東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

701 数学C Advanced3節 空間におけるベクトル

指導資料

  • 2023年 大学入学共通テスト分析(4)〈数学Ⅱ・B〉
    2023年03月03日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    2023年 大学入学共通テスト分析(4)〈数学Ⅱ・B〉

    大学入試センター試験の後継として導入され、今年で3回目となる大学入学共通テストが去る1月に実施された。数学のみならず、共通テストは「思考力」と「判断力」を問う試験への転換が図られ、複数資料の分析などが特色であると巷間指摘されている。2023年共通テスト分析の最終回は、数学Ⅱ・Bに関する分析・考察である。※文中の数式は、「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには、「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。会員向け無償ダウンロードはこちら

    山口県立徳山高等学校 西元教善

  • 空間座標のわかりやすい指導(1) ~x=0をx軸上の座標が0である点と答える生徒に対して~
    2023年08月04日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    空間座標のわかりやすい指導(1) ~x=0をx軸上の座標が0である点と答える生徒に対して~

    昨今空間認識が劣り、図もうまくかけない生徒が多いような気がする。その原因には、立体を平面にかく機会や立体構成物をつくる機会が少ないことが挙げられるのではないか。そこで本稿では、空間座標が苦手な生徒に対する指導について、「座標軸のかき方」に焦点を置き考察してみたい。

    山口県立徳山高等学校 西元教善

  • 空間座標のわかりやすい指導(2) ~x=0をx軸上の座標が0である点と答える生徒に対して~
    2023年08月18日
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    空間座標のわかりやすい指導(2) ~x=0をx軸上の座標が0である点と答える生徒に対して~

    前回は、x=0をx軸上の座標が0である点と答える「空間座標が苦手」な生徒に対する指導の一例を、座標軸のかき方1つでも躓きの一因となることを踏まえ考察した。今回は,「座標平面に平行な平面の方程式」の指導法について考察してみたい。

    山口県立徳山高等学校 西元教善

  • 空間,空間ベクトルの指導について~ポイントをつかませ,サッと済ませる~
    2012年05月18日
    • 数学
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    空間,空間ベクトルの指導について~ポイントをつかませ,サッと済ませる~

    平面上のベクトルが終わると,空間内のベクトルを扱うための準備として,空間における直線や平面について扱います。ただ,その後の展開は平面の場合と同じです。平面は2次元で,平面上の点は x y 座標で表します。一方,空間は3次元ですから,空間内の点はx y z 座標で表します。また,同様に平面ベクトルは成分表示するときには,x成分,y成分で表し,空間内のベクトルは成分表示するとき,x成分,y成分,z成分で表します。一言で言ってしまえば,座標にしろ,ベクトルの成分表示にしろ,実数倍,和,差,平行,分解,大きさ,内積,分点などの計算は,扱うものが2つから3つに増えただけであり,基本構造は同じです。指導する方としては,ポイントを押さえて,サッと済ませて,理解を深める問題に取り組ませたいものです。本稿では,授業で実践したことを紹介しました。※文中の数式は,「Tosho数式エディタ」で作成されています。ワード文書で数式を正しく表示するためには,「Tosho数式エディタ」が導入されていることが必要です。無償ダウンロードはこちら→無償ダウンロードのご案内

    山口県立岩国高等学校教諭 西元教善

問題・テスト資料

おすすめの資料