東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい家庭 5・61.私の生活、大発見!

指導資料

  • 5年/お茶にしましょう
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/お茶にしましょう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。子どもたちの思いや願いをはやく実現させ,日常生活に必要な家庭生活に関心をもたせ,家族とのかかわりを考え,家族の一員として家庭生活をよりよくしようとくふうしながら実践できるようにした。それで,「食物」領域および「家族の生活と住居」領域の関連を図り,内容構成を子どもたちの実態に応じたものにした。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/わたしの仕事実行表~仕事の継続・日常化をはかる
    2000年03月22日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/わたしの仕事実行表~仕事の継続・日常化をはかる

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ』実践事例集」東京書籍平成10(1998)年10月発行より。自分が受け持つ仕事を「毎日するものと時々するもの」の2 つの仲間に分けて決めさせる。大まかな日程表を作成し,どこで仕事をするのかをまとめ,「わたしの仕事実行表」に書き込ませ,継続して取り組ませるものとした。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 5年/チャレンジ! おやつ博士~笑顔がふえる ティ―タイム
    2000年04月10日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年/チャレンジ! おやつ博士~笑顔がふえる ティ―タイム

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ2』実践事例集」東京書籍平成11(1999)年4月発行より。日ごろ世話をしてくれている家族を招待し,自分たちが感謝の気持ちをこめて作ったおやつを食べたり,お茶のすすめ方をくふうしたりして,楽しい団らんのひとときをもつことができる。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • 6年/生活時間の使い方をくふうしよう
    2000年03月22日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年/生活時間の使い方をくふうしよう

    小学校家庭科教授用資料「教科書で学習した内容をさらに深めるための『チャレンジ』実践事例集」東京書籍平成10(1998)年10月発行より。家族とのふれあいのある生活時間のくふう、学校生活をいきいきと過ごせる生活時間のくふうに重点を置いて指導した。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • [教科書図版]紅茶
    2001年05月11日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [教科書図版]紅茶

    1997~2001年度版「新編新しい技術・家庭(下)」教科書の図版です。資料,授業プリント,テスト問題作成などでご利用いただけます。紅茶の入れ方(調理の手順)をイラストで示す。

    東京書籍(株) 技術・家庭編集部

  • 共に学び合う家庭科の授業
    2013年11月15日
    • 家庭
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    共に学び合う家庭科の授業

    「だれもが安全に楽しく学ぶ家庭科の授業」(2013年10月発行)より。Vision 3 かかわり合い学び合って育つ子どもたち,Vision 4 家庭科でライフスキルの獲得を,Q&Aで内容を構成しています。

    東京書籍(株) 家庭科編集部

  • (ワークシート集)実践例1 【第5学年】 紙1枚でできるKJ法 家庭科の学習を始めよう―家庭科で「あったかホーム」の主人公になろう―
    2017年10月31日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (ワークシート集)実践例1 【第5学年】 紙1枚でできるKJ法
    家庭科の学習を始めよう―家庭科で「あったかホーム」の主人公になろう―

    「主体的・対話的で深い学びを実現するワークシート集」(2017年10月)より。ワークシート2を見ることで,「みんなと同じ考え」(○が付いたもの)「自分独自の考え」(○が付かなかっ たもの),「自分には思い付かなかった友達の考え」(赤字)がひと目で分かり,友達から何を学べたか,自分 の見方・考え方がどう広がったかを知ることができる。 「あったかホーム」の条件のうち,みんなが共通に考えていることを見つめることで,家庭科で育つ見方・考 え方に気付くとともに,自分の考えを深めることができる。

    東京書籍(株) 家庭編集部

  • からだを動かしながら行う食育活動
    2007年10月02日
    • 体育
    • 保健体育
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    からだを動かしながら行う食育活動

    実践し続けられる楽しい学習になるように考慮して開発した,からだを動かしながら行う食育指導の具体例を紹介している。

    オフィスしょくスポーツ主宰 こばたてるみ

  • 《養護教諭が行う授業実践》3 回の食事でパワーアップ(小学校5年/食に関する指導)
    2000年10月03日
    • 体育
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    《養護教諭が行う授業実践》3 回の食事でパワーアップ(小学校5年/食に関する指導)

    静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。 単元名「健康な生活」。キーワード:規則正しい生活リズムの価値,食事と健康のつながり健康な生活には運動・栄養・休養の3つの要素の調和と,よい水・よい空気・日光が必要であることを理解する。また,健康な体を保つための知識・態度を身につけることができるようにする。

    静岡県静岡市立竜南小学校 落合優子

  • チェック表を活用した指導と評価の一体化(1)
    2011年04月27日
    • 家庭
    • 指導案
    お気に入りに追加
    チェック表を活用した指導と評価の一体化(1)

    本稿は、5年生家庭科の「家族と楽しい団らんをもとう」の単元でのチェック表を活用した授業の展開と評価についての実践指導例の紹介である。

    佐賀県 伊万里市立波多津小学校 手塚美代子

  • 家族への思いを高め,よりよい生活を創り出す子の育成-「できる自分」に 「役立つ自分」に-
    2011年12月01日
    • 家庭
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    家族への思いを高め,よりよい生活を創り出す子の育成-「できる自分」に 「役立つ自分」に-

    児童・保護者ともに,家庭科の学習,特に食生活には関心が高く大切であると考え,学習への意欲も願いももっているものの,それが,実生活には結びついていない。そこで,基礎・基本を確実に身に付けることができる題材構成や授業を工夫すること,身に付けた知識や技能を実生活で生かす機会を設定すること,家族の一員としての自覚や喜びを味わうことができる場を設定すること等を通して,自分の成長に気づき,家庭・地域での生活への関心を高めることが必要であると考える。このようなことを踏まえ,本研究を進めていくこととした。

    愛知県丹葉地区家庭科研究部会

プリント資料

おすすめの資料