東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい科学 1第3章 水溶液の性質

指導資料

問題・テスト資料

  • (評価問題)1年 化学分野「水溶液・溶解度・結晶」
    2001年08月09日
    • 理科
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (評価問題)1年 化学分野「水溶液・溶解度・結晶」

    2001(平成13)年度作成のテスト問題例。(1ページ目が問題,2ページ目に解答・解説で構成)[キーワード]硫酸銅,塩化ナトリウム,ミョウバン,物質の質量と水の温度との関係,結晶, 再結晶,飽和水溶液。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (学力向上問題集) 実験「水に溶ける物質を調べよう」
    2010年07月05日
    • 理科
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (学力向上問題集) 実験「水に溶ける物質を調べよう」

    平成18-23(2006-2011)年度用「新編新しい科学」に対応。理科の定期テストや入試問題は、学習指導要領および教科書の観察実験を通した出題です。そこで、問題を解く対策として問題を解くための根拠を明確にした解答例を作成した。問題を解く訓練や解き方として活用し、学力の向上および進路指導に役立てていただけたら幸いです。

    埼玉県理科学力向上研究会 代表 大熊光治

  • (学力向上問題集) 実験「水溶液の濃度」
    2010年07月05日
    • 理科
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (学力向上問題集) 実験「水溶液の濃度」

    平成18-23(2006-2011)年度用「新編新しい科学」に対応。理科の定期テストや入試問題は、学習指導要領および教科書の観察実験を通した出題です。そこで、問題を解く対策として問題を解くための根拠を明確にした解答例を作成した。問題を解く訓練や解き方として活用し、学力の向上および進路指導に役立てていただけたら幸いです。

    埼玉県理科学力向上研究会 代表 大熊光治

  • (学力向上問題集) 実験「水にとけた物質をとりだそう」
    2010年07月05日
    • 理科
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (学力向上問題集) 実験「水にとけた物質をとりだそう」

    平成18-23(2006-2011)年度用「新編新しい科学」に対応。理科の定期テストや入試問題は、学習指導要領および教科書の観察実験を通した出題です。そこで、問題を解く対策として問題を解くための根拠を明確にした解答例を作成した。問題を解く訓練や解き方として活用し、学力の向上および進路指導に役立てていただけたら幸いです。

    埼玉県理科学力向上研究会 代表 大熊光治

プリント資料

  • [板書例]酸性,アルカリ性とはなにか-酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜる
    2006年12月25日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [板書例]酸性,アルカリ性とはなにか-酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜる

    平成18-23(2006-2011)年度用教科書「新編新しい科学」に即した内容で,板書例・実験プリント例を紹介します。またワークシート・授業プリントとしてもご利用いただけます。

    東京都世田谷区立砧南中学校 大久保秀樹

  • 物質が水に溶けるとは(単元:身のまわりの物質)
    2011年12月27日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    物質が水に溶けるとは(単元:身のまわりの物質)

    「中学校理科ワークシート(授業指導案付き)~思考・判断・表現の指導と評価をふまえて~」2011年12月作成より。物質が水に溶ける様子の観察を通して、水溶液中では溶質が均一に分散していることを見いだすことができる。学習指導案とワークシート。

    教科書「新しい科学」編集委員・群馬大学教育学部教授 小池啓一

  • (教科書復刻版) 水溶液
    2004年10月07日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (教科書復刻版) 水溶液

    中学校理科用「教科書プラス21」-教科書復刻版発展資料シート-2004年10月発行より。現行の指導要領では,基礎基本となる学習内容を全ての生徒に確実に身につけさせることを目的としています。そのために,限られた時間内で指導すべき必要最小限の指導内容の精選と重点化が示されたわけですが,内容の取り扱いにおいて規制されたがために,かえって理解しにくい状況がうまれたとの声を耳にします。特に理科学習においては様々な関連性があり,より分かりやすく,楽しく学習を進めていくためには,指導方法や評価の工夫をすると共に,対比・関連する学習内容の選択・活用が不可欠であり,生徒の実態を踏まえた発展的な学習内容の取り扱いも,興味・関心を持たせる意味では極めて大切です。本書は,現行の学習に関連する内容・発展的な内容を集録し,指導資料・学習資料としてご活用いただけるように編集したものです。

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 【ワークシート】砂糖の水への溶け方を調べ,砂糖水を利用する
    2020年10月12日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【ワークシート】砂糖の水への溶け方を調べ,砂糖水を利用する

    『「新編 新しい科学」教科書【ワークシート】お家でできる実験』(2020年10月)より。詳しい実験の方法を示し,結果や考察をまとめるためのワークシートになっています。1ページ目がワークシート,2ページ目が解答例。

    東京都世田谷区立砧南中学校 大久保秀樹

  • 【ワークシート】食塩の水への溶け方を調べる
    2020年10月12日
    • 理科
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【ワークシート】食塩の水への溶け方を調べる

    『「新編 新しい科学」教科書【ワークシート】お家でできる実験』(2020年10月)より。詳しい実験の方法を示し,結果や考察をまとめるためのワークシートになっています。1ページ目がワークシート,2ページ目が解答例。

    東京都世田谷区立砧南中学校 大久保秀樹

おすすめの資料