第11号 特集:(技術分野)生成 A I (家庭分野)食とスポーツ

    技家Naviは、技術・家庭教育に関する最新の教科情報をお届けする機関誌です。今号は2大特集。「技術分野」特集では「生成AI」をテーマに、利根川裕太さん(特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事)にインタビューしました。記事には、生成AIを用いた小中学校でのご実践から、新しい技術の前向きな捉え方などについてまとめています。「家庭分野」特集では「食とスポーツ」をテーマに、上野祐輝さんと鈴木晴香さん(味の素株式会社/日本オリンピック委員会共同「ビクトリープロジェクト」)にお話を伺いました。スポーツにおける食事の重要性や、中学生にできる取り組みなどをご紹介しています。さらに、技術分野、家庭分野それぞれの授業実践紹介のほか、編集部によるChatGPT体験レポート、「技術の匠」ではタッチレスATM開発のお話など、授業で使える話題を豊富に取り上げました。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 【東書教育シリーズ】技術分野のICTを活用した授業実践例
    2023年11月09日
    • 技術・家庭
    • 技術
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】技術分野のICTを活用した授業実践例

    技術分野の各題材の中で、ICTをどのように活用して、個に応じた指導や協働的な学びを実践しているか、授業実践例を報告します。

    東京書籍(株) 技術・家庭科編集部

  • (実践)中高一貫校での技術科と情報科のカリキュラムマネジメント
    2024年04月01日
    • 情報
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (実践)中高一貫校での技術科と情報科のカリキュラムマネジメント

    ニューサポート高校「情報」vol.21(2024年春号)より。デジタルネイティブの生徒たちは、小学校や家庭での ICT 活用の経験に差異があるものの、学校内外で体験的に情報活用能力を養ってきている。ただ、その ICT に関する知識やスキルが論理立てて整理されておらず、補完すべき知識やスキルがあったり学びを統合したり、深めたりしていくフェーズを、教育の場面として系統的に配置する必要がある。

    東京都千代田区立九段中等教育学校 須藤祥代

  • (ICT 教育の今①)情報活用能力の育成を目指した「情報探究」カリキュラムの開発
    2024年03月18日
    • 実践事例
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    (ICT 教育の今①)情報活用能力の育成を目指した「情報探究」カリキュラムの開発

    「東研情報 2024年4月号 使ってみませんか デジタル教科書③」より。本校では、コンピュータ・サイエンスに関するスキルを含んだ情報活用能力を、小学校低学年より系統的に高める「情報探究」のカリキュラム開発をしている。「情報探究」では、「コンピュータとネットワーク」や「プログラミング」「情報デザイン」「データサイエンス」「デジタルシティズンシップ」「メディア表現」の6領域を設定し、各教科等と連携させながら探究的な学びを実現できるようにしている。ここでは、その一部について事例を紹介する。

    千葉県印西市立原山小学校 校長 松本博幸

  • (ICT 教育の今②)生徒がChatGPTを使う授業と委員会活動での実践~ 生成AI「も」学びのパートナーとして パイロット校の取組~
    2024年03月18日
    • 指導資料
    • ICT活用
    お気に入りに追加
    (ICT 教育の今②)生徒がChatGPTを使う授業と委員会活動での実践~ 生成AI「も」学びのパートナーとして パイロット校の取組~

    「東研情報 2024年4月号 使ってみませんか デジタル教科書③」より。枚方市教育委員会では、生成AIを活用していくうえで、「学習の基盤となる資質・能力」に位置付けられている「情報活用能力」の育成を目的として、生成AIを使用する視点が必要であると考えている。国も、令和5年7月4日に、「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」を策定・公表し、学校関係者が生成AIの活用の適否を判断する際の資料として活用するように示している。

    大阪府枚方市立長尾中学校 首席 髙木智記,大阪府枚方市教育委員会事務局学校教育部 教育研修課 係長 永野雅也

  • (教科書図版)[情報基礎]おもなグラフの種類と特徴
    2001年05月11日
    • 技術
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (教科書図版)[情報基礎]おもなグラフの種類と特徴

    1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(上)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、レーダーチャートの例。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 教育の未来を創る Ⅱ 未来を切り拓くみなさんへのエール
    2024年03月04日
    • 指導資料
    • 学級経営
    お気に入りに追加
    教育の未来を創る Ⅱ 未来を切り拓くみなさんへのエール

    【令和6年3月号】今回は、「主体性」の育成を中心に「主体的・対話的で深い学び」つまり、みなさんが現在行っている日々の授業実践との関わりについて考えていきたいと思います。みなさんが「明日の授業や活動」を、そして「どんな教師になりたいか」を考えるときの参考にしていただければ幸いです。

    教育スポーツアカデミー 久保光則

  • 中学社会科以外の教科に見られる世界史関連の人物及び歴史的事項―書写(書道),国語(漢文),理科,技術から―
    2014年01月08日
    • 書写
    • 地歴・公民・地図
    • 書道
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    中学社会科以外の教科に見られる世界史関連の人物及び歴史的事項―書写(書道),国語(漢文),理科,技術から―

    本稿では,中学校社会以外の教科書に世界史に関連する人物とその業績がどのように紹介されているのか,また歴史的事項に関連することがどのように叙述されているのかを紹介します。

    東京教育研究所 岸田理

  • (総論)命を守るカリキュラム・マネジメント〜教科をつなぐ減災教育〜
    2022年06月03日
    • 指導資料
    • 学校経営
    • SDGs
    お気に入りに追加
    (総論)命を守るカリキュラム・マネジメント〜教科をつなぐ減災教育〜

    「教室の窓北海道版(小中学校 教育情報誌)vol.38 特集:これからの防災・減災教育を考える」(2022年6月)より。「これからの防災・減災教育を考える」と題し、北海道教育大学岩見沢校環境教育学研究室教授 能條歩先生から、石巻市立大川小学校の事例・研究やとSDGsの考え方などをもとに防災・減災教育について大変詳しくまとめていただきました。

    北海道教育大学岩見沢校環境教育学研究室教授 能條歩

  • SDGsを核とした中学校カリキュラム・マネジメントの実際
    2022年04月25日
    • 国語
    • 社会・地図
    • 数学
    • 理科
    • 総合的な学習
    • 指導資料
    • 実践事例
    • SDGs
    お気に入りに追加
    SDGsを核とした中学校カリキュラム・マネジメントの実際

    本稿では、福岡教育大学附属小倉中学校におけるカリキュラム・マネジメント、より具体的には、SDGsを学習内容の核に据えた、教科等横断的学習の実際について、事例を交えながら紹介する。

    福岡教育大学附属小倉中学校 柴田康弘

その他資料

  • [次期学習指導要領に向けて]技術:これからの技術分野の方向性
    2017年01月01日
    • 技術
    • 学習指導要領
    お気に入りに追加
    [次期学習指導要領に向けて]技術:これからの技術分野の方向性

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.50 2017年1月発行より。「家庭,技術・家庭ワーキンググループにおける審議の取りまとめ」で示された,技術分野における教科等の特質に応じた見方・考え方について解説するとともに,実践における具体的な取り組みを紹介する。

    熊本大学教授 田口浩継

  • ([特集3]新しい教科書が目指す「考え方」や「理念」)[技術]Society5.0時代を築く技術分野への期待/全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする
    2020年04月20日
    • 技術
    • その他
    お気に入りに追加
    ([特集3]新しい教科書が目指す「考え方」や「理念」)[技術]Society5.0時代を築く技術分野への期待/全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.60 2020年1月発行より。①未来の日本の社会像として提唱されているSociety5.0時代に向けて技術分野ではどのような指導が求められるか,教科書においてその例を紹介する。 ②東京書籍のプログラミングサイト「EduTownプログラミング」の開発に携わった担当者の視点から中学校プログラミングサイトの例とその指導方法を紹介する。

    兵庫教育大学大学院教授 森山 潤,特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事 利根川 裕太

  • [教科情報]技術:技術・家庭科技術分野における新しい学習指導要領のポイント
    2017年04月01日
    • 技術・家庭
    • 学習指導要領
    お気に入りに追加
    [教科情報]技術:技術・家庭科技術分野における新しい学習指導要領のポイント

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.51 2017年4月発行より。新学習指導要領における技術分野のポイントを解説する。技術分野では,従前にも増して,実践的・体験的な学習活動を重視しつつ,技術の科学的な理解を通して「最適化」という見方・考え方に気づかせるとともに,それを働かせた問題解決に取り組ませ,現在および未来に向けて技術の在り方を考えさせる学習指導が求められている。

    兵庫教育大学大学院教授 森山潤

  • 「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第4号
    2019年11月18日
    • 技術・家庭
    • 機関誌・情報誌
    お気に入りに追加
    「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第4号

    中学校の技術・家庭科に取り組む先生のための機関誌「技家Navi」の第4号です。特集 情報セキュリティ【技術分野】・基調提案:これからの情報モラル教育・提  言:先生方をアシストしつつホワイトハッカーの種をまく・授業提案:「情報セキュリティハンドブック」を使った教科指導特集:食生活【家庭分野】・基調提案:内容「B 衣食住の生活」における食生活に関する改訂のポイント・提  言:「蒸し加熱」の特徴と蒸し方を考える・授業提案:「蒸す」調理の授業実践ICTのレシピ 第4回・教育総合サイトEduTownを遊びつくせ!

    東京書籍(株)技術家庭編集部

  • 「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第5号
    2019年11月18日
    • 技術・家庭
    • 機関誌・情報誌
    お気に入りに追加
    「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第5号

    中学校の技術・家庭科に取り組む先生のための機関誌「技家Navi」の第5号です。特集 年間指導計画【技術分野】・基調提案:技術分野の指導計画の検討・提  言:指導計画と指導法の改善に向けて・授業提案:問題解決的な学習が深化するカリキュラムの工夫特集:衣生活,住生活【家庭分野】・基調提案:内容「B 衣食住の生活」衣生活,住生活における改訂のポイント・授業提案:家族の安全・安心な住まい方を考えようICTのレシピ 第5回・EduTownにプログラミング教育特設サイトがオープン!

    東京書籍(株)技術家庭編集部

  • (新しい技術・家庭教科書 技術分野)新しい時代に対応したTechnologyの学び/未来を拓くTechnologyの学び
    2024年04月16日
    • 技術・家庭
    • 技術
    • その他
    お気に入りに追加
    (新しい技術・家庭教科書 技術分野)新しい時代に対応したTechnologyの学び/未来を拓くTechnologyの学び

    教室の窓「小学校・中学校 教育情報誌」vol.72 2024年4月発行「特集:令和7年度版 新しい中学校教科書」より。令和7年度版の新しい技術・家庭の教科書『新編 新しい技術・家庭 技術分野』は、他教科に先駆け、時代の変化に対応した学びが展開された教科書となっている。数多くの図表に加え、豊富なQRコンテンツの活用が「主体的で対話的な深い学びの実現」に役立つこと、生徒に新しい価値を創造させ、社会とのつながりを見据えた工夫が強化されている。技術分野の学びを通じ、自己の生き方を見つめることを願ってつくられた本教科書を紹介する。

    信州大学 教授/新編 新しい技術・家庭 技術分野 編集代表 村松浩幸,兵庫教育大学大学院 教授/新編 新しい技術・家庭 技術分野 編集代表 森山潤

  • (巻頭言)モノづくりに隠れた秘話
    2020年09月04日
    • 理科
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (巻頭言)モノづくりに隠れた秘話

    『ニューサポート高校「理科」vol.34(2020年秋号)特集:授業を変える3~コロナ禍をどう乗り越えるか~』より。技術大国である日本は,実は世界的に見て理系の比率が少ないと言われています。確かに私もそう思います。メディアで紹介される理系の仕事といったら,プログラマーや化学の研究員など,ひどいものだと潰れそうな町工場になります。私は昔からこのへんがおかしいと思っていたのですが,未だに改善されません。それはなぜか?

    漫画家 見ル野栄司

  • 連載コラム「かがくのおと」第37回「けん玉名人」
    2012年02月21日
    • 理科
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    連載コラム「かがくのおと」第37回「けん玉名人」

    1年生の息子がけん玉にはまっている。毎日やっている。自分から何かに熱心にとり組むのは初めてのことだ。最初は1年前の春休みに,親戚の子どもたちが遊びに来たことにまでさかのぼる。

    筑波大学大学院数理物質科学研究科准教授 白木賢太郎

  • 「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第6号
    2019年11月18日
    • 技術・家庭
    • SDGs
    • 機関誌・情報誌
    お気に入りに追加
    「教室の窓」中学校技術・家庭版「技家Navi」 第6号

    中学校の技術・家庭科に取り組む先生のための機関誌「技家Navi」の第6号です。特集 新しい学習評価【技術分野】・基調提案:技術分野の学習評価・提  言:技術分野における学習評価の改善・授業提案:地域の問題を計測・制御システムで解決しよう特集:消費生活・環境【家庭分野】・基調提案:内容「C 消費生活・環境」における改訂のポイントと指導計画の作成・提  言:キャッシュレス化の進展と金融経済教育を巡る動き・授業提案:これからの生活を展望して課題を解決する力を養う消費者教育の一例ICTのレシピ 第6回・EduTown SDGsで持続可能な社会について考えよう 

    東京書籍(株)技術家庭編集部

おすすめの資料