東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

308 改訂 化学1章 物質の状態

指導資料

  • (連載)実験観察を始めてみよう③「実験は学ぶ意志を湧き上がらせる」
    2019年04月01日
    • 理科
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (連載)実験観察を始めてみよう③「実験は学ぶ意志を湧き上がらせる」

    ニューサポート高校「理科」vol.31(2019年春号)より。今回は生徒が最も苦手とする蒸気圧・分圧に関する実験を紹介する。実際に圧力を測定する ことは簡単ではなく,高価な器具が必要な場合もあるが,今回のように体積変化から圧力の変化を推定することによって,計算式のみで扱われがちな分野に具体的なイメージを持つことができ,試験での得点力をつけることができる。

    立命館慶祥高等学校マイスター教諭 杉山剛英

  • 【化学アイデアカード】気体の拡散/気体の拡散を目で見る(アンモニア水と塩酸)/液体窒素の実験/液体窒素の実験/指紋の検出
    2002年04月01日
    • 化学
    • 実験資料
    お気に入りに追加
    【化学アイデアカード】気体の拡散/気体の拡散を目で見る(アンモニア水と塩酸)/液体窒素の実験/液体窒素の実験/指紋の検出

    【化学アイデアカード】物質の状態・物質の三態・演示実験・昇華・生徒実験。(1)手軽に得られる水素を使い,上にある軽い水素と,下にある重い空気が自然に混ざり合うことから,拡散が起こったことを理解させる。(2)気体の拡散を視覚的に追跡する。(3)液体窒素を用いて,日常で経験しない温度での物質の状態を見る。(4)ヨウ素の昇華を見る。(5)沸騰する温度は外気圧によって決まることを示す。水蒸気が冷えて液体になるとき体積が減少することを示す。広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会化学班作成「理科アイデアカード・化学編第Ⅱ集」より。

    広島県高等学校教育研究会理科部会物化部「理科アイデアカード」編集委員会

おすすめの資料