教科書の単元から資料を探すページです。
先生による先生のためのWebラジオ発信サイト「おしゃべりな理科」Vol.3 を公開しました。小学校の先生と教科書編集者が、理科の授業や教科書についておしゃべりする番組です。今回のテーマは、3年「春の生き物」の考察とまとめです。3年生の最初の単元で、「まとめ」をつくることはできるのでしょうか?どんな視点で調べたことを整理してまとめていくのか、まとめという言葉の捉え方など、いろいろとおしゃべりしています。
東京書籍(株) 理科編集部
身近にいる昆虫を探したり育てたりして,成長の過程や体のつくりを調べ,それらの成長のきまりや体のつくり,すみか及び昆虫と植物とのかかわりについての考えをもたせる。
愛媛県今治市常盤小学校 村上圭司
身近な自然の観察するときの「安全カード」としてご利用下さい。観察・実験シートになっていて,1ページ目は児童用,2ページ目は教師用指導資料の構成。
東京書籍(株) 理科編集部
九州発信 理科の道標(みちしるべ) 第3号 2010年 5月発行より。総合的な学習の時間で,単元名「本明川を探検しよう u 25時間」で川遊びをしながら川に棲む生物や昆虫,川魚を調べたり,飼育した活動をしてきた。生命の大切さとして,理科の学習と関連づけた授業の紹介。
諌早市立北諌早小学校教諭 浅川紳二郎
「小学校理科つまずき克服」(2015年6月作成)より。本単元について,(1)つまずきの要因と分析,(2)改善の方向性,(3)授業における具体的な取り組み,(4)板書計画の内容でまとめました。
東京書籍(株) 理科編集部
青森県上北郡横浜町大豆田の「横浜町の菜の花畑」。菜の花の例年の見頃は、5月初旬〜5月中旬。「菜の花大迷路」のほかマラソン大会なども行われるイベント「菜の花フェスティバルinよこはま」の2024年の開催は、5月11日(土)・12日(日)の予定。
東京書籍(株) 算数・数学編集部
東書教育シリーズ中学校理科用「授業で使える科学小話集」2000年12月発行より。春になって,道ばたや野原にタンポポがたくさんさいています。よく観察すると,頭花の下の総ほうと呼ばれる部分がたれ下がった花と、そうでない花の2種類があることに気づきます。前の花は,明治時代初期にヨーロッパから帰化したセイヨウタンポポです。この花は,急激に分布を広げ,日本全国の多くの場所で見られるようになりました。特に,大きな都市の街中では,セイヨウタンポポしか見られない場所もあります。どうして,こんなに分布を広げられたのでしょうか。
東京書籍(株) 理科編集部
多くの国語辞典に載っている「身近」という言葉の意味は、①自分の身に近いこと、またその場所、②自分と関わりの深いこと、 などです。これらを「身近な植物」にあてはめると、「自分の身の回りにあったり、関わりが深かったりして、触れたり目にしたりするなど慣れ親しんでいる植物」ということになります。今回は、私たちの身近にある植物について考えてみます。
元筑波大学非常勤講師 鈴木伸男
多くの人が待ちこがれる季節は、春ではないでしょうか。毎年2月半ばになると、「桜開花予想」という言葉も聞こえ始めます。今回は、春の期間や春の見つけ方について、さまざまな角度から考えてみます。
元筑波大学非常勤講師 鈴木伸男
観察池は今年で寄贈されてから50年をむかえた。しかし、観察池の内・外壁は老朽化による穴やヒビ割れにより、その機能を失っている。また、水の循環装置も老朽化でその機能を失っている。副校長から、この観察池をなんとか復活できないかという話があり、私は立候補した。そして、5年1組の子供たちと何とかして復活させようと、本実践をスタートした。
富山大学人間発達科学部附属小学校 福田慎一郎
理科の知識などを深めたり、自由研究を進めたりする上で、自然現象とその変化、動・植物の生態などを注意深く見ること、つまり「観察」をしっかり行うことがとても大事です。
元筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男
春に咲く植物を使って、いろいろな遊びを紹介します。オオバコ・(遊び)草ずもう、カラスノエンドウ・(遊び)ふえ、シロツメクサ・(遊び)花わ、スズメノテッポウ・(遊び)ふえ、セイヨウタンポポ・(遊び)水車、つくし・つぎあそび、ナズナ・(遊び)すず、ヤエムグラ・(遊び)ワッペンを取り上げました。
東京書籍(株) 生活科編集部
2月の声を聞くと、「桜」の開花予想が話題に上がり、最初に開花するのはどこだろうか、自分の住んでいる都道府県ではいつ咲くのか、気になるところです。
筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男
【平成22年度用移行対応】本ワークシートは,新学習指導要領で新たに追加された内容(新内容)を取り上げています。子どもが実際に学習で利用できるように,工夫して作成してありますので,コピーして配布することも可能です。1ページ目が児童用ワークシート,2ページ目が教師用で活用の仕方および解答例になっています。「小学校理科移行資料 新内容の実験・観察ワークシート-興味・関心を高め,基礎・基本の定着を図る16の事例」より。
東京書籍(株) 理科編集部