東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

701 世界史探究第11章 大交易時代と世界の一体化

指導資料

  • [名古屋市秀吉清正記念館]日本地域図
    2000年11月07日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [名古屋市秀吉清正記念館]日本地域図

    日本地域図、銅版多色刷。一五九五年(文禄四)、アブラハム・オルテリウス刊、寸法38.0×50.0(センチメートル)、カラー写真、名古屋市秀吉清正記念館蔵。

    名古屋市秀吉清正記念館

  • [佐賀県立名護屋城博物館]安宅船模型[1/10]
    2001年04月10日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [佐賀県立名護屋城博物館]安宅船模型[1/10]

    安宅船復元模型[1/10]。当時の日本水軍の軍船で、「肥前名護屋城図屏風」に描かれた三艘のうち最大のものを模型化した。同図に描かれたものは、織田信長の大安宅船の流れを汲み、秀吉の御座船「日本丸」の可能性もある。全長約38メートルで、実践的な総矢倉のうえに、城の櫓のような構造物を載せ、丹塗りの高欄を廻す華美なつくりは、戦闘機能に徹した亀甲船と対照的である。ご注意:このPDFファイルのデータはセキュリティーがかかっていて、編集・加工・印刷は禁止になっています。閲覧専用です。資料説明は、佐賀県立名護屋城博物館総合案内による。

    佐賀県立名護屋城博物館

  • [発問例]第2章 アジア諸帝国の繁栄とヨーロッパ
    2016年12月19日
    • 世界史
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [発問例]第2章 アジア諸帝国の繁栄とヨーロッパ

    「中学校での学習内容をふまえた世界史授業の発問例」(世界史A[310]対応)(2016年12月作成)より。テーマと内容項目は次の通りです。//明の繁栄と東アジア//【元から明へ】,//清の繁栄と東アジア//,//東アジア周辺諸国の動向//【交易国家,琉球王国】【朝鮮(李朝)の動向】【日本―室町幕府から江戸幕府へ】,//オスマン帝国とサファヴィー朝//,//ヨーロッパにおける近代社会の胎動//【ルネサンス】【宗教改革】,//大航海海時代//【インドへの道】【地球は丸かった】【アメリカ大陸の植民地】,//主権国家体制の形成//【スペイン王国の繁栄】,//絶対王政と議会王政//【フランス絶対王政】【イギリスの二つの革命】【オーストリア,プロイセン,ロシアの国家形成】

    東京教育研究所 岸田 理

  • [佐賀県立名護屋城博物館]亀甲船(亀船)模型[1/10]
    2001年04月10日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [佐賀県立名護屋城博物館]亀甲船(亀船)模型[1/10]

    亀甲船(亀船)模型[1/10]。当時の朝鮮水軍が誇る軍船で、その姿から「亀船(亀甲船)」とよんだ。全長約36メートルで、上面すべてに鉄板を張るとともに、尖鉄を立て、日本軍の戦法である鉄砲や切込みによる攻撃を防ぎつつ、左右前面の火砲により敵艦を攻撃した。名将李舜臣の創作といわれ、その船舶性能の優秀さにより、おおくの海戦で朝鮮水軍を勝利に導いた。『忠武公全書』に亀船の図があり、これを根拠に韓国の専門家に依頼し復元した。ご注意:このPDFファイルのデータはセキュリティーがかかっていて、編集・加工・印刷は禁止になっています。閲覧専用です。資料説明は、佐賀県立名護屋城博物館総合案内による。写真は佐賀県立名護屋城博物館提供。

    佐賀県立名護屋城博物館

  • [写真で見る社会]信を通わす使者~朝鮮通信使の歴史~
    2007年09月14日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [写真で見る社会]信を通わす使者~朝鮮通信使の歴史~

    教室の窓 中学校社会 2007年9月号より。学校の教科書で「朝鮮通信使」を取り扱った箇所は少ない。せいぜい江戸時代の「鎖国」の項か、新井白石の「正徳の政治」の項で簡単に言及されるに留まっているのが現状である。しかし「朝鮮通信使」と呼ばれる使節は、実は室町時代から日本に派遣されていた。写真1:江戸城に入る朝鮮通信使の一行(江戸図屏風 国立歴史民俗博物館蔵)、写真2:朝鮮王朝の回答兼刷還使派遣から400年を記念して,2007年4月にソウルで行われた行事(PANA通信社)。

