教科書の単元から資料を探すページです。
東書教育シリーズ小学校保健「授業に役立つ指導図例集」東京書籍2002年3月発行より。使用例1 この用紙をコピーして,児童に渡し,けがの手当てのしかたを実際に練習させる。使用例2 この用紙をコピーして,破線で1枚ずつに切り取り,カードを見せて,どのようなけがの手当てのしかたなのか考えさせる。使用例3 この用紙を拡大コピーして,掲示用に使用し,けがの手当てのしかたを確認させる。
東京書籍(株) 保健体育編集部
静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。単元名 「けがの防止」キーワード:手当クイズ 身近に起こるけがの手当 手当の実習学校,家庭,地域での事故やけがの予防には,危険に気づき安全な行動をとることや,環境を安全に整えることが必要であることを理解する。
静岡県榛原郡川根町立川根小学校 久野友子
本単元では,具体的な事例を提示しながら,どうしたら事故を防止できるかを子どもに考えさせたり,自分でできるけがの手当ての仕方について養護教諭の話から学んだりすることで,普段の生活に生かすことができると考える。
宮城県小学校
「養護教諭が行う授業実践」静岡県養護教諭研究会2000年2月作成より。単元名 「傷害の防止」。自然治癒力,早期手当の重要性など。
静岡県沼津市立大岡中学校 杉山千幸
救急救護法の改革によって導入されたAEDの使用にあたっては,CPR(心肺蘇生法)とAED(自動体外式除細動器)がセットになってはじめて効果をもたらすという認識が重要であることを訴えている。
NPO法人日本災害救護推進協議会代表 石津猛
東書教育シリーズ小学校保健「けがの防止」指導用掛図(2012年7月発行)より。平成23-26(2011-2014)年度用「新しい保健」に対応。教科書イラストを拡大した掛図です。
東京書籍(株) 保健編集部
小学校保健,中学校保健体育に関わる最新の教科情報をお届けします。大震災の経験を風化させないための安全教育の充実と保健学習(東京女子体育大学 戸田芳雄)学習指導要領のポイント/保健学習における安全に関する内容の示し方(筑波大学体育系教授 野津有司)生活経験をもとに,知識として定着させ,生きて使えるものにしていく保健学習,そして…(東京都板橋区立志村第二小学校校長 田郷岡正秀)医務室から/熱中症を知ろう(十文字学園女子大学教授 齋藤麗子)
東京書籍(株) 保健体育編集部
この教授用資料は,児童が,けがの手当ての基本的な知識や手順などを確認・記入するワークシートです。多くの図版を使用し,より効果的な学習が展開できます。授業や実習の際にご活用ください。2ページには,ワークシートの記入例と「解説,資料,コラムなどを記載してありますので,ご指導の際に参考にしてください。
東京書籍(株) 小学校保健編集部