東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい社会 歴史4節 第二次世界大戦と日本

指導資料

  • [歴史的分野授業実践]二度の世界大戦と日本 第二次世界大戦とアジア-原爆投下の意味を考える-
    2006年10月05日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [歴史的分野授業実践]二度の世界大戦と日本 第二次世界大戦とアジア-原爆投下の意味を考える-

    「求められる中学校社会科の実践プラン-教科書で学ぶ確かな授業構想-」東京書籍2006年10月作成より。特に配慮を要する単元の取り扱い方の工夫。平成18年度用中学校社会科の教科書に沿った授業実践の報告です。(1)第二次世界大戦がヨーロッパとアジアでおこった経緯を学習する。(2)戦争の長期化のもとでの,人々の戦時下の生活を学習する。(3)ドイツ,イタリア,日本の戦争終結の経緯を学習する。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • [歴史的分野授業実践]二度の世界大戦と日本 第二次世界大戦とアジア-アジアの民族運動-
    2006年10月05日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [歴史的分野授業実践]二度の世界大戦と日本 第二次世界大戦とアジア-アジアの民族運動-

    「求められる中学校社会科の実践プラン-教科書で学ぶ確かな授業構想-」東京書籍2006年10月作成より。平成18年度用中学校社会科の教科書に沿った授業実践の報告です。小・中の関連に留意した学習指導の工夫。(1)第二次世界大戦の経過をおさえるとともに,ドイツの対ユダヤ人政策を学習する。(2)アジア太平洋戦争の経過と戦争の犠牲について様々な角度から考える学習をする。(3)日独伊三国の降伏への流れをおさえ,沖縄戦や原子爆弾について考えさせる。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 教室で学ぶ意味を問い直す歴史学習 ~「満州事変」を学び合う生徒たちの姿を通して~
    2010年04月15日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    教室で学ぶ意味を問い直す歴史学習 ~「満州事変」を学び合う生徒たちの姿を通して~

    「教室で歴史を学ぶ意味は何だろうか?」歴史を学ぶということを考えた時、個人で歴史に関する本を読んだり、テレビ番組を視聴したりすることでも、その目的は達成される。しかし教室で歴史を学ぶということは、もう少し別の意味があるのではないだろうか。

    島根県津和野町立木部中学校 山本悦生

  • 一般図で学ぶ近現代史
    2011年05月26日
    • 地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    一般図で学ぶ近現代史

    (「新編 新しい社会科地図」移行措置対応資料)「地図帳再認識-移行期の活用の手引き-」東京書籍2011年5月発行より。生徒が現在生活している県が,どのような藩から誕生したのか,県の名前はどのようにして決められたのか,県庁がなぜこの都市に置かれたのか,県境はその後どのように変化したのかなどを,地図帳p.145 〜146 などを活用して生徒に調べさせてみよう。

    東京書籍(株) 地図編集部

  • 世界に伝え続ける、原爆の被害
    2022年10月10日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    世界に伝え続ける、原爆の被害

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。「広島平和記念資料館」。原子爆弾の爆心地近くに残っている有名な原爆ドームから、歩いて10分くらいのところにあります。資料館の開館は、原爆投下から10年後の1955年。それからずっと、被爆者の遺品や当時の写真、核兵器の危険性などを伝え続けている場所です。[キーワード]#小5 #小4 #折れ線グラフ #割合

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 38.ヒロシマの語り部、キョウチクトウ(学舎花逍遥)
    2009年09月03日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    38.ヒロシマの語り部、キョウチクトウ(学舎花逍遥)

    (栃木県立田沼高等学校の植物写真)職員室の前にキョウチクトウが咲きました。紅色の花です。漢字で「夾竹桃」と書きます。葉が竹の葉に似て細長く、花は桃の花に似るというところからこう呼ばれました。

    栃木県立田沼高等学校 川島基巳

プリント資料

  • (授業プリント)No.12 第二次世界大戦起こされる
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.12 第二次世界大戦起こされる

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.13 太平洋戦争の開始
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.13 太平洋戦争の開始

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.14 戦時下の人々
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.14 戦時下の人々

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.15 終戦
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.15 終戦

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.16 人間をかえせ
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.16 人間をかえせ

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。アヘン戦争に関する補充資料です。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • 小・中学校 社会科教授用資料(千葉県野田市版)
    2022年07月25日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    小・中学校 社会科教授用資料(千葉県野田市版)

    小学校用教材は令和6年度用小学校用教科書「東京書籍 新しい社会6歴史編」のP141の「ひろげる」としてご使用いただけます。また中学校用教材は令和3年度用中学校用教科書「東京書籍 新しい社会 歴史」のP238、239の後の「もっと歴史」としてご使用いただけます。ともに「故郷に貢献した首相 鈴木貫太郎」を調べる内容になっております。千葉県野田市にあります「鈴木貫太郎記念館」様からご提供いただいた資料を活用させていただきました。指導案も作成しましたので、是非ご利用ください。

    千葉県社会科教授用資料作成委員会

  • 【授業を豊かにする史話】ユダヤ人を救った人びと
    2000年09月12日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】ユダヤ人を救った人びと

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。 ヒトラー率いるナチス・ドイツはユダヤ人の大虐殺を行なった。その数6百万人と言われ、世界のユダヤ人の半数が1933年から1945年の12年間の間に殺された。6百万と数字では簡単にかけてしまうが、それは恐ろしい数字である。狂気のナチスのユダヤ人虐殺の中で、自分の命の危険も顧みず、ユダヤ人救済のために働いた多くの人がいる。その内の3人を紹介する。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】オリンピックの話
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】オリンピックの話

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。オリンピックの源流といわれるオリンピアの競技の発生については様々な言い伝えがある。その内の一つにこんな話がある。「美女の嫁取りから生まれたオリンピア競技」「女性は見ることができなかった」「今日の問題を含む」「近代オリンピックの始まり」について。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

おすすめの資料