教科書の単元から資料を探すページです。
「ニューサポート高校「社会」vol.34(2020年秋号)特集:感染症」より。2019 年末に中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受け,世界各地で中国への渡航禁止,中国滞在者の入国制限がとられ,こうした渡航規制は4 月下旬には全世界に拡がった。国境閉鎖や都市封鎖,個人への移動制限が行われ,ネットを利用した在宅勤務・学習が行われるようになった。 こ の よ う に 人 々 に 行 動 変 容 を 迫 っ たCOVID-19 は,観光現象にいかなる影響を及ぼすのだろうか。
明治学院大学教授 森本泉
本稿は,2002年度「現代国際社会理解」用に作成したテキストを若干改訂したものである。2002年度の現代国際社会理解では,本節に至るまでに「地球の姿」「気候と生活」「国家と国家群」「地域紛争の概略分析・及び構造的変化」「パレスチナ問題(9・11とその後の紛争を題材に)」と学んできた。その際用いたテキストについては順次公開してきたし,授業案についてもいくつかを公開した。これまでの流れや内容については,それらを参照していただきたい。なお,本稿においても,これまでの授業と同様,単なる知識の伝達ではなく,現代国際社会理解のコンセプトに沿って「国際連合」について基礎知識を学びながらも,その現状と問題点を掘り下げてくための視点を養おうとするものである。
立命館慶祥高等学校 斎藤忠和
高校地理の授業を楽しくする「授業で使えたこんなモノ」シリーズの第9回。旅行パンフレットを使ったポスター作成を通して,世界地誌や観光業について学びます。
千葉県立成田国際高等学校 石毛一郎
本稿は,2002年度「現代国際社会理解」用に作成したテキストを若干改訂したものである。2002年度の現代国際社会理解では,本章に至るまでに「地球の姿」「気候と生活」「国家と国家群」「地域紛争の概略分析・及び構造的変化」「パレスチナ問題(9・11とその後の紛争を題材に)」と授業を進めてきた。その際用いたテキストについては順次公開してきたし,授業案についてもいくつかを公開した。これまでの流れや内容については,それらを参照していただきたい。なお,本稿においても,これまでと同様,単なる知識の伝達ではなく,現代国際社会理解のコンセプトに沿って「国際連合」について基礎知識を学びながらも,その現状と問題点を掘り下げて行くための視点をも養おうとする姿勢を,一貫して持ち続けたつもりである。従って,用語を網羅うとするような総花的な記述にはなっていない。
立命館慶祥高等学校 斎藤忠和
2013年[現代社会]センター本試験問題30から,教科書の単元に合わせて編集した問題です。1ページ目が問題,2ページ目が解答と解説の構成になっています。
福岡市立福翔高等学校 河村敬一,福岡県立宗像高等学校 國松勲
要点マスター 地理B整理・演習ノート(一問一答補遺版)より。第3編 交流する世界、第2章 国家間の結びつき。「地理B(地B009 )」(2008-2012年度用)教科書に対応した地理B」整理・演習ノートをご紹介します。一問一答形式になっていて、解答は各編の最後にまとめて掲載しています。
東京書籍(株) 社会編集部