教科書の単元から資料を探すページです。
5年道徳「問題解決的な学習を取り入れた道徳の授業の展開」(2021年4月)より。問題解決的な授業の展開案で、児童の学習活動を中心に、学習課題とまとめを入れました。(ねらい)自然の素晴らしさを知り、自然環境を大切にしようとする態度を育てる。
静岡県公立中学校校長 粂 由利子
本稿では、6年理科「生物と環境」単元の指導案をご紹介する。
富山県公立小学校 福田慎一郎
本稿では、6年理科「生物と環境」単元の実践記録1をご紹介する。
富山県公立小学校 福田慎一郎
本稿では、6年理科「生物と環境」単元の実践記録2をご紹介する。
富山県公立小学校 福田慎一郎
本稿では、6年理科「生物と環境」単元の実践記録3をご紹介する。
富山県公立小学校 福田慎一郎
「新学習指導要領の趣旨を生かした道徳教育の推進~多様な方法を取り入れた発展的な道徳科授業の工夫・改善~(特別課題シリーズ 83)」(2020年3月)より。自然の美しさを守る人々の思いや小さな草花の命の尊さについて考える学習を通して,長い 時間をかけて育まれてきた自然の偉大さやそれを守る人々の自然と調和した生き方を理解し, 自然と共に生きるとはどういうことか,自分には何ができるかを考え,進んで自然を愛護しよ うとする態度を育てる。
東京教育研究所
5年道徳「問題解決的な学習を取り入れた道徳の授業の展開」(2021年4月)より。問題解決的な授業の展開案で、児童の学習活動を中心に、学習課題とまとめを入れました。(ねらい)自然の偉大さを知り、自然環境を大切にしようとする心情を育てる。
静岡県公立中学校校長 粂 由利子
【東書教育シリーズ】小学校道徳 わたしの板書(2021年10月)より。道徳的価値にせまるための最短ルートは、教師の指導観とタイムマネジメントにあります。教師の指導観は学習指導要領解説に示された各内容項目に「この段階においては〜」という現状と、 「指導に当たっては〜」で始まるこの時間で押さえたい大切なことを理解しておくことです。また、ICTの活用は授業の流れを視覚的に示し、これまで板書に示していた価値理解への導入や、授業展開の中心となる三つの発問を映像化できます。スライドは、滑らせて移動できるものです。ですから、前に戻ったり、先を見通して授業全体を見せたりすることもできます。
東京都豊島区立巣鴨小学校主幹教諭 花谷真理子
わかりやすい板書の工夫など、今日の授業に役立つアイデアを写真とともにご紹介します。ねらい、展開例、ワンポイントアドバイスなど。自然の偉大さや大切さを感じ考えながら、自然環境を大切にしようとする態度を育てる。
東京書籍(株) 道徳編集部
平成27年度「新しい道徳6年」に対応した学習指導案略案です。加工・編集してご利用ください。
東京書籍(株) 総合科編集部道徳編集
広辞苑には、ライフラインは「都市生活に不可欠な水道・電気・ガスなどの供給システム」のことを指すとなっています。都会の生活ばかりでなくほとんどの人の日々の生活は「水道・ガス・電気」なくして成り立ちません。では、これら3つのうち、普段の生活の中でどれが最も大事でしょうか。
元筑波大学非常勤講師 鈴木伸男
川崎市ではエネルギーや環境について取り組んでいる学校が集まりワークショップ形式で発表したり、意見交換したりする「エネルギー・環境 子どもワークショップ in 川崎」を開催しています。2019年にワークショップ大賞を受賞した取り組みをご紹介します。
神奈川県 川崎市立平間小学校 林隆介
静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。単元名 「健康な生活」キーワード:体内における水の役割 水の循環(川を汚さない生活の工夫)健康の保持増進には,運動,食事,睡眠などのすべてがバランスよくとれた生活が必要であることが理解できる。また,よい水,よい空気が欠くことのできないものであることが理解できる。
静岡県小笠郡菊川町立横地小学校 神谷結子
地球全体の平均気温が上昇していく傾向が続く現象を温暖化といいます。地球の歴史において、温暖期(間氷期)と寒冷期(氷河期)をくり返しているように、自然要因でも温暖化は起きますが、人間活動によって発生する温室効果ガスなどによって起こることを地球温暖化といいます。
元筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男
東書教育シリーズ中学校理科用「授業で使える科学小話集」2000年12月発行より。夏になると冷やしたスイカを切って食べる機会が多くなります。本日は,このまるいスイカを使って地球のことを,調べてみましょう。
東京書籍(株) 理科編集部
静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。単元名 「健康な生活」キーワード:課題解決学習 健康維持は環境維持 病院マップづくり健康な生活には,運動,栄養,休養の3つの要素の調和とよい環境(水,空気,日光)が必要であることが分かり,それを維持するための学校・家庭・地域の活動に気づくとともに健康な体を保つための実践力を身につけるようにする。
静岡県浜松市立与進北小学校 鈴木永子
地球の表面積の約7割は海で、海水は、地球上に存在する水の97%を占めていますし、人体の60~70%は水分であり、また、生物は水無くして生きられないように、最も身近にある液体なので、物質の性質というと水を基本にしてものを考えがちで、ごくふつうの物質(液体)としてとらえられています。
元筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男
「養護教諭が行う授業実践」静岡県養護教諭研究会2000年2月作成より。単元名 「健康と環境」。残留塩素濃度の水質検査,環境保全対策づくりなど。
静岡県富士市立元吉原中学校 荒川惠子
大地震,大津波とその災害,その後の原発事故と放射能汚染,健康への影響,電気エネルギーの使用制限など,自然科学や科学技術が関連する現実社会の諸問題を科学的に理解することは,今,国民が必要としていることであり,理科教育への期待はきわめて大きい。
埼玉大学准教授 小倉康
教室の窓「小学校・中学校 教育情報」Vol.35 2012年1月号より。理科の学習を通して学んだことを安全指導等と関係付けて実際の行動につなげていくようにすることにより,児童の防災意識を一層高めていくことが期待できる。
東京書籍(株) 理科編集部
「教室の窓北海道版(小中学校 教育情報誌)vol.38 特集:これからの防災・減災教育を考える」(2022年6月)より。「これからの防災・減災教育を考える」と題し、北海道教育大学岩見沢校環境教育学研究室教授 能條歩先生から、石巻市立大川小学校の事例・研究やとSDGsの考え方などをもとに防災・減災教育について大変詳しくまとめていただきました。
北海道教育大学岩見沢校環境教育学研究室教授 能條歩
「今日の道徳授業」の紹介文書例です。道徳授業の「ねらい」「資料の内容について」「子どもの実態について」「ご家庭へ」の項目でまとめました。ご意見やご感想,家庭でお子さんと話題にしたことなどを記入する欄もあります。
東京書籍(株) 総合科編集部道徳編集
「今日の道徳授業」の紹介文書例です。道徳授業の「ねらい」「資料の内容について」「子どもの実態について」「ご家庭へ」の項目でまとめました。ご意見やご感想,家庭でお子さんと話題にしたことなどを記入する欄もあります。
東京書籍(株) 総合科編集部道徳編集
「今日の道徳授業」の紹介文書例です。道徳授業の「ねらい」「資料の内容について」「子どもの実態について」「ご家庭へ」の項目でまとめました。ご意見やご感想,家庭でお子さんと話題にしたことなどを記入する欄もあります。
東京書籍(株) 総合科編集部道徳編集