東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい科学 2第4章 化学変化と物質の質量

指導資料

  • 5.化合する物質の割合(定比例の法則)-金属の酸化実験における効果的な実験方法-
    2012年10月25日
    • 理科
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5.化合する物質の割合(定比例の法則)-金属の酸化実験における効果的な実験方法-

    「つまずきフォローアップ」(東京書籍2012年10月作成)より。金属の酸化はすべて表面のみの酸化である。したがって,実験結果が理論値になることはない。しかし,生徒に指導するときにはできる限り理論値に近い結果を与えたいものである。そのための実験上の留意点について考察した。

    東京書籍株式会社

  • 身近な科学の話 ―化学の成果がもたらしたものは―
    2017年06月05日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    身近な科学の話 ―化学の成果がもたらしたものは―

     「化学」というと実験室で試験管・フラスコ・ビーカー等に薬品を入れ加熱などするもので普段の生活とはかけはなれたものという印象を抱いていませんか。

    筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男

  • 【化学アイデアカード】質量保存の法則の実験/チョークを使った酸化銅(Ⅱ)の還元/定比例の法則
    2002年04月01日
    • 化学
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【化学アイデアカード】質量保存の法則の実験/チョークを使った酸化銅(Ⅱ)の還元/定比例の法則

    【化学アイデアカード】物質の構成・基礎法則・生徒実験。(1)簡単な装置で,確実に視覚的に質量保存の法則を実験する。(2)メタノールを使って酸化銅(Ⅱ)を還元し,定比例の法則を調べる。(3)銅と硫黄の反応から,定比例の法則を検証する。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会化学班作成「理科アイデアカード・化学編第Ⅱ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • 中学理科 指導力アップ講座〈第2講〉授業を支える生徒指導・進路指導
    2022年11月17日
    • 理科
    • 指導資料
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    中学理科 指導力アップ講座〈第2講〉授業を支える生徒指導・進路指導

    生徒たちは受け身に授業を受けるだけでなく、自分の将来を切り拓くために何を身につけるべきなのかを意識するようになると、授業を受ける態度や姿勢が「違ってくる」。そこで私は、普段の授業を含めた学校活動の中で将来へ向けた意識づけや関連づけを継続的に行えないかと考え、これまでさまざまな取り組みを行ってきた。「中学理科 指導力アップ講座」の連載第2回は、生徒指導・進路指導のポイントである。

    山形県 長井市立長井北中学校 菅野利和

  • 「粒子の保存性」の概念図
    2009年05月12日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    「粒子の保存性」の概念図

    東研研究報告No.220 特別課題シリーズ10「理数教育の充実に向けて-小・中の系統性を踏まえた指導の研究-」(2009年5月発行)より。粒子の保存性について,小・中学校の内容の系統を一表にしました。

    東京教育研究所

問題・テスト資料

  • (評価問題)2年 化学分野「質量保存の法則」
    2001年08月09日
    • 理科
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (評価問題)2年 化学分野「質量保存の法則」

    2001(平成13)年度作成のテスト問題例。(1ページ目が問題,2ページ目に解答・解説で構成)[キーワード]塩酸,石灰石,質量,二酸化炭素の質量。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (学力向上問題集) 物質が化学変化する前と後の質量を比べよう
    2010年07月05日
    • 理科
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (学力向上問題集) 物質が化学変化する前と後の質量を比べよう

    平成18-23(2006-2011)年度用「新編新しい科学」に対応。理科の定期テストや入試問題は、学習指導要領および教科書の観察実験を通した出題です。そこで、問題を解く対策として問題を解くための根拠を明確にした解答例を作成した。問題を解く訓練や解き方として活用し、学力の向上および進路指導に役立てていただけたら幸いです。

    埼玉県理科学力向上研究会 代表 大熊光治

  • (学力向上問題集) 金属を熱したときの質量の変化
    2010年07月05日
    • 理科
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (学力向上問題集) 金属を熱したときの質量の変化

    平成18-23(2006-2011)年度用「新編新しい科学」に対応。理科の定期テストや入試問題は、学習指導要領および教科書の観察実験を通した出題です。そこで、問題を解く対策として問題を解くための根拠を明確にした解答例を作成した。問題を解く訓練や解き方として活用し、学力の向上および進路指導に役立てていただけたら幸いです。

    埼玉県理科学力向上研究会 代表 大熊光治

プリント資料

  • 化学変化と質量の変化(単元:化学変化と原子・分子)
    2011年07月05日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    化学変化と質量の変化(単元:化学変化と原子・分子)

    「中学校理科ワークシート(授業指導案付き)~思考・判断・表現の指導と評価をふまえて~」2011年6月作成より。化学変化の前後における物質の質量を測定する実験を通して、反応の前と後で物質の総和が等しいことを見いだすことができる。学習指導案とワークシート。

    教科書「新しい科学」編集委員・群馬大学教育学部教授 小池啓一

おすすめの資料