東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

704 新数学I4章 データの分析

指導資料

  • 欠点(赤点)から学ぶデータの分析 ~欠点(赤点)と偏差値~
    2021年11月26日
    • 数学
    • 指導案
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    欠点(赤点)から学ぶデータの分析 ~欠点(赤点)と偏差値~

    数学Ⅰの「データの分析」で平均値・標準偏差等を学ぶが、数学が苦手な生徒は標準偏差の定義やその意味を十分に理解し切れずにいる。本稿では、数学が苦手な生徒向けの「偏差値」を題材にした「偏差・標準偏差」指導案の1つを提案したい。※文中の数式は、「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには、「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。会員向け無償ダウンロードはこちら

    山口県立光高等学校 西元教善

  • データの分析で教えておきたいこと~マーク式問題への対応~
    2015年01月16日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    データの分析で教えておきたいこと~マーク式問題への対応~

    入試対策をしていると,その単元を授業で教えていた時にもっと入試に役立つようなことをしっかり教えておけばよかったと反省することがある。特に「データと分析」については,30数年間数学の教員をしているが,初めて教えている内容なので,どうしても他分野に比べると指導が手薄であったと,入試対策時には思ってしまう。しかし,生徒の気合も入るこの時期ならば効率よく,しっかりと吸収してもらえるのではないかと思う。 さまざまな問題(マーク式模試,入試対策用のマーク式問題等)から教えられることは多い。と同時に指導の至らなさを痛感し,今後に活かすためにもセンター試験前に教えておきたいことをまとめてみた。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

    山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

  • [教育実践レポート]データの分析を教えてみて
    2014年04月01日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    [教育実践レポート]データの分析を教えてみて

    ニューサポート高校「数学」vol.20(2014年春号)より。新しい内容である「データの分析」についても,その指導を経験された方が多くなりましたが,その経験談をここに掲載します。これから初めて指導される方などの参考にしていただければ幸いです。

    福島県立梁川高等学校 齋藤賢一郎

  • 新教育課程の「データの分析」の指導方法私案
    2010年06月15日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    新教育課程の「データの分析」の指導方法私案

    平成24年度から数Ⅰに入ってくる「データの分析」について、教える際に意識すべきことと流れ図を示し、その内容を詳述して指導方法の一案を示している。

    埼玉県立浦和東高等学校教諭 石橋信夫

  • 【東書教育シリーズ】中学校数学「知っておきたい統計学の基礎-『資料の活用』の授業のために-」
    2012年12月19日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    【東書教育シリーズ】中学校数学「知っておきたい統計学の基礎-『資料の活用』の授業のために-」

    平成24-27(2012-2015)年度用中学校「新しい数学」に対応。本書は,新設された「資料の活用」領域のご指導にあたって,背景としておさえておきたい統計学の基礎について,具体例を交えてわかりやすくまとめたものです。小・中・高のつながりにも配慮して書かれていますので,学校で学ぶ統計の内容を概観することができます。

    東京書籍(株) 数学編集部

  • 統計的意思決定力を育む教材の紹介
    2018年06月11日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    統計的意思決定力を育む教材の紹介

    近年,高校数学において,統計分野を重要視する傾向がある。筆者は,文部科学省が提唱している「主体的・対話的で深い学び」にこれが関係していると考えている。ここでは,「主体的・対話的で深い学び」とは何か,といった議論は行わず,いわゆるアクティブラーニングを行うための題材の一つを提供させていただきたいと考えている。

    北海道札幌丘珠高等学校教諭 阿部卓朗

  • 教室から考える現代国際社会(5-1)「現代の地域紛争の概略・分析及び紛争の構造的変化1」
    2003年11月10日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    教室から考える現代国際社会(5-1)「現代の地域紛争の概略・分析及び紛争の構造的変化1」

    21世紀を迎えた今も,世界各地で起こっている紛争は,おさまる気配を見せない。我々は,例え断片であったとしても,ニュース映像をはじめ様々なメディアによって伝えられる紛争の姿を日々目の当たりにしている。それらが,我々に与える衝撃は大きい。そして,憎しみの連鎖がもたらす悲惨な結果に心を痛める人も多い。本節では「現代の地域紛争」を取り上げる。ただし,それは単に紛争(戦争)がもたらす悲惨さを,浅薄なヒューマニズムに訴えて慈悲の心を育てようとか,世界史や政治経済など既存科目のように,羅列的に事実関係を知ろうとするものではない。ここでは,本科目のコンセプトに従い,現代国際社会が抱える紛争の実情と,そのメカニズムを学び,分析的視点を養うことが主眼である。そのため,まず,20世紀における紛争の解析と質的変化の考察を行い,次いで紛争の具体例を概観する。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

問題・テスト資料

プリント資料

  • データ分析
    2013年03月06日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    データ分析

    データ分析についてひととおり教えるには、表、グラフの枠があるワークシートを利用したほうが素早くできると思い作成しました。プラスアルファとして数Bの統計を教えるため作成したものをもとにしたので、コラムのようなものも入っています。何となくでも、何のために中央値、最頻値、標準偏差などがあるのか分かってくれるといいと思っています。

    福井県立武生東高等学校 堀晃輔

  • 「データの分析」「図形の性質」ワークシート&プレゼンテーション
    2014年06月30日
    • 数学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    「データの分析」「図形の性質」ワークシート&プレゼンテーション

    数学Iの「データの分析」と数学Aの「図形の性質」のワークシートです。表やグラフがすでに記載してありますので,空欄部分を埋めれば,弊社発行の教科書の内容を一通り学習することができます。印刷して生徒に配り,教科書と併用してお使いください。・「データの分析」はワークシートとともに使うと効果的な授業用プレゼンテーションを用意しました。

    東京書籍(株) 数学編集部

その他資料

  • (私の心に残った数学の本)本当にわかりやすい すごく大切なことが書いてある ごく初歩の統計の本
    2021年09月01日
    • 数学
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    (私の心に残った数学の本)本当にわかりやすい すごく大切なことが書いてある ごく初歩の統計の本

    ニューサポート高校「数学」vol.36(2021年秋号)より。高等学校数学の新学習指導要領では、統計教育の充実が謳われている。これまで多くの高校で行われていた、代表値を求める、分散を求める、相関係数を求めるといった計算に終始するのではなく、データから何が読み取れるか、データをどのように解釈するかということに力点が置かれている。私は学部生時代から統計学に興味を持ち、これを専門的に学んだ。さらに大学院の修士論文のテーマとして、統計データを用いた数理科学的意思決定問題を取り上げ、研究を行った。これらの経験を経て、高校数学を教える今、統計という分野を単なる計算問題として扱って欲しくないという思いが強い。

    北海道網走桂陽高等学校教諭 阿部卓朗

おすすめの資料