    共立女子大学非常勤講師 米谷均

  • [佐賀県立名護屋城博物館]朝鮮使節騎馬図
    2001年04月10日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [佐賀県立名護屋城博物館]朝鮮使節騎馬図

    日本の絵師宮川長春(1682~1752)が、通信使一行中の馬上の人物を生き生きと描いたものである。煙管を片手に煙草を燻らせ休憩している場面で、ウマにはウサギ・ニワトリ・手桶などがくくりつけられ、馬子は蹄に草鞋を付けている。くつろいでいる通信使人物画は珍しく、また当時の風俗もよく表現されている。ご注意:このPDFファイルのデータはセキュリティーがかかっていて、編集・加工・印刷は禁止になっています。閲覧専用です。資料説明は、佐賀県立名護屋城博物館総合案内による。

    佐賀県立名護屋城博物館

  • [佐賀県立名護屋城博物館]朝鮮紀聞
    2001年04月10日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [佐賀県立名護屋城博物館]朝鮮紀聞

    1711(正徳元)年の通信使として来日した一行の人物、衣服、楽器、武器、曲馬の様子などを記したもので、この資料は江戸時代後期に写されたものである(原本は不明、類例は東京国立博物館蔵『朝鮮聘使詳解』)。一行中のさまざまな階級の人々の衣装・様子・道具類などが、博物学的に詳細にかつ色彩豊かに描写・記録されている。ご注意:このPDFファイルのデータはセキュリティーがかかっていて、編集・加工・印刷は禁止になっています。閲覧専用です。資料説明は、佐賀県立名護屋城博物館総合案内による。

    佐賀県立名護屋城博物館

  • [佐賀県立名護屋城博物館]朝鮮通信使行列絵巻
    2001年04月10日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [佐賀県立名護屋城博物館]朝鮮通信使行列絵巻

    「通信使」とは、朝鮮国王が書契(国書)及び礼単(進物)をもたせて将軍のもとに派遣した外交使節団で、「朝鮮通信使」「(朝鮮)信使」「(朝鮮)来聘使」「御代替わり信使」ともよばれた。江戸時代には12回来日し、3使(正使・副使・従事官)のもとに300~500人の大使節団を編成した。通信使の行列を画題としたものは多数描かれたが、本資料は1682(天和2、<朝鮮暦>粛宗8)年か、1711年(正徳元<朝鮮暦>粛宗37)年の通信使を描いたものと推定されている。ご注意:このPDFファイルのデータはセキュリティーがかかっていて、編集・加工・印刷は禁止になっています。閲覧専用です。資料説明は、佐賀県立名護屋城博物館総合案内による。

    佐賀県立名護屋城博物館

  • [佐賀県立名護屋城博物館]馬上才図巻
    2001年04月10日
    • 社会
    • 社会・地図
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [佐賀県立名護屋城博物館]馬上才図巻

    通信使一行には、3使(正使・副使・従事官)のほかに製述官(文才者)や画員、曲楽(楽隊)などさまざまな超一流の文化人が含まれていた。1636(寛永13)年の通信使から加わった「馬上才」もその一つで、馬乗り曲芸を披露する人々である。この資料は、1711(正徳元)年の通信使として来日した馬上才「池起澤」「李斗興」の妙技を描いたものである。ご注意:このPDFファイルのデータはセキュリティーがかかっていて、編集・加工・印刷は禁止になっています。閲覧専用です。資料説明は、佐賀県立名護屋城博物館総合案内による。

    佐賀県立名護屋城博物館

  • 世界史B授業用プリント24~明・清帝国とその周辺地域~
    2009年03月01日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント24~明・清帝国とその周辺地域~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。

    北海道立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 「招安」から『水滸伝』を読む
    2019年12月23日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    「招安」から『水滸伝』を読む

    「招安」という近世的な、そして宋代中国でしばしば見られる行為を通して、『水滸伝』とは何なのかを素描してみたいと思います。つまり、拙論「宋代招安考」を参考に「招安」という行為を略述し、『水滸伝』が「招安」を主題とする作品であること、宋代中国の社会を一定反映していることを示したいと思います。

