教科書の単元から資料を探すページです。
5年道徳「問題解決的な学習を取り入れた道徳の授業の展開」(2021年4月)より。問題解決的な授業の展開案で、児童の学習活動を中心に、学習課題とまとめを入れました。(ねらい)自分の生活を見直すことの大切さに気づき、安全に生活しようとする態度を育てる。
静岡県公立中学校校長 粂 由利子
本単元では,具体的な事例を提示しながら,どうしたら事故を防止できるかを子どもに考えさせたり,自分でできるけがの手当ての仕方について養護教諭の話から学んだりすることで,普段の生活に生かすことができると考える。
宮城県小学校
東書教育シリーズ小学校保健「けがの防止」指導用掛図(2012年7月発行)より。平成23-26(2011-2014)年度用「新しい保健」に対応。教科書イラストを拡大した掛図です。
東京書籍(株) 保健編集部
東書教育シリーズ小学校保健「けがの防止」指導用掛図(2012年7月発行)より。平成23-26(2011-2014)年度用「新しい保健」に対応。教科書イラストを拡大した掛図です。
東京書籍(株) 保健編集部
小学校保健「安全管理・危機管理ハンドブック」東京書籍2004年6月作成より。自分たちの日常生活について見つめ直し,安全で楽しい学校生活を送るためのチェックシートなど。
東京書籍(株) 保健体育編集部
東書教育シリーズ小学校保健「授業に役立つ指導図例集」東京書籍2002年3月発行より。使用例1 地域でのけがについて,教科書p.11 で書いた地図を拡大コピーして,掲示用に使用し,それを見ながら危険な場所や安全について工夫がされている場所を考えるとともに,この用紙の対応する内容をカードとして切り取って地図にはりながら,それぞれを確認させる。使用例2 点字ブロック,目が不自由な人のための信号機,障害者が安全に行動できるスロープなどは,「総合的な学習」の時間で,「福祉」に関する分野の学習に活用してもよい。
東京書籍(株) 保健体育編集部
「養護教諭が行う授業実践」静岡県養護教諭研究会2000年2月作成より。単元名「傷害の防止」。傷害の発生要因の分析・追求,傷害防止のための対策づくりなど。
静岡県天竜市立竜川中学校 土屋潔美
平成12-13(2000-2001)年度用「新しい保健」に対応。危険と思われる場面や,危険と思われる行動について考えさせる。
東京書籍(株) 保健体育編集部
平成12-13(2000-2001)年度用「新しい保健」に対応。学校での事故やけがについて考えさせる。
東京書籍(株) 保健体育編集部
平成12-13(2000-2001)年度用「新しい保健」に対応。家庭や地域での,思いがけない事故やけがについて考える。また,地震が起こったときのために,どんな行動のしかたが大切か,考えさせる。
東京書籍(株) 保健体育編集部