教科書の単元から資料を探すページです。
【英語実践事例シリーズ No.23】英語授業(文法指導)において、生徒が主体的・対話的に学ぶためには、従来の講義形式による一斉授業だけでなく、生徒同士のペアワークやグループワークも取り入れながら、授業を活性化し、文法が特定の文脈の中で使用され、実際のコミュニケーションを重視した指導が求められている 本稿では、明示的な文法指導を教師による一斉授業ではなく、生徒によるプレゼンテーションを通じて他の生徒と共有することで、文法理解を促進する具体的な教育実践をご紹介したいと思う。
西武学園文理高等学校 土屋進一
「NEW FAVORITE English Logic and Expression Ⅲ」(論Ⅲ 701)令和6~9(2024-2027)年度用教科書の、年間指導計画例です。単元ごとに、学習のねらい、評価の観点のポイントなどを表にまとめました。
東京書籍(株) 英語編集部
「NEW FAVORITE English Logic and Expression Ⅲ」(論Ⅲ 701)令和6~9(2024-2027)年度用教科書の年間指導計画にもとづく観点別評価規準例です。単元ごとに主な学習活動と評価の観点と方法を表にまとめました。
東京書籍(株) 英語編集部
「NEW FAVORITE English Logic and Expression Ⅲ」(論Ⅲ 701)令和6~9(2024-2027)年度用教科書の3観点別ルーブリック(総括的評価)です。各Lessonの評価規準、知識・技能、思考・判断・表現、主体的に学習に取り組む態度の観点で、一覧にまとめました。
東京書籍(株) 英語編集部
「NEW FAVORITE English Logic and Expression Ⅲ」(論Ⅲ 701)令和6~9(2024-2027)年度用教科書のLessonごとのCAN-DO リストです。各Lessonの言語材料、および「思考・判断・表現」の観点で、一覧にまとめました。
東京書籍(株) 英語編集部