    京都学園高等学校 齋藤忠和

  • 世界史年表(第12章 海域世界の発展/第14章 大交易時代)
    2007年04月01日
    • 世界史
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    世界史年表(第12章 海域世界の発展/第14章 大交易時代)

    この年表は,東京書籍の教科書『世界史B』 による世界史学習の一助となることを目的として作成されています。『世界史B』(2007年度)の編・章にもとづいて事項を年表化し,さらに関連内容を付加しました。関連内容には,教科書に記述されていなくても,ご指導の際に言及することがあると思われる事項を含めました。ご利用の際は,各学校でのご指導の実態に合わせて,適宜,修正してください。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 世界史B授業用プリント26~明・清帝国とその周辺地域3~
    2009年04月28日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント26~明・清帝国とその周辺地域3~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。

    北海道立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 中国皇帝の寿命 ~世界史授業の小ネタとしての寿命の話(1)~
    2019年03月25日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    中国皇帝の寿命 ~世界史授業の小ネタとしての寿命の話(1)~

    昔の人は短命だった。我々は単純にこう考えているのではないでしょうか。確かに、総体的にはその通りだと思います。しかし本当にそれだけで片付けてよいのでしょうか。本稿では、こうした感覚が何処まで正しいものかを検証してみたいと思います。

    京都学園高等学校 齋藤忠和

  • 世界史年表(第11章 ユーラシア大陸諸帝国の栄光)
    2007年04月01日
    • 世界史
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    世界史年表(第11章 ユーラシア大陸諸帝国の栄光)

    この年表は,東京書籍の教科書『世界史B』 による世界史学習の一助となることを目的として作成されています。『世界史B』(2007年度)の編・章にもとづいて事項を年表化し,さらに関連内容を付加しました。関連内容には,教科書に記述されていなくても,ご指導の際に言及することがあると思われる事項を含めました。ご利用の際は,各学校でのご指導の実態に合わせて,適宜,修正してください。

    東京書籍(株) 社会編集部

  • [報告]「冊封体制」論を考え直す-日本史と世界史の“接点”を求めて-
    2011年09月01日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [報告]「冊封体制」論を考え直す-日本史と世界史の“接点”を求めて-

    ニューサポート高校「社会」vol.16(2011年秋号)より。 「歴史基礎」の新設などの動きが具体化しつつある今,以前にも増して,日本史と世界史とをつなぐ視点が求められている。ここでは,両者の“接点”(すでにこの言葉自体が不適切だが,便宜上用いる)を探るべく,一例として「冊封体制」論の現在を取り上げたい。「東アジア世界」論がいまどのように刷新されつつあるのか,卑見をまじえながら紹介していこう。

    北海道大学准教授・東京書籍『世界史A』編集委員 橋本雄

  • 66.天才軍師の名の花咲く、諸葛菜(学舎花逍遥)
    2009年09月03日
    • 理科
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    66.天才軍師の名の花咲く、諸葛菜(学舎花逍遥)

    (栃木県立田沼高等学校の植物写真)学校西の道路の両脇にアブラナ科のムラサキハナナ(紫花菜,別名ハナダイコン、ショカツサイほか)が咲いています。写真は道路から校庭に入り込んで咲く花を、唐沢山をバックに3月31日に撮ったものです。

    栃木県立田沼高等学校 川島基巳

  • 世界史年表(第18章 アジア諸地域の変革運動)
    2007年04月01日
    • 世界史
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    世界史年表(第18章 アジア諸地域の変革運動)

    この年表は,東京書籍の教科書『世界史B』 による世界史学習の一助となることを目的として作成されています。『世界史B』(2007年度)の編・章にもとづいて事項を年表化し,さらに関連内容を付加しました。関連内容には,教科書に記述されていなくても,ご指導の際に言及することがあると思われる事項を含めました。ご利用の際は,各学校でのご指導の実態に合わせて,適宜,修正してください。

    東京書籍(株) 社会編集部

プリント資料

  • [世界史A](No.9A)明帝国の成立
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A](No.9A)明帝国の成立

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木哲

  • 世界史B「第14章 2 大交易時代の世界」
    2008年12月22日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    世界史B「第14章 2 大交易時代の世界」

    教科書「世界史B(世B013 )」に準拠した授業プリントと確認プリントです。

    群馬県立渋川高等学校 飯塚啓司

  • [日本史]江戸時代初期のヨーロッパと日本
    2002年11月27日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [日本史]江戸時代初期のヨーロッパと日本

    「江戸時代初期にヨーロッパと日本が出会う」大航海時代でヨーロッパと日本が繋がる。現場の授業実践からうまれた、地理Aおよび日本史の授業プリントです。生徒用プリントと解答プリントで1ファイルになっています。ご活用ください。

    群馬県明和県央高等学校 石坂雅志

  • [世界史A一問一答]第3章 1.中華帝国の繁栄と東アジア
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第3章 1.中華帝国の繁栄と東アジア

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]紅巾の乱 金陵 魚鱗図冊 賦役黄冊 永楽帝 李成桂 豊臣秀吉 壬辰・丁酉の倭乱 李舜臣 ヌルハチ 康熙帝 辮髪 文字の獄 理藩院 湖広熟すれば天下足る 一条鞭法 地丁銀制 陽明学 タタール オイラート 鄭和

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 【授業を豊かにする史話】この異なるもの-宦官-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】この異なるもの-宦官-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。宦官とは何か。中国史で必ず登場し、大きな役割を果たした宦官とは何か?宦官の歴史、様々なエピソードを書いてみる。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • [世界史A一問一答]第6章 1.東アジアの変容と諸民族(1)
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第6章 1.東アジアの変容と諸民族(1)

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]朝貢貿易 広州 公行 マカートニー 白蓮教徒の乱 イギリス東インド会社 林則徐 南京条約 魏源 洪秀全 郷紳 アロー戦争(第2次アヘン戦争) 北京条約 総理各国事務衙門(総理衙門) 洋務運動 中体西用 李鴻章 変法自強運動 康有為 西太后

    東京書籍(株) 社会編集部

  • (授業ノート)第14章 大交易時代
    2008年07月08日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業ノート)第14章 大交易時代

    「世界史B」(2007-2013年度使用)教科書対応の授業用ノートです。授業プリントなどに加工してご利用いただけます。

    京都府 大谷高等学校 熊木哲

  • 【授業を豊かにする史話】最貧の農民から皇帝に-明の建国者朱元璋-
    2000年09月12日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】最貧の農民から皇帝に-明の建国者朱元璋-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。一人の人物を描いた二枚の肖像画がある。一枚は「猜疑心にみちた目、頬骨が鋭く顎が尖っている、顔全体が貧相である」、もう一枚は「福よかで温厚な顔つき」。二枚の絵はあまりにも違いすぎている。その人物の名は朱元璋、明の建国者で太祖洪武帝である。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • [世界史B](No.14)アメリカの古代文明とスペインの支配
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.14)アメリカの古代文明とスペインの支配

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木 哲

  • [世界史A一問一答]第6章 2.東南アジアをめぐる国際関係,3.南アジアの変容と諸民族
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第6章 2.東南アジアをめぐる国際関係,3.南アジアの変容と諸民族

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]アンボイナ事件 海峡植民地 オランダ領東インド 清仏戦争 フランス領インドシナ チュラロンコン(ラーマ5世) ドンズー(東遊)運動 ファン・ボイ・チャウ ホセ・リサール アギナルド アウラングゼブ マラータ同盟 プラッシーの戦い カーナティック戦争 シク戦争 インド大反乱 ラクシュミー・バーイー インド国民会議 ティラク スワラージ スワデーシー イギリス商品のボイコット(排斥) 民族教育

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 【授業を豊かにする史話】マルコ=ポーロと『東方見聞録』
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】マルコ=ポーロと『東方見聞録』

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。 時は1299年、ジェノバの牢獄の中で、明るい喚声が聞こえる。それは、マルコ=ポーロの珍しい話に囚人達が挙げた声である。獄中の生活は惨めで退屈である。囚人達は自分達の体験談を大げさに話すことによって、退屈さをしのいでいた。そんな中で、マルコの「誰も知らないアジアの話」はとくに人気があった。マルコが話し始めると牢番も集まってきて話を聞いたという。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • (授業ノート)第13章 中華帝国とアジア
    2008年05月13日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業ノート)第13章 中華帝国とアジア

    「世界史B」(2007-2013年度使用)教科書対応の授業用ノートです。授業プリントなどに加工してご利用いただけます。

    京都府 大谷高等学校 熊木哲

  • [世界史A一問一答]第3章 2.東南アジア,3.西アジアと南アジア
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第3章 2.東南アジア,3.西アジアと南アジア

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]アンボイナ事件 阮福映(グエン・フク・アイン) ユエ ラタナコーシン(バンコク)朝 サマルカンド バーブル モンゴル アクバル アグラ 人頭税(ジズヤ) タージ・マハル アウラングゼブ シク教 コンスタンティノープル メフメト2世 イェニチェリ カピチュレーション サファヴィー朝 アッバース1世 マラッカ バタヴィア マニラ

    東京書籍(株) 社会編集部

  • 【授業を豊かにする史話】コロンブスと煙草と梅毒
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】コロンブスと煙草と梅毒

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。1986年10月9日の朝日新聞に「コロンブスが到着したのはサンサルバドル島ではなくて、そこから百四キロメートル先のサマナ島であるということを、アメリカの大学がコンピュータで割り出した」という記事が載った。コロンブスがどこの島についたか、それが明らかになったところで、いまさら歴史の流れが変わるわけではないが、事実の訂正にはなる。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • [世界史A一問一答]第4章 3.産業革命と世界市場の形成
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第4章 3.産業革命と世界市場の形成

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]産業革命 毛織物工業 第2次囲いこみ 綿業 ジョン・ケイ 蒸気機関 リヴァプール マンチェスター バーミンガム ハーグリーヴズ アークライト ワット クロンプトン 力織機 フルトン 蒸気機関車 世界の工場 ケープ植民地 アパルトヘイト オーストラリア

    東京書籍(株) 社会編集部

  • [世界史A一問一答]第1章 2.東南アジア世界
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第1章 2.東南アジア世界

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]扶南 オケオ カンボジア(真臘) アンコール・ワット チャンパー 林邑,占城 パガン朝 スコータイ朝 シュリーヴィジャヤ シャイレーンドラ朝 大乗仏教 ボロブドゥール寺院 マジャパヒト王国 香辛料 マラッカ王国 スペイン 上座部仏教 シュリーヴィジャヤ マラッカ王国 マジャパヒト王国

    東京書籍(株) 社会編集部

その他資料

  • [世界史トピック14]中国とは常に「政冷経熱」
    2007年10月03日
    • 地歴・公民・地図
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    [世界史トピック14]中国とは常に「政冷経熱」

    歴代の「日本国王」で,正式に冊封され臣属を誓ったのは,後にも先にも倭寇の取り締まりを条件に勘合貿易に参加した足利義満ただ一人なのである。中華帝国とアジア・清帝国の成立・17~18世紀の東アジア。

    山形中央高校 加藤亨

  • [世界史トピック15]コロンブスという表記
    2007年11月01日
    • 地歴・公民・地図
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    [世界史トピック15]コロンブスという表記

    コロンブスの名は,たいていの人は知っているだろう。推理ドラマの「刑事コロンボ」はどうであろうか。コロンブスは,ジェノヴァ人の時にはクリストフォロ=コロンボと名乗っていた。刑事コロンボは,イタリア系なのでコロンボなのである。大交易時代・海洋帝国の出現・スペインのアメリカ大陸進出と世界周航。

    山形中央高校 加藤亨

  • 朝鮮人漂流民の「旅」から見た東アジア海域史~八重山-沖縄-九州-朝鮮をむすぶ~
    2014年02月04日
    • 地歴・公民・地図
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    朝鮮人漂流民の「旅」から見た東アジア海域史~八重山-沖縄-九州-朝鮮をむすぶ~

    朝鮮人漂流民の救出と送還の旅を題材に東アジア海域史の舞台裏を解き明かし,琉球史や日本史といった枠組みにとらわれず,ダイナミックな視点から歴史を捉えて認識の枠を広げていくことの大切さを説く。

    北海道大学大学院文学研究科准教授 橋本雄

おすすめの資料