教科書の単元から資料を探すページです。
2005-2010(平成17-22)年度版「新編 新しい国語」実践事例。たのしく声に出して読もう。叙述に基づいて,詩に描かれた場面の様子を想像しながら読み取る。また,姿勢や口形,声の大きさや速さに気を付けて,はっきりとした発音・発声で音読する。この二つの活動を関連付け,読み取ったことを生かして,工夫して音読する学習を展開する。
東京書籍(株) 国語編集部
東書教育シリーズ「新しい国語 2年」準拠『すぐに使える言語教材ワークシート集』(2012年12月)より。教科書に掲載している課題に加えて,補充問題としてご活用いただけます。
東京書籍(株) 国語編集部
小学校国語科用「学校図書館で学ぶ力を育てる 調べる学習のためのプリント集」東京書籍2006年4月作成より。この資料は,子どもたちが,学校図書館を学習・情報センターとして活用するために,身につけておきたい基礎的基本的なスキルをまとめたものです。コピーして児童に配布する児童用プリントと,そのプリント内容の指導に関する教師用解説とで構成しています。指導計画に合わせて随時ご活用ください。
東京書籍(株) 国語編集部
第2回目となった「教材探検隊」、今回は1年生の教材「私のタンポポ研究」を取り上げます。筆者といっしょにタンポポの観察に行ってきました。「私のタンポポ研究」は植物学者の保谷彰彦さんによる文章で、東京書籍の中学1年生の教科書に掲載されています。コンクリートの隙間でも生きていける外来種のセイヨウタンポポは、日本のタンポポとは異なり、単独で種子を残すという繁殖方法を持つこともあり、里山だけでなく、都市部へも広がることができました。
東京書籍(株) こくごスタジオ編集部
今回の「ホンとの出会い」は、荒尾市立図書館を紹介したいと思います。2022年に移転し、リニューアルオープンした新しい図書館とのことですが、いったいどういう所なのでしょうか? 早速取材に行ってきました!
東京書籍(株) 国語編集部