教科書の単元から資料を探すページです。
小学校3年生「風やゴムの働き」の単元において,風やゴムを利用して物を動かす学習をする。一般には紙コップやプラスチック段ボール紙を利用して車を作るが,今回,レゴブロックを利用した事例を紹介したい。
埼玉県さいたま市立道祖土小学校教諭 横須賀篤
九州発信 理科の道標(みちしるべ) 第2号2009年 12月発行より。新学習指導要理で追加された3年の「風やゴムの働き」について紹介する。
佐賀県佐賀市立南川副小学校 松崎達也
東研研究報告No.240(特別課題シリーズ24)「評価規準と評価指標(ルーブリック)を機能させながら,科学的な思考力や表現力を高める理科学習指導の事例研究」東京教育研究所2012年4月発行より。本実践は,風やゴムの性質や働きに対する多様な表現活動から,エネルギーについての基本的な見方や概念の芽を創る実践を試みた。風とゴムの性質を生かした車の製作活動を,授業の中心に位置づけ,設計図を描き,予想される動き方を4コマ漫画のように表現する取り組みを行った。
横浜市立黒須田小学校 政 隆一朗
子ども達に理科の学習の楽しさを味わわせ、主体的な学びを継続、発展させていきたいと考えた。そのためには、理科入門期である第3学年の子ども達に、実感を伴った体験を味わわせるとともに、問題解決的な学び方の基本をしっかりと身に付けさせ、その過程を通して科学的な見方を持てるようにすることが大切だと考えた。本稿では、「風やゴムのはたらきを調べよう」の実践を紹介する。
福岡県朝倉郡筑前町立三並小学校 櫻井憲一郎
「小学校理科つまずき克服」(2015年6月作成)より。本単元について,(1)つまずきの要因と分析,(2)改善の方向性,(3)授業における具体的な取り組み,(4)板書計画の内容でまとめました。
東京書籍(株) 理科編集部
私は3年を担任しているが,特に理科ではほぼ毎時間,デジタル教科書を使用して授業を行っている。その中で,特に子ども達の反応がよく,効果的だった2つの実験を紹介しよう。
大阪府公立小学校教諭
小学校理科移行資料「移行内容の実験・観察ワークシート」(2007年7月)より。本ワークシートは,今回の学習指導要領の改訂で新たに追加された内容です。1ページ目が児童用ワークシート,2ページ目が教師用のワークシートの活用の仕方および解答例になっています。ワークシートはコピーして配付することも可能です。
東京書籍(株) 理科編集部
小学校理科移行資料「移行内容の実験・観察ワークシート」(2007年7月)より。本ワークシートは,今回の学習指導要領の改訂で新たに追加された内容です。1ページ目が児童用ワークシート,2ページ目が教師用のワークシートの活用の仕方および解答例になっています。ワークシートはコピーして配付することも可能です。
東京書籍(株) 理科編集部
【平成22年度用移行対応】本ワークシートは,新学習指導要領で新たに追加された内容(新内容)を取り上げています。子どもが実際に学習で利用できるように,工夫して作成してありますので,コピーして配布することも可能です。1ページ目が児童用ワークシート,2ページ目が教師用で活用の仕方および解答例になっています。「小学校理科移行資料 新内容の実験・観察ワークシート-興味・関心を高め,基礎・基本の定着を図る16の事例」より。
東京書籍(株) 理科編集部