教科書の単元から資料を探すページです。
「「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数・数学の授業改善 ―「主体的に学習に取り組む態度」の評価を生かして―(特別課題シリーズ 90)」(2020年3月)より。 本単元では,数範囲を簡単な3位数まで拡張し,2位数の唱え方や表し方について理解することや,簡単な2位数までの加法,減法の計算の仕方,簡単な3位数までの唱え方や表し方の理解を通して十進位取りという数の構成についての理解をさらに深めることをねらいとしている。
東京教育研究所
2024~2027(令和6~9)年度用教科書「新編 新しい算数」に準拠。(math connect「特集記事」)前の学習とつなぐ。次の学習へのつながりをつくる。今も昔も変わることなく、先生方が大切にされてきた価値観です。「新編 新しい算数」でも大切にしている「つなぐ・つながる学び」をご紹介します。今回は、計算領域における「前の学習と今日の学習のつながり」に注目します。
東京書籍(株) 算数・数学編集部
「平成27年度版 さんすう うでだめシート1年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]
うでだめシート作成委員会
「平成27年度版 さんすう うでだめシート1年」(2015年7月)より。教科書で学習した基礎的,基本的な内容を振り返り,問題場面で活用するワークシートです。本シートはA4判となっております。B4(122%)に拡大してお使いください。[平成27-30(2015-2018)年度用]
うでだめシート作成委員会
令和2~5(2020~2023)年度用「新しい算数 1」に対応。「算数 うでだめシート 1年」より。本シートは単元学習後のふり返り用のワークシートとして作成し ています。テスト用に作成したものではないため,配点や所要時間などについては特に設定しておりません。各単元の大切にすべきポイントをおさえて,数学的な見方・考え方を働かせながら活用するワークシートになっています。なお,単元のページ構成は,問題のページ+解答例のページになっています。
算数うでだめシート作成委員会
平成14-16(2002-2004)年度用新しい算数教科書1年P.83~93に対応。100までの数について,その表し方の原理を理解し,数の概念について理解を深める。(1) 10ずつまとめて数えることのよさや十進位取り記数法のよさを認め,進んで20より大きい数を数えたり用いたりしようとする。(2) 20までの数の表し方の仕組みをもとにして,100までの数の数え方や読み方,書き方を考えることができる。(3) 100までの数を正しく数えることができ,読んだり書いたりすることができる。(4) 100までの数について,数の読み方や書き方,数の構成, 大小,順序,系列などを理解する。
東京書籍(株) 算数編集部