教科書の単元から資料を探すページです。
この年表は,東京書籍の教科書『世界史B』 による世界史学習の一助となることを目的として作成されています。『世界史B』(2007年度)の編・章にもとづいて事項を年表化し,さらに関連内容を付加しました。関連内容には,教科書に記述されていなくても,ご指導の際に言及することがあると思われる事項を含めました。ご利用の際は,各学校でのご指導の実態に合わせて,適宜,修正してください。
東京書籍(株) 社会編集部
高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んで見よう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。 より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。
立命館慶祥高等学校 斎藤忠和
ニューサポート高校「社会」vol.38(2022年秋号)より。ユカタン半島はかつてマヤ文明が栄えたところであり、現在でも多くのマヤ人が暮らしている。そのマヤ人の近現代史が私の専門分野だ。普段の研究では、メキシコシティや半島の中心都市メリダの文書館で資料を集めたり、半島内陸部の村落でフィールドワークをしたりしているが、それに疲れるとこの海辺の家で休む。
慶應義塾大学商学部准教授 川上英
「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。
大谷高等学校 熊木 哲
世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]フィレンツェ ダンテ レオナルド・ダ・ヴィンチ グーテンベルク ルター カルヴァン イグナティウス・ロヨラ バルトロメウ・ディアス カリカット コロンブス マゼラン 商業革命 価格革命 アステカ帝国 インカ帝国 コルテス ピサロ イヴァン4世 イェルマーク カトリック 東方正教 ルター派
東京書籍(株) 社会編集部
テオティワカン(テノチティトランの北東50kmでアステカ誕生の600年前に滅亡)では,神々が太陽のピラミッドで自らの命をささげることで太陽をつくり出したとされ,太陽は命のエネルギーによって輝くと信じられていた。毎日太陽を輝かせるためには,生贄を必要としたのである。古アメリカ世界。
山形中央高校 加藤亨