東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

306 情報の科学実習編

指導資料

  • まずはここから プログラミング事例集 (本文PDFとプログラムデータ)
    2018年02月01日
    • 情報
    • 指導資料
    • ソフトウェア
    お気に入りに追加
    まずはここから プログラミング事例集 (本文PDFとプログラムデータ)

    次期学習指導要領では,共通教科情報でプログラミングが必修となります。また,小学校では,理科,算数にプログラミング的な学習,中学校技術・家庭科の技術分野では従来から行われている計測・制御のプログラミングに加え,ネットワークを介した双方向コンテンツのプログラミングが追加されました。その一方で現在,高等学校でプログラミングを含む「情報の科学」の履修率は約2割。そろそろ,次期学習指導要領でどのような授業を行っていくか,検討しはじめた頃ではないでしょうか。本書では「なるべく簡単な」をキーワードとして,さまざまなプログラミング言語を使った活動を取り上げました。本書が,プログラミング学習について考えるときの一助となれば幸いです。

    東京書籍(株) 情報編集部

  • Bit Arrowで始める プログラミング事例集 Vol.2
    2019年05月08日
    • 情報
    • 指導資料
    • ソフトウェア
    お気に入りに追加
    Bit Arrowで始める プログラミング事例集 Vol.2

    次期学習指導要領では,共通教科情報でプログラミングが必修となります。また,小学校では,理科,算数にプログラミング的な学習,中学校技術・家庭科の技術分野では従来から行われている計測・制御のプログラミングに加え,ネットワークを介した双方向コンテンツのプログラミングが追加されました。その一方で現在,高等学校でプログラミングを含む「情報の科学」の履修率は約2割。そろそろ,次期学習指導要領でどのような授業を行っていくか,検討しはじめた頃ではないでしょうか。本書で扱う全てのプログラミングが,オンラインプログラミング環境のBit Arrowによりブラウザ上で学習できます。Bit Arrowでは,授業で利用する場合,ユーザのログ状況や作成ファイルなどを確認できるクラス管理機能が備えてあります。本書が,プログラミング学習について考えるときの一助となれば幸いです。▼Bit Arrowでの各プログラミング言語の使用条件や動作環境はWebサイトを参照してください。 Bit Arrow URL:https://bitarrow.eplang.jp ドリトル URL:https://dolittle.eplang.jp どんくり(DNCL) URL:https://dolittle.eplang.jp/dncl (JavaScript,C,PythonはBit ArrowのWebサイトを参照してください。)

    東京書籍(株) 情報編集部

  • Bit Arrowで始める プログラミング事例集 Vol.3
    2019年11月26日
    • 情報
    • 指導資料
    • ソフトウェア
    お気に入りに追加
    Bit Arrowで始める プログラミング事例集 Vol.3

    次期学習指導要領では,共通教科情報でプログラミングが必修となります。また,小学校では,理科,算数にプログラミング的な学習,中学校技術・家庭科の技術分野では従来から行われている計測・制御のプログラミングに加え,ネットワークを介した双方向コンテンツのプログラミングが追加されました。その一方で現在,高等学校でプログラミングを含む「情報の科学」の履修率は約2割。そろそろ,次期学習指導要領でどのような授業を行っていくか,検討しはじめた頃ではないでしょうか。本書で扱う全てのプログラミングが,オンラインプログラミング環境のBit Arrowによりブラウザ上で学習できます。Bit Arrowでは,授業で利用する場合,ユーザのログ状況や作成ファイルなどを確認できるクラス管理機能が備えてあります。本書が,プログラミング学習について考えるときの一助となれば幸いです。▼Bit Arrowでの各プログラミング言語の使用条件や動作環境はWebサイトを参照してください。 Bit Arrow URL:https://bitarrow.eplang.jp ドリトル URL:https://dolittle.eplang.jp どんくり(DNCL) URL:https://dolittle.eplang.jp/dncl (JavaScript,C,PythonはBit ArrowのWebサイトを参照してください。)

    東京書籍(株) 情報編集部

  • まずはここから,プログラミング事例集 selection
    2021年04月22日
    • 情報
    • 指導資料
    • ソフトウェア
    お気に入りに追加
    まずはここから,プログラミング事例集 selection

    次期学習指導要領では,共通教科情報でプログラミングが必修となります。また,小学校では,理科,算数にプログラミング的な学習,中学校技術・家庭科の技術分野では従来から行われている計測・制御のプログラミングに加え,ネットワークを介した双方向コンテンツのプログラミングが追加されました。その一方で現在,高等学校でプログラミングを含む「情報の科学」の履修率は約2割。そろそろ,次期学習指導要領でどのような授業を行っていくか,検討しはじめた頃ではないでしょうか。本書で扱うプログラミングは,オンラインプログラミング環境の「Bit Arrow」「Scratch」「Google Colaboratory」などにより,全てブラウザ上で学習できます。本書が,プログラミング学習について考えるときの一助となれば幸いです。

    東京書籍(株) 情報編集部

おすすめの資料