教科書の単元から資料を探すページです。
最新「世界と日本の白地図」(1)<世界全図>編(2021年11月版)より。本データは,最新の地図情報のもとに、高画質・高品質で作成しています。教材プリント作成やワークシート作成などで,自由に加工・編集してご利用いただけます。
東京書籍(株) 社会編集部
最新「世界と日本の白地図」(1)<世界全図>編(2021年11月版)より。本データは,最新の地図情報のもとに、高画質・高品質で作成しています。教材プリント作成やワークシート作成などで,自由に加工・編集してご利用いただけます。
東京書籍(株) 社会編集部
我々が住んでいる地球の姿を理科の分野には,あまり立ち入らずに把握し,現代国際社会が抱える様々な問題に向かって進んでいくことを目標に作られた教材です。今回は気候と文化,生活についてです。
立命館慶祥高等学校 斎藤忠和
「教室の窓北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.37 特集:人種・人権×SDGs」(2022年4月)より。自分自身のもつ偏見やステレオタイプに気付き、安易な一般論、ステレオタイプは根拠が十分になく、相手を傷つけるものが多く、個々に適用することの危険性を知る。アメリカにおける黒人差別の歴史的経緯を知り、「人種」は植民地政策や奴隷制度を正当化するために、政治的意図をもって創られた概念であることを理解する。日本国内で見られる差別の事例について調べ、レポートにまとめることができる。
札幌北斗高等学校 林香織
「教室の窓北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.37 特集:人種・人権×SDGs」(2022年4月)より。「自分自身のもつ偏見やステレオタイプに気付くとともに、アメリカにおける黒人差別の歴史的経緯を学んで、『人種』は政治的意図により創られた概念であることを理解する」ことをねらいとしています。まず、9人の顔写真からそれぞれの職業を推測することにより、自身のステレオタイプ的な見方に気付きます。そして、「奴隷貿易の開始」「KKKの活動」「公民権運動」といったカードに書かれた情報をもとに、グループごとにクイズをつくります。他のグループがそれらに対する正解を考え、クラス全体で共有しながら人種差別に対する理解を深めていきます。また、紙ボールを自席から箱に投げ入れるゲームを通じて、特権をもつ人は特権をもたない人に関心を向けにくいことを実感します。
札幌北斗高等学校 林香織
「教室の窓北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.37 特集:人種・人権×SDGs」(2022年4月)より。「人種」「民族」が社会的につくられた概念であることを理解したうえで、無意識にもっている偏見に気付き、人種差別をなくすためにどうすればいいかを考える。
市立札幌清田高等学校 立田和久
「教室の窓北海道版(高等学校 教育情報誌)vol.37 特集:人種・人権×SDGs」(2022年4月)より。「『人種』が社会的に創られた概念であることを理解するとともに、人種差別をなくすためにどうすればいいかを考える」ことをねらいとしています。東京オリンピックにおける人種差別などに対する選手たちの抗議行動、および先輩がオーストラリア語学研修中に現地で受けた差別の事例などを通じて人種差別に関心をもち、人類の移動ルートを示す地図、国により異なる人種区分から、「人種」とは創りだされた概念であることを理解し、人種差別をなくすためにできることを考えます。
市立札幌清田高等学校 立田和久