教科書の単元から資料を探すページです。
グローバル化と資源ナショナリズムが進行する中,我国ほど世界中から恩恵を受けている国はないにも拘わらず世界あっての日本と言う意識が低い。ここに,国際理解を通じて地球的視点から「共生」の理念を培うことが学校教育に求められている。本稿は,シミュレーション・ゲームを活用した体験型グループ学習の指導案の紹介である。
大阪府泉佐野市中学校社会科教員 辻下辰美
模擬国連とは国連の会議を模して、参加生徒一人一人が大使の役割を演じ、決められたトピック(議題)について討議して、よりよき解決にむけて合意形成をめざす活動です。生徒一人一人が各国大使の役割を担うという点で「ロール・プレイング」であり、割り当てられた大使の国の事情や、決められた議題について各自でリサーチするという点で「主体的な学習」であり、自国の立場や政策をスピーチするという点で「アウトプット」が求められる活動であり、会議を通じて多くの大使とディベート(討議)や交渉を行いつつ解決案をまとめるという点で「他者との協働」が必要となる、アクティヴ・ラーニングにもってこいの学習プログラムです。
浅野中学・高等学校 宮坂武志
近畿大学附属高等学校では、2013年度新入生を対象に、全国に先駆けて一人一台のiPadを導入するなど、ICT機器を利活用した教育活動を展開してきた。また、新しい形の高大連携教育や、「世界に通用する18歳を育成する」事を目指すグローバル教育など、先進的な教育活動に取り組んできた。それらの教育活動が評価され、Apple Distinguished Schoolに日本の高校で初めての認定を受け、また、全国に200名ほどしかいないApple Distinguished Educatorに認定された教員が、私をはじめ5名も在籍している状況にある。本稿では、模擬国連形式を取り入れた地歴公民科の授業実践について紹介する。
近畿大学附属高等学校 神野学
「中学校社会 公民授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。
宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人
「中学校社会 公民授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。
宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人
「中学校社会 公民授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。
宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人