東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい国語 六付録デジタル資料を活用しよう/ヒロシマのうた(物語) 今西祐行 他

指導資料

  • 第6学年「ヒロシマのうた」「『平和について 十二才の主張大会』をしよう」
    2016年05月16日
    • 国語
    • 指導案
    お気に入りに追加
    第6学年「ヒロシマのうた」
    「『平和について 十二才の主張大会』をしよう」

    「新編 新しい国語」 単元全時間学習指導案(高知県香南市立野方小学校2016年5月)より。本単元では,「平和について 十二才の主張大会」を行うという言語活動を設定する。「十二才の主張」は,800~1200字程度で書き,三部構成とする。「始め」にで,戦争や平和に対する自分の考えを明らかにし,「中」にで,自分が選んだ本の,叙述に対する考えを挙げながら,最も強く語りかけてきたことを述べさせる。そして,「終わり」にで,これからの自分の生き方について考えたことをまとめさせる。

    高知県香南市立野方小学校

  • 第6学年「ヒロシマのうた」・わたしの平和宣言をしよう
    2014年12月01日
    • 国語
    • 指導案
    お気に入りに追加
    第6学年「ヒロシマのうた」
    ・わたしの平和宣言をしよう

    本単元では,「わたしの平和宣言(意見文)」をスピーチすることを言語活動として位置付ける。「平和宣言」は,600字~800字程度で書き,四段落構成とする。1段落目で,戦争や平和に対する自分の考え(戦争の悲惨さ,人と人との関わり,人間の生き方)を明らかにし,2・3段落目で,「ヒロシマのうた」と自分が選んだ本で,自分に最も強く語りかけてきたことを,考えの理由や根拠として述べさせる。そして,4段落目では,これからの自分の生き方について考えたことをまとめさせる。

    高知県香南市立野市小学校 市川理絵

  • 戦争と人間の生き方をえがいた本を読み,ポスターセッションを開いて考えたことを伝え合おう-6下 ヒロシマのうた-
    2013年09月11日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    戦争と人間の生き方をえがいた本を読み,ポスターセッションを開いて考えたことを伝え合おう-6下 ヒロシマのうた-

    「単元を貫く言語活動実践案集」(東京教育研究所 関西・四国分室2013年9月)より。活用に重点化した言語活動(読書活動。戦争と人間の生き方を描いた複数の本を選んで読み比べ,考えたことを表現し伝え合うことによって,自分の考えを広げたり深めたりする。戦争と人間の生き方を描いた本を複数冊読み,中心人物の生き方や題名の意味等から考えた戦争と人間の生き方についての自分の考えや感想をポスターセッションを開いて伝え合う。

    東京教育研究所 関西・四国分室

  • <提言>ものの見方・感じ方をたがやす新しい文学教材の読みの指導
    2006年09月26日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    <提言>ものの見方・感じ方をたがやす新しい文学教材の読みの指導

    小学校国語-教室の窓Vol.8 東京書籍2006年9月作成より。特集 心を豊かにする新しい読みの指導。昨今子どもにかかわるさまざまな事件が頻発している。幼児虐待のニュースは後をたたず,逆に10代の少年少女が肉親や友達に暴力をふるってしまうケースも報告される。学校現場は家庭と連携して子どもたちの心を育てることに腐心している。しかしながら社会的事件の様相からはなかなか改善の兆しが見えてこない。

    関西国際大学人間学部助教授 成田信子

  • 6年「ヒロシマのうた」/ポスターセッションで,人の生き方を伝え合おう
    2001年07月19日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年「ヒロシマのうた」/ポスターセッションで,人の生き方を伝え合おう

    「伝え合う力を高める国語教室」より。 ・「ヒロシマのうた」を,ヒロ子,母,稲毛さんの立場から読んで,その生き方についての感想を伝え合う。・人間の生き方を描いた本を読んで,ポスター・セッション形式で,その本に描かれた人物の生き方について考えたことを伝え合う。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 6年単元/本を読んで考えたことを発表しよう「ヒロシマのうた」-読書を通して人間の生き方について考えよう-
    2001年06月11日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    6年単元/本を読んで考えたことを発表しよう「ヒロシマのうた」-読書を通して人間の生き方について考えよう-

    「読書好きな子どもを育てる指導法の工夫」東京書籍2001年5月発行より。 ブックトークや読書相談をもとに読書計画を立てて本を読み,人間の生き方について考え,互いの意見や考えを読書会を開いて交流し合うことにより,読書を通して考えを広げたり深めたりしようとする態度や能力を育てる。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 6年7月単元「ヒロシマのうた」-心の動きをもとにして 書こう 話そう 読んでみよう-
    2000年05月09日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年7月単元「ヒロシマのうた」-心の動きをもとにして 書こう 話そう 読んでみよう-

    平成12-13(2000-2001)年度用「新しい国語」の実践。文章を一読した時の,子ども一人ひとりの素直な心の動きを大切にし,それを生かしながら,短感想文を書くこと・登場人物の心情を読むこと・選んだ本を読んでの心の動きを話し合うことの活動をより有機的に絡ませながら展開できるようにする。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 6年7月単元「ヒロシマのうた」-今西作品の公開講座を開こう
    2000年05月09日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年7月単元「ヒロシマのうた」-今西作品の公開講座を開こう<-

    平成12-13(2000-2001)年度用「新しい国語」の実践。物語を読み,作品の世界や作者の意図について抱いた感想や考えを深めていく読み方を経験させたい。そのために,同じ作者の別の作品に触れたり,公開講座を開いて感想を語り合ったりする場を設定し,読むことと話す・聞くことの関連を図っていく。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 6年7月単元「ヒロシマのうた」本を読んで考えたことを発表しよう
    2000年05月09日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    6年7月単元「ヒロシマのうた」本を読んで考えたことを発表しよう

    戦争について考えたことを地元のケーブルテレビで発表することを目的として,戦争に焦点を当てた同じテーマの本を読み,感想文を書く。読むこと,書くことの目的を明確にすることで,活動に必然性が生じ,理解と表現が適切なものになるようにする。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 音読とともに変わる子どもたち
    2004年10月05日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    音読とともに変わる子どもたち

    「教室の窓」小学校国語Vol.2(東京書籍2004年9月発行)より。[特集 音読で育てる国語の力]音読とともに変わる子どもたち。1.音読への新たな視点 2.学年による音読の違い 3.発達段階を意識した音読へ、という内容でまとめられている。

    愛知県設楽町立田口小学校長 藤本好男

  • 読書好きな子どもを育てる指導法の工夫/全36ページ
    2001年06月11日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    読書好きな子どもを育てる指導法の工夫/全36ページ

    読書活動が重視された新学習指導要領/実践事例2 年 いろいろな昔話を読もう(かさこじぞう)3 年 命の大切さについて書かれた本を読もう(ぼくはねこのバーニーが大すきだだった)6 年 読書を通して人間の生き方を考えよう(ヒロシマのうた)読書指導キーワード(読書のアニマシオン,ブックトーク,読み聞かせ,お話(ストーリーテリング)読書好きな子どもを育てるブックリスト読書指導に役立つインターネットサイト「朝の読書」実践学校紹介―たくさんの本と出会うチャンスを!平塚市立松原小学校

    東京書籍(株) 国語編集部

おすすめの資料