教科書の単元から資料を探すページです。
静岡県養護教諭研究会で作成した授業実践事例集(2000年2月作成)から。単元名 「からだの発達と心の発達」キーワード:心の発達と生活経験との関連,オオカミに育てられた少女の話思春期の男女に現れる体の変化を理解するとともに,体の成長に伴って知能や感情も発達していることを理解し,人とのかかわりの中で人間はさらに成長していくことを理解する。
静岡県引佐町立川名小学校 山下美奈子
本単元「心の発達」は,子どもたちの生活における経験を基に考えることが多い内容である。そこで,「そうだな」や「そうやってみよう」といった自分たちの実感を伴った理解へとつなげることが,生活に生きる知識だと考え,取り組むことにした。「心の発達」についての指導実践事例。
福岡県大牟田市立白川小学校 高口直喜
保健の「心の学習」を通して,自らの心について意識を高め,正しい理解を深めるとともに,心を健康に保つ方法や人とのかかわり方などについて学習する,5年「心の健康」実践事例。
東京都小学校
心の健康については,心も体と同様に発達すること及び心と体は密接な関係があることについて理解できるようにする必要がある。また,心の発達などに伴い生じてくる不安や悩みに対して,適切な対処の仕方があることを理解できるようにする必要がある。このため,本内容は,心は様々な生活経験を通して発達すること,また,心と体は密接に関係し影響し合っていること,さらに,不安や悩みにはいろいろな対処の方法があることなどを中心にして構成している。
青森県三戸郡小学校体育教育研究会
「生きる力」を育てることが教育の目的だとすれば、死なない力、自殺しない力を育てることも大切なはずだ。だが若者の自殺について、あまり知られていない事実がある。自殺が1998年に突如として増えた後、その多数を占める中高年の自殺は少しずつ減少しているのに対し、20代の自殺は増えており、10代の自殺も微増している。
大分県立看護科学大学教授 影山隆之