東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

308 世界史B3 第2次産業革命と社会生活の変化

指導資料

  • 世界史B授業用プリント45 ~帝国主義1~
    2010年07月21日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント45 ~帝国主義1~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んでみよう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。

    北海道立命館慶祥高等学校教諭 斎藤忠和

  • メンデル(生物学者)
    2002年10月30日
    • 生物
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    メンデル(生物学者)

    グレゴール ヨハン メンデル (Gregor Johann Mendel),ポーランド,1822-1884,科学者人物誌―生物。新聞,雑誌,テレビなどに,毎日のように遺伝子操作,バイオテクノロジーといった話題が登場する現代は,いわば「遺伝学の時代」である。その遺伝学は前世紀の中ごろ,メンデルによって科学の軌道に乗せられた。 チェコスロヴァキアの北部,ポーランドに近い所,ヒンチーツェという小さな村落にメンデルの生家が残っている。静かな田園の中にあるこの家は,現在は小さな博物館になっていて,その壁には「遺伝学の創始者グレゴール・ヨハン・メンデルは1822年7月20日ここに生まれた」と書いた案内板が掲げられている。

    東京大学大学院総合文化研究科 岡本拓司

  • パスツール(生物学者)
    2002年10月30日
    • 生物
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    パスツール(生物学者)

    ルイ パスツール (Louis Pasteur)フランス,1822-1895科学者人物誌―生物東京書籍2002年10月作成パスツールは,メンデルおよびダーウィンとならんで,生物学史の中で最もよく知られた人物であろう。光学異性体と旋光性,乳酸およびアルコール発酵,免疫とワクチンの開発など,その業績は理論と応用の広い範囲にわたり,いずれも現代に直接つながっている。パスツール効果(酸素によって発酵が抑えられる現象)とか,パスツール化(低温殺菌法)などの語は,今でも広く使われている。研究のスタイルの点でも,彼は現代の科学研究の基礎を開いた人として位置づけられる。同じ時代のメンデルやダーウィンは,あるいは修道院長の職務の余暇に,あるいは書斎にこもり,こつこつと仕事を積み上げていった。パスツールは31歳でリール大学の化学教授となってから,一貫して実験室を活動の場として,業績を発展させた。

    東京大学大学院総合文化研究科 岡本拓司

  • コッホ(生物学者)
    2002年10月30日
    • 生物
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    コッホ(生物学者)

    ハインリッヒ ヘルマン ロベルト コッホ (Heinrich Hermann Robert Koch)ドイツ,1843-1910科学者人物誌―生物東京書籍2002年10月作成ロベルト・コッホは,不撓不屈の生涯を生き抜いた細菌学の始祖である。ゲッチンゲン大学を卒業して医師となった若き日のコッホは,東プロシャの片田舎を転々と移住するあまり栄えない一開業医であった。しかしパスツールの病原体説を実地に応用した英国のリスターの無菌的外科治療の成功を伝聞し,彼は鬱勃たる研究心に駆られ,夫人から28回の誕生祝に贈られた顕微鏡を使って細菌の写真撮影に情熱を燃やした。当時,欧州の農家では緬羊や山羊の間に炭疽が大流行し非常な打撃であった。屍体の血液中に桿状体が長糸状に連なっているのが認められ,フランスの学者で,これを病原に擬したものもいたが,運動がないので生物と断定することができなかった。

    東京大学大学院総合文化研究科 岡本拓司

  • ダーウィン(生物学者)
    2002年10月30日
    • 生物
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    ダーウィン(生物学者)

    チャールズ ロバート ダーウィン (Charles Robert Darwin),英国,1809-1882,科学者人物誌―生物。イギリスの大進化論者チャールズ・ダーウィンは,1809年2月12日にイングランド西部シルスベリに生まれた。リンカーンの誕生と同じ日である。父は開業医として成功しており,母は有名な陶器会社を創立したウェッジウッドの娘で,裕福な家庭であった。後にダーウィン自身もウェッジウッド家の出である従姉と結婚した。生物の進化論はダーウィン以前からだんだんに現われてきており,実は彼の祖父エラズマス・ダーウィンは進化論の先駆者の一人であった。チャールズの生まれた時には祖父はすでに亡く,遺著は家にあってチャールズはそれを読んだがあまり大きな影響は受けなかったという。

    東京大学大学院総合文化研究科 岡本拓司

  • 世界史B授業用プリント40 ~近代ヨーロッパ6~
    2010年01月13日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント40 ~近代ヨーロッパ6~

    高校生を対象としていますが、もう一度歴史を学んでみよう、ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり、topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して、興味関心を喚起することに努めています。

    北海道立命館慶祥高等学校教諭 斎藤忠和

プリント資料

  • アインシュタイン(物理学者)
    2003年02月07日
    • 物理
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    アインシュタイン(物理学者)

    アインシュタイン(物理学者)東京書籍作成Albert Einsteinドイツ,1879-1955科学者人物誌―物理東京書籍2003年2月作成アインシュタインはドイツで電気会社を営むユダヤ人の家庭に生まれた。中等教育はさまざまな学校を転々としながら受け,その後,スイスのチューリヒ工科大学を卒業した。卒業後は大学の助手などの就職口を探したがかなわず,しばらく代用教員や家庭教師を勤め,後にベルンの特許局の技師となった。

    東京大学大学院総合文化研究科講師 岡本拓司

  • 【授業を豊かにする史話】オリンピックの話
    2000年09月11日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    【授業を豊かにする史話】オリンピックの話

    高校生を対象として,授業の中身を豊かなものにする読み物,文も平易に記述してあります。オリンピックの源流といわれるオリンピアの競技の発生については様々な言い伝えがある。その内の一つにこんな話がある。「美女の嫁取りから生まれたオリンピア競技」「女性は見ることができなかった」「今日の問題を含む」「近代オリンピックの始まり」について。

    名古屋市立向陽高等学校 野田隆稔

  • [世界史B](No.16)ヨーロッパ列強のアジア進出(2)
    2005年06月09日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史B](No.16)ヨーロッパ列強のアジア進出(2)

    「つくる世界史」より。世界史の授業でご使用いただける穴埋め形式のプリントです。生徒に出す課題プリントとしてもご利用いただけます。

    大谷高等学校 熊木哲

  • [世界史A一問一答]第7章 3.第一次世界大戦前夜のヨーロッパ,~第8章 1.第一次世界大戦
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第7章 3.第一次世界大戦前夜のヨーロッパ,~第8章 1.第一次世界大戦

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]三国同盟 三国協商 ヨーロッパの火薬庫 第2インターナショナル メキシコ革命 第二次産業革命 アインシュタイン サライェヴォ事件 二十一か条要求 総力戦 戦車,飛行機,毒ガス,潜水艦 フサイン・マクマホン協定 バルフォア宣言 サイクス・ピコ協定 無制限潜水艦作戦 二月革命 十月革命 ブレスト・リトフスク条約 ドイツ革命 ローザ・ルクセンブルク

    東京書籍(株) 社会編集部

  • [世界史A一問一答]第5章 2.国民国家への道(2)
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第5章 2.国民国家への道(2)

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]青年イタリア サルディニア王国 カヴール 未回収のイタリア ドイツ関税同盟 フランクフルト ビスマルク 1871年 社会主義者鎮圧法 東方問題 クリミア戦争 ナイティンゲール アレクサンドル2世 ベルリン レントゲン キュリー夫妻 進化論 コッホ ダイナマイト エディソン

    東京書籍(株) 社会編集部

おすすめの資料