東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

302 新編数学Ⅰ2節 三角比の拡張

指導資料

  • 三角比自由自在の作り方
    2008年04月10日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    三角比自由自在の作り方

    外形線の沿ってカッターで切り抜く。針④を切り抜くときは紫の外形線が残らないように切り抜くと美しく仕上がる。切り抜いた部品のホッチキスの針が通る部分にはあらかじめ下穴を開ける。鉄筆が良いですがだるまピンやその他画鋲のような針なら何でも良い。大きすぎないように注意して開けよう。ざらしなどの紙を10枚程度下に敷いて開けるときれいに開く。

    東京都豊昭学園昭和鉄道高等学校 菅野正人

  • 「ペパクラを作って遊ぶ!三角比自由自在」ができるまで
    2008年04月10日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「ペパクラを作って遊ぶ!三角比自由自在」ができるまで

    「ペパクラを作って遊ぶ!三角比自由自在」を形にする段階を見てみよう。 これが一番最初に作った試作品第1号(写真20)である。二枚の名刺を使い後ろに十字の線が書かれた名刺が回転軸になる針金でつながって水平を保ちながら円周上を移動する。早速教室で披露した。反応は良かった。

    東京都豊昭学園昭和鉄道高等学校 菅野正人

  • 「たのしい数Ⅰ」の教材研究
    2008年03月21日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    「たのしい数Ⅰ」の教材研究

    これは数Ⅰに限ったことではないが,授業で教科を教えていて,私が常に心に留めていることは,「子曰く,これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」という論語の一節である。生徒たちはどの生徒も大きな潜在能力を持っている。数Ⅰでいえば,そのおもしろさに気づき,楽しく学習できるかどうかで,結果は大きく違ってくる。近年,私が「たのしい数Ⅰ」を目標にして行った教材研究についてここに記す。

    東京都 豊昭学園昭和鉄道高等学校 菅野正人

  • 三角比の拡張(教材プリントのレシピ)
    2011年01月14日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    三角比の拡張(教材プリントのレシピ)

    私は数学Ⅰの単位円の半径について,教科書の流れがどうしても「生徒が理解しやすい」とは思えない。多くの先生方が最初から半径は1としているようですが,ならばなおさら教科書会社には教科書と現場とのズレを知って欲しいと思いレポートした。

    長野県 蓼科高等学校 柴那和

  • 角の二等分線に生かせるアイディア
    2011年03月29日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    角の二等分線に生かせるアイディア

    角の二等分線は、平面図形領域の三角形の内心や内分・外分の話題として取り上げられて終わってしまうことが多い。しかし、もっと色々なアプローチができるのではないかと考えてまとめてみた。

    埼玉県立豊岡高等学校 五十嵐英男

問題・テスト資料

おすすめの資料