教科書の単元から資料を探すページです。
本稿は「現代国際社会理解」で用いるために作成したテキストを整理・改訂したものである。第7章においては,冷戦期の紛争とポスト冷戦期の紛争を比較し,さらに詳細に冷戦期の位置づけを考えてみた。
立命館慶祥高等学校 斎藤忠和
米ソ直接の武力衝突は伴わなかったものの,冷戦下の世界では両者の厳しい緊張関係から各地で流血事件や“熱戦”が起こった。その代表例が,ドイツ,朝鮮半島,そしてベトナムをめぐる対立であり,キューバ危機である。第二次大戦後,敗戦国ドイツの占領管理・戦後処理をめぐって,米・英・仏の西側3国とソ連との間で対立が激化した。その結果,1949年,ドイツは首都ベルリンも含めて国土が東西に分割されたまま別々に独立し,同じ民族が2つの国家に分断された。さらに52年には,東ドイツにおける農業集団化の強行や労働者に対する規律の強化によって,西ドイツへの大量の逃亡者が発生し,その数は1960年にはおよそ20万人に達し,東ドイツは深刻な労働者不足に見まわれた。そこで東ドイツ国家評議会議長ウルブリヒトは,ソ連・東欧諸国の同意を得て,1961年8月13日,東西ベルリンの境界線に「ベルリンの壁」を築き,自由な往来を遮断した。この「ベルリンの壁」は長く冷戦の象徴的存在となった。
立命館慶祥高等学校 斎藤忠和
高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。1999年、J=F=ケネディ=Jrが飛行機事故で亡くなった。ケネディ家の悲劇に新たな一ページが加わった。ケネディ暗殺とケネディ家の悲劇にふれてみる。
名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔
世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]南北問題 南南問題 第三世界 アフリカ統一機構(OAU) ソマリア アパルトヘイト パナマ運河 アジェンデ ゴルバチョフ ペレストロイカ グラスノスチ ワレサ 1989年 マルタ会談 ブッシュ(父) ゴルバチョフ 1990年 バルト三国 エリツィン 独立国家共同体
東京書籍(株) 社会編集部
世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]フランス ディエンビエンフー 北緯17度線 アメリカ トンキン湾事件 ニクソン パリ和平協定 文化大革命 デタント 9・30事件 スハルト カシミール ケネディ 公民権運動 キング牧師 PLO OPEC サダト ホメイニー
東京書籍(株) 社会編集部
リンカーン大統領とケネディ大統領は共に在任中暗殺されたが,それらにはいくつかの共通点が指摘されている。また,選出年に0がつく大統領は任期をまっとうできないと言う。それらをまとめてみた。産業資本主義の発展と帝国主義・欧米秩序の再編・南北戦争とアメリカ合衆国の拡大。
山形中央高校 加藤亨