東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

306 改訂 科学と人間生活4編 宇宙や地球の科学

指導資料

  • 地学実験の「標準化」と「系統化」
    2000年06月08日
    • 地学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    地学実験の「標準化」と「系統化」

    私は地学が専門ということになっているのですが,本校では地学の開講単位数があまり多くないので,他の科目の授業も受け持たねばなりません。教員構成の関係で生物か化学の授業を担当することが多いのですが,専門外であってもさほどストレスを感じることはありません。それは,何年かのブランクがあっても,採用している教科書が変わっていても,「1年間にやるべきこと」の予測がつくからです。

    滋賀県立水口東高等学校 田村幹夫

その他資料

  • 地学の物語性
    2000年06月28日
    • 地学
    • エッセイ
    お気に入りに追加
    地学の物語性

    一般的に,「地学の履修者は文系が多い」と聞いて,妙に納得した。かねがね,理科の4科目の中で,地学には文学的要素が大きいと思っていたからである。文学的要素とは,言葉の力によって,深淵な世界のイメージを髣髴させることである。深淵な世界とは,日常生活とは次元の違う世界,それゆえ,日常経験を通しては理解が及ばない世界である。

    東京大学海洋研究所教授 木村龍治

おすすめの資料

学習指導要領

学習指導要領新旧対照表(高等学校)

学習指導要領新旧対照表(高等学校)

  • 国語
  • 地歴・公民・地図
  • 数学
  • 理科
  • 書道
機関誌・情報誌

ニューサポート高校「理科」vol.42(2024年秋号)

ニューサポート高校「理科」vol.42(2024年秋号)

  • 理科
  • 物理
  • 化学
  • 生物
  • 地学
生徒指導

『生徒指導提要』の改訂の背景と目指すもの

『生徒指導提要』の改訂の背景と目指すもの

  • 国語
  • 書写
  • 社会
  • 地図
  • 算数