東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

310 新選日本史B4 幕藩体制の動揺と庶民文化の発達

プリント資料

  • 【授業を豊かにする史話】愛知の漂流者-二人の音吉-
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】愛知の漂流者-二人の音吉-

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。1837年(天保8)7月、米国商船モリソン号が、日本漂流民7人を伴い対日通商を目的とし、浦賀へやってきた。幕府は対外強硬策をとり、モリソン号に大砲を打ち込み、追い払った。モリソン号は浦賀を逃げだし、漂流民を降ろすために鹿児島湾に立ち寄ったが、そこも追い払われた。モリソン号に乗っていた7人の漂流民のうち3人は愛知県出身で、世界一周して日本に帰ってきた人たちであった。後の4人はルソン(フイリピン)島に漂着した九州出身者である。この7人は、日本を目前にして、マカオに去らねばならなかった。モリソン号事件の幕府の態度に反対したのが高野長英や渡辺華山である。幕府は彼らをとらまえ、投獄した。これを蛮社の獄という。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • 【授業を豊かにする史話】エカチェリーナ二世に会った日本人
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】エカチェリーナ二世に会った日本人

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。1792年、ロシアの使節ラックスマンが、日本にやってきた。このことは高校の『日本史』の教科書に載っている。ある教科書は「ロシアの使節ラックスマンが漂流した日本人をともなって根室へ来て通商を求め」と、漂流した日本人の存在を書いているが、その日本人のことについては一切書いていない。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • [日本史]江戸幕府-徳川将軍15人列伝
    2002年11月27日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [日本史]江戸幕府-徳川将軍15人列伝

    現場の授業実践からうまれた、地理Aおよび日本史の授業プリントです。生徒用プリントと解答プリントで1ファイルになっています。ご活用ください。※コピーして,授業でご利用ください。

    群馬県明和県央高等学校 石坂雅志

おすすめの資料