教科書の単元から資料を探すページです。
【化学アイデアカード】物質の変化・電池・演示実験・生徒実験。(1)電子オルゴールを用いて,ボルタ電池から電流が得られることを調べる。(2)マグネシウムリボンとスチールウールを用いてMg-Fe局部電池を作る。(3)身近にある物を使って電池を作り,電池の理解を深める。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会化学班作成「理科アイデアカード・化学編第Ⅱ集」より。
広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会
【化学アイデアカード】物質の変化・電気分解・演示実験。(1)乾電池を直接食塩水の中に入れて,電気分解をする。(2)電気分解の結果を赤青の文字で見ることができるため,興味を持ちながら電気分解の原理を学ぶ。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会化学班作成「理科アイデアカード・化学編第Ⅱ集」より。
広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会
「高校理科デジタルコンテンツDVD-ROM」(2003年年度版)より。(アニメーション)ダニエル電池の原理正極に銅板-硫酸銅,負極に亜鉛板-硫酸亜鉛を用いたダニエル電池を模式的に表している。
東京書籍(株) 理科編集部
「高等学校理科指導資料動画サンプル集(2012年度版)」より。正極に銅板,負極に亜鉛板を用い,硫酸を電解質としたボルタ電池を模式的に表している。アニメーション。
東京書籍(株) 理科編集部
「高等学校理科指導資料動画サンプル集(2012年度版)」より。正極に銅板-硫酸銅,負極に亜鉛板-硫酸亜鉛を用いたダニエル電池を模式的に表している。アニメーション。
東京書籍(株) 理科編集部
「高等学校理科指導資料動画サンプル集(2012年度版)」より。正極に酸化鉛(Ⅳ),負極に鉛を用い,硫酸を電解質とした鉛蓄電池を模式的に表している。アニメーション。
東京書籍(株) 理科編集部
さまざまな装置や道具・製品には電池が使われていますが、目に見えないところに収められているためその存在には気が付きにくいものです。
筑波大学教員免許更新講習講師 鈴木伸男
「物質の燃焼」に関する入試直前の短期間で取り組める試験対策教材です。出題傾向や学習のポイントをわかりやすくコンパクトにまとめています。[キーワード]有機物(有機化合物),イギリスの科学者ファラデー,「ロウソクの科学」,飽和食塩水,飽和水溶液,有機物の燃焼,有機物を構成する元素
東京書籍(株) 理科編集部
(化学 小テスト)授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。B4判横左半分にテスト,右半分に解答。[キーワード]塩化銅(Ⅱ)の電気分解について,各極のイオン反応式と生成する物質名,塩化銅(Ⅱ)水溶液を白金電極を用いて5.00 A の電流で16 分5 秒間電気分解
東京書籍(株) 理科編集部
(化学 小テスト)授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。B4判横左半分にテスト,右半分に解答。[キーワード]ボルタ電池,鉛蓄電池,負極活物質,鉛,正極活物質,酸化鉛,酸化鉛,負極の反応式,正極の反応式
東京書籍(株) 理科編集部