東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・小学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新編 新しい国語 五○物語のおもしろさを解説しよう注文の多い料理店(物語) 宮沢賢治 漢字を使おう 5/言葉相談室:どうやって文をつなげればいいの?

指導資料

  • (教育課程情報)七枚目の扉の向こう側-「注文の多い料理店」の読みを通して宮沢賢治と対話する-
    2011年07月28日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (教育課程情報)七枚目の扉の向こう側-「注文の多い料理店」の読みを通して宮沢賢治と対話する-

    「生きる力を育むことばの授業 9号-言語文化をどうとらえ,どう指導するか-」2011年3月発行より。子供が作者と対話することは,作者の表現行為に参加し,一体化し,自分と向き合っていく読みを実践した授業を紹介する。

    大阪教育大学准教授 住田勝

  • 5年物語文「注文の多い料理店」(3月教材)
    2010年03月18日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年物語文「注文の多い料理店」(3月教材)

    国語の学習を楽しく~対話ゲームから多面的な思考力や豊かな想像力,言語感覚を養う~。本稿は,物語文教材「注文の多い料理店」で,多面的な思考力や豊かな創造力,言語感覚を養う「対話ゲーム」を取り入れた実践例である。

    香川県 国語と他教科の関連を図る研究グループ

  • 見慣れない言い回しの意味をとらえて読む
    2009年12月07日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    見慣れない言い回しの意味をとらえて読む

    5年教材「注文の多い料理店」を例に挙げ,文語調の文章の少し前に,現在使用が減っている言葉が出てきた場合の配慮点を示し,現在使用されていないと敏感に感じることも意味があると述べている。

    國學院大學人間開発学部教授 成田信子

  • 小学校国語5年「注文の多い料理店」
    2007年05月21日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    小学校国語5年「注文の多い料理店」

    2006年度に実施した小学校国語の実践事例です。学習活動案と実践の評価のセットのPDFファイルで紹介します。教材は,東京書籍の「新編 新しい国語」を使用した内容になっています。

    宮城県加美町立鹿原小学校

  • 物語から聞こえる音を探そう「注文の多い料理店」
    2007年02月06日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    物語から聞こえる音を探そう「注文の多い料理店」

    物語から聞こえる音を探すということは,子どもたちの読みにどんな影響を与えるのであろうか。その意味を考えてみる。物語を読むということは,文章に即して自分なりに言葉が示すことを解釈しながら,作品世界を読み取っていくことである。教材「注文の多い料理店」から聞こえる音を探しながら,読みを深める指導実践事例。

    兵庫県小学校

  • 5年下「注文の多い料理店」(表現のおもしろさを考えよう)
    2005年03月28日
    • 国語
    • 指導案
    お気に入りに追加
    5年下「注文の多い料理店」(表現のおもしろさを考えよう)

    平成17-22年度用新編新しい国語5年下に対応。小学校国語の指導展開例とワークシート例です。評価の観点と支援など。

    鹿児島県枕崎市立桜山小学校 高橋洋逸

  • (読む・言語)物語文読解のノート指導と読書活動の工夫-「注文の多い料理店」-
    2004年04月12日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (読む・言語)物語文読解のノート指導と読書活動の工夫-「注文の多い料理店」-

    小学校国語-教室の窓No.1(創刊号)特集-国語好きな子どもを育てる実践レポート東京書籍2004年3月発行より。問題解決的な学習の中で,読み取りがどのように深まっていったかを教師も子ども自身も確認するために,書くことに力を入れ,ノート指導を工夫している。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 5年11月単元「注文の多い料理店」-表現のくふうに目を向けて「座談会を開いて互いの読みを交流しよう」
    2000年10月10日
    • 国語
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    5年11月単元「注文の多い料理店」-表現のくふうに目を向けて「座談会を開いて互いの読みを交流しよう」

    各自が読み取った作品の主題や物語のおもしろさを座談会形式で話し合うことにより,お互いの読みを交流し合うことができるようにする。また,話すこと・聞くことの活動を通して,伝え合う力の育成をねらっている。

    東京書籍(株) 国語編集部

  • 1. 5年 注文の多い料理店/6年 海のいのち(物語の導入)
    2023年11月10日
    • 国語
    • 指導案
    お気に入りに追加
    1. 5年 注文の多い料理店/6年 海のいのち(物語の導入)

    小学国語 指導のヒント「複式国語科指導案」(2023年11月)より。本時は、5・6年生とも物語の学習の導入の時間である。この学習は、5年「世界でいちばんやかましい音」6年「風切るつばさ」の学習でもおこなっておくことが可能である。物語を学習材とする授業においてくり返しおこなうことで、学習の仕方を定着させていくことができる。物語を学習材とする授業での準備として、5・6 年生が一緒に学ぶ時間とする。

    高知大学教育学部附属小学校 田中元康

  • 2. 5年 注文の多い料理店/6年 海のいのち  2
    2023年11月10日
    • 国語
    • 指導案
    お気に入りに追加
    2. 5年 注文の多い料理店/6年 海のいのち  2

    小学国語 指導のヒント「複式国語科指導案」(2023年11月)より。本時は、5年「注文の多い料理店」6年「海のいのち」の学習の2時間目である。5・6年生とも、前時で本文をおおまかに読み、意味調べをして物語を学習する準備をしているという状況である。本時の目標は、5年生は、「注文の多い料理店」の最初と最後の場面を比べて、変化を見つけ、作品の特徴について考えることである。また、6年生は「海のいのち」の中心人物の変化を読み、一文でまとめる活動を通して、その変化をもとに、物語の全体の流れについて考えることである。5・6年生とも変化を見つけて、解説文を書く(5年)ことや感想をまとめる(6年)ことの準備をしていく。

    高知大学教育学部附属小学校 田中元康

  • [解説動画]新教材「言葉相談室」
    2023年07月12日
    • 国語
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [解説動画]新教材「言葉相談室」

    2024~2027(令和6~9)年度用小学校教科書「新編 新しい国語」に準拠。先生が語る!「新編 新しい国語」(5)。令和6年度版「新編 新しい国語」の編集に携わった先生方が、新教科書の内容について動画でご紹介いたします。「次」を見据えて編集された教科書の特長から、日々の授業のヒントを見つけていただければ幸いです。第5回は、国士舘大学の山室和也(やまむろかずや)先生です。どうぞご覧ください!

    国士舘大学教授 山室和也

おすすめの資料