教科書の単元から資料を探すページです。
私が自身の授業改善を試みるようになったきっかけは、文部科学省委託事業であるブリティッシュカウンシルによる「平成29年度の英語教育推進リーダー中央研修」を受けたことだった。この研修を通して、4技能を統合させた授業の大事さに気がついた。恥ずかしながら、それまでは何のために授業をしているのか、生徒にどのような力を身につけさせたいのかが明確でなかった気がする。普段の教科書を使った授業から4技能統合をめざし、この3年間を過ごしてきた。本校での実践を紹介する。
島根県立大田高等学校 小岩紀仁
本校のような商業専科の高等学校では、進学校のように、『受験に出るぞ』『これができないと試験に落ちるぞ』といったプレッシャーはほとんどありません。一方、卒業後地元で就職するという生徒が半分以上を占めることもあります。このような条件の下で、私たち英語教員になにができるか、生徒のなにを育てていかなければならないか。私の実践事例をお話ししたいと思います。
北海道帯広南商業高等学校 安藤尚徳
本校での、複数教科による横断型授業「食とは? SDGsでつなげて考える1週間」の実践を紹介する。
呉武田学園武田高等学校 新本研吾
”コミュニケーション英語Ⅰ「POWER OnⅠ(329)」のパフォーマンステストへの工夫”(2018年4月)より。今までの教員生活で先輩教諭から多くのアドバイスをいただき,今の指導スタイルにつながっています。多くの書籍に掲載されている諸先生方の工夫も何冊も読み参考にしました。今回の私の指導工夫もそっくりそのままは実施できないと思いますが,日々の授業のスパイスとして活用いただければ幸いです。(2017~2021年度用教科書「POWER OnⅠ(329)」に対応しています)
岩手県立盛岡南高等学校(現・東京都立日本橋高校) 教諭 ドーラン美樹