東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい保健体育3年保健編 5章 健康と環境

指導資料

  • (3)実践事例3 健康と環境「生活に伴う廃棄物の衛生的管理」
    2018年03月28日
    • 保健体育
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (3)実践事例3 健康と環境「生活に伴う廃棄物の衛生的管理」

    楽しく学び、かしこく生かす保健学習のすすめ ─地域の教育力を活用した保健学習の工夫─(東研・特別シリーズ72)2018年3月作成より。ごみを放置したり生活排水の適切な処理が行われないと自然環境が汚染され、私たちの健康に悪 影響を及ぼす。国や自治体は、環境汚染を防ぐために様々な取り組みを行っている。役所の環境課 の方を講師に招き、ごみの処理などの活動を通して、一人一人がごみの減量や分別などに取り組む ことで、自然環境の汚染を防ぐことができることを学び、個人や社会の健康を守るための取り組み についてワールドカフェにより考えを深める。役所の環境課担当を講師とし、ワールドカフェを取り入れた授業。

    東京教育研究所

  • 《養護教諭が行う授業実践》水ってだいじだよ!(小学校6年/環境教育)
    2000年10月03日
    • 体育
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    《養護教諭が行う授業実践》水ってだいじだよ!(小学校6年/環境教育)

    静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。単元名 「健康な生活」キーワード:体内における水の役割 水の循環(川を汚さない生活の工夫)健康の保持増進には,運動,食事,睡眠などのすべてがバランスよくとれた生活が必要であることが理解できる。また,よい水,よい空気が欠くことのできないものであることが理解できる。

    静岡県小笠郡菊川町立横地小学校 神谷結子

  • 《養護教諭が行う授業実践》見つめよう はじめよう 地球とわたしの健康(小学校6年/環境教育)
    2000年10月03日
    • 体育
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    《養護教諭が行う授業実践》見つめよう はじめよう 地球とわたしの健康(小学校6年/環境教育)

    静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。単元名 「健康な生活」キーワード:課題解決学習 健康維持は環境維持 病院マップづくり健康な生活には,運動,栄養,休養の3つの要素の調和とよい環境(水,空気,日光)が必要であることが分かり,それを維持するための学校・家庭・地域の活動に気づくとともに健康な体を保つための実践力を身につけるようにする。

    静岡県浜松市立与進北小学校 鈴木永子

  • 《養護教諭が行う授業実践》守ろう!私たちの地球(中学校2年/環境教育)
    2000年10月03日
    • 保健体育
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    《養護教諭が行う授業実践》守ろう!私たちの地球(中学校2年/環境教育)

    「養護教諭が行う授業実践」静岡県養護教諭研究会2000年2月作成より。単元名 「健康と環境」。残留塩素濃度の水質検査,環境保全対策づくりなど。

    静岡県富士市立元吉原中学校 荒川惠子

  • 提言 withコロナ~ポストコロナ社会に向けて ―中学校教育現場を中心として―
    2021年03月29日
    • 保健体育
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    提言 withコロナ~ポストコロナ社会に向けて ―中学校教育現場を中心として―

    本稿では、新型コロナウィルスの感染拡大防止とwithコロナからポストコロナ社会に向けた新しい生活様式に取り組めるように、学校生活や学習の展開を考察する。基本的な取り組みの指針を示し、withコロナからポストコロナへの新しい生活への提言としたい。

    前姫路市立書写中学校長 尼子尚公

  • 「教室の窓」小学校・中学校 保健・保体版「保健と体育の情報誌」 Vol.6
    2020年06月02日
    • 体育
    • 保健
    • 保健体育
    • 指導資料
    • 機関誌・情報誌
    お気に入りに追加
    「教室の窓」小学校・中学校 保健・保体版「保健と体育の情報誌」 Vol.6

    小学校保健・中学校保体に取り組む先生のための機関誌「保健と体育の情報誌」のVol.6です。保健と体育の情報誌Vol.6発行にあたって『保健と体育の情報誌 第6 号』は,東京2020オリンピック・パラリンピックの情報を中心にお届けします。特集1 では,最終代表選考会で優勝しオリンピック出場が内定している,東京書籍社員でテコンドー男子−58㎏級の鈴木セルヒオ選手のインタビューを掲載します。テコンドー名門高校への韓国留学から,リオ大会出場を逃した後にけがを乗り越え東京大会出場権を獲得するまでの道のり,今後の目標などについて聞きました。特集2 では,オリンピック・パラリンピックに関わられている方々から,スポーツを支える素晴らしさ,パラリンピック教育について提言をいただきました。オリパラ通信では,新国立競技場を中心に競技関連施設を取り上げています。また,熱中症対策について,大塚製薬の取り組みを掲載しています。それでは,『保健と体育の情報誌 第6 号』をお楽しみください。3 特集1 世界にはばたけ! 若きアスリート 鈴木セルヒオ6 特集2 東京2020 オリンピック・パラリンピックに向けて      スポーツを「支える」楽しみ・・・西川千春8     パラリンピック教育で何を伝えるべきなのか?・・・マセソン美季10 オリパラ通信 新国立競技場と東京五輪関連施設・・・飯塚大輔12 大塚製薬が考える新しい熱中症対策・・・大塚製薬株式会社14 こんなときどうする? 指導のワンポイント・・・小林博隆12 セルヒオ・ブログ

    東京書籍(株)保健体育編集部

おすすめの資料