東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

309 改訂 新編化学1章 化学反応と熱・光

指導資料

  • 【化学アイデアカード】吸熱・発熱/ルミノール反応
    2002年04月01日
    • 化学
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【化学アイデアカード】吸熱・発熱/ルミノール反応

    【化学アイデアカード】物質の変化・熱化学・演示実験。(1)物質の変化は熱の出入りを伴い,反応の種類によって熱を吸収したり,放出したりすることを知る。(2)化学発光は光化学反応の逆の過程をとるものと考えられる。化学反応によって遊離するエネルギーが直接光として放射される現象を観察する。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会化学班作成「理科アイデアカード・化学編第Ⅱ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

  • (熱化学の指導)「熱化学方程式」から「エンタルピー」へ
    2023年04月01日
    • 化学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (熱化学の指導)「熱化学方程式」から「エンタルピー」へ

    ニューサポート高校「理科」vol.39(2023年春号)特集:熱化学の指導/実験を通して見いだす力を育む授業設計、より。本年の授業から、新課程「化学」の教科書を用いた指導が始まることとなる。新課程の「化学」では、アルカリ土類金属や遷移元素の定義など、いくつかの改訂が見られる。その中でも大きく変わるのが、「化学反応と熱・光」の単元である。従来の「熱化学方程式」という表記法から、反応エンタルピーを用いた表記法に変わることとなる。学校現場で教えている先生方の中にも、この変化に不安を感じている方が多くいらっしゃるのではないだろうか。本記事ではこの単元がどう変わるのか、どのように指導すればよいのか、そもそもエンタルピーとは何なのか、紙面の許す限り紹介させていただく。今後のご指導の一助となれば幸いである。

    代々木ゼミナール 西村淳矢

  • 結合エネルギーを用いた反応熱の計算方法
    2017年10月10日
    • 化学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    結合エネルギーを用いた反応熱の計算方法

    結合エネルギーを用いて反応熱を求める問題では,多くの生徒が誤りやすいポイントがあります。これを正しい解法に導く方法についてご紹介します。

    大阪府上宮太子高等学校 講師 卜部吉庸

  • [物理]水は透明か水色か?
    2023年09月06日
    • 理科
    • 物理
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [物理]水は透明か水色か?

    ニューサポート高校「理科」vol.40(2023年秋号)「特集:『水』をテーマに理科に触れる」より。「水色」という言葉があるように、人は古来より水には色の属性があると認識してきた。確かに、海の水は白い砂浜では淡い青緑色に見え、沖に出れば濃紺に見える。裏磐梯の五色沼は有名な観光名所だ。しかし、コップに入れた水は明らかに透明に見える。一体、水は何色なんだろうか。

    東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 鳥井寿夫

問題・テスト資料

  • (化学 小テスト) ヘスの法則
    2004年05月26日
    • 化学
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (化学 小テスト) ヘスの法則

    (化学 小テスト)授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。B4判横左半分にテスト,右半分に解答。[キーワード]一酸化炭素 CO(気) の生成熱

    東京書籍(株) 理科編集部

  • (化学 小テスト) 反応熱と熱化学方程式
    2004年05月26日
    • 化学
    • 評価問題
    お気に入りに追加
    (化学 小テスト) 反応熱と熱化学方程式

    (化学 小テスト)授業の始めの5分程度を,前の時間の復習として利用できます。B4判横左半分にテスト,右半分に解答。[キーワード]反応熱の種類,中和熱,生成熱,融解熱,溶解熱,燃焼熱,塩化ナトリウム,メタン

    東京書籍(株) 理科編集部

  • 中和(2008年「理科総合A」センター試験第4問)
    2008年09月25日
    • 化学
    • 入試問題
    お気に入りに追加
    中和(2008年「理科総合A」センター試験第4問)

    「中和」に関する入試直前の短期間で取り組める試験対策教材です。出題傾向や学習のポイントをわかりやすくコンパクトにまとめています。[キーワード]塩酸と水酸化ナトリウムの中和実験,水素イオン,ナトリウムイオン,「使い捨てカイロ」は鉄粉が空気中の酸素と化学反応を起こし発熱,「ヘアドライヤー」は電気をニクロム線などに通すことにより発熱,「原子力発電」は化学反応ではなく核分裂により発熱

    東京書籍(株) 理科編集部

プリント資料

  • (レッツトライノート化学 小テスト)第5回 化学反応と熱
    2008年07月02日
    • 理科
    • 化学
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (レッツトライノート化学 小テスト)第5回 化学反応と熱

    東書「レッツトライノート化学」の化学I分野(Vol.1~Vol.5)に対応した小テストです。レッツトライノート化学の問題を適宜選び,アレンジして100点満点のテスト形式にまとめてあります。レッツトライノート化学を,範囲を区切って課題とした際の確認テストとしてご利用いただけます。加工・編集してご利用いただけます。1ページ目が確認テスト、2ページ目が解答の構成。

    東京書籍(株) 理科編集部

おすすめの資料