東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・高等学校

教科書の単元から資料を探すページです。

308 世界史B1 南アジアにおける文明の成立と国家形成

指導資料

  • しっかり学びたい人のための世界の歴史(2-3)「インドの古典文明」
    2002年11月26日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    しっかり学びたい人のための世界の歴史(2-3)「インドの古典文明」

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校地歴科の資料です。中国のチベット高原とインド亜大陸を分け ほぼ東西に走る世界最高の山脈名はサンスクリットで雪の家 、雪の山の意。西方はインダス川でカラコルム山脈と画され、東方はブラフマプトラ川がチベットからイン ド領に入る地点付近にまで至る。東西約2400km、幅約200~300km。第三紀アルプス造山運動で褶曲・隆起した山脈。チョモランマ(エベレスト)山をはじめ8000m級の峰が集中している。古来南北交通の障 壁をなし、主要通路は東部ではシリグリ(インド)~ギャンツェ(中国)間のチュンビ谷(亜東)、北西部ではスリナガル~ギルギット間のブルジル峠、スリナガル~レー間のゾジラ峠だけであったが、1967年ネパール側の国境の町コダリと中国側の国境の町ザンムー(樟木)を経由するカトマンズ~ラサ間の中国ネパール友好道路が完成した。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • 世界史B授業用プリント6 ~古代のアジア・アメリカ~
    2008年02月28日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    世界史B授業用プリント6 ~古代のアジア・アメリカ~

    高校生を対象としていますが,もう一度歴史を学んで見よう,ちょっと世界史を覗いてみたいという方にも役立つ高校社会科の資料です。「より知りたい」と思う生徒が「しっかり」学びうるよう内容の充実をはかり,topicsに「資料」や「コラム」的なものを配して,興味関心を喚起することに努めています。

    立命館慶祥高等学校 斎藤忠和

  • アクティブ・ラーニングの実践報告
    2019年03月18日
    • 地歴・公民・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    アクティブ・ラーニングの実践報告

    本校では、2年前から東京大学CoREFが中心となっている「新しい学びプロジェクト」に参加し、「知識構成型ジグソー法」にもとづく協調学習に取り組んでいる。本校での実践を紹介する。

    清風中学校・高等学校 佐藤俊史

プリント資料

  • [世界史A一問一答]第1章 3.南アジア世界
    2007年11月30日
    • 地歴・公民・地図
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    [世界史A一問一答]第1章 3.南アジア世界

    世界史A・一問一答問題集より。それぞれのファイルは,問題1ページ,解答1ページの2ページ構成になっています。ご指導の中でご活用ください。[キーワード]アーリヤ人 クシャトリヤ ヴァルダマーナ アショーカ王 クシャーナ朝 大乗仏教 ガンダーラ様式 サータヴァーハナ朝 『マハーバーラタ』マハーバーラタ『ラーマーヤナ』ラーマーヤナ〕 アジャンターの