教科書の単元から資料を探すページです。
「単元を貫く言語活動実践案集」(東京教育研究所 関西・四国分室2013年9月)より。コンパクトな言語活動。目的に応じて表現が異なることを読み取る。モーターで動くおもちゃの博覧会を開くために広告と説明書を読み比べる。
東京教育研究所 関西・四国分室
「生きる力を育むことばの授業 10号-言語活動の充実(1)-」2011年3月発行より。平成22年度の全国学力・学習状況調査小学校国語の問題と,平成23年度用教科書におけるその対応と具現化を紹介する。
兵庫教育大学大学院教授 堀江祐爾
東研研究報告No.209 特別課題シリ-ズ5より。「発展・補充教材で国語の力を高める-新しい教材開発の工夫-」をテーマに,各学年の実践事例をまとめました。子どもたちの学習状況に応じて,基礎・基本を確実に身に付けて定着を深めるために,意図的・計画的に発展・補充教材の開発と指導方法の創意工夫を展開しまとめたものです。
東京教育研究所
2024~2027(令和6~9)年度用小学校教科書「新編 新しい国語」に準拠。先生が語る!「新編 新しい国語」(5)。令和6年度版「新編 新しい国語」の編集に携わった先生方が、新教科書の内容について動画でご紹介いたします。「次」を見据えて編集された教科書の特長から、日々の授業のヒントを見つけていただければ幸いです。第5回は、国士舘大学の山室和也(やまむろかずや)先生です。どうぞご覧ください!
国士舘大学教授 山室和也
小学校国語科用「学校図書館で学ぶ力を育てる 調べる学習のためのプリント集」東京書籍2006年4月作成より。この資料は,子どもたちが,学校図書館を学習・情報センターとして活用するために,身につけておきたい基礎的基本的なスキルをまとめたものです。コピーして児童に配布する児童用プリントと,そのプリント内容の指導に関する教師用解説とで構成しています。指導計画に合わせて随時ご活用ください。
東京書籍(株) 国語編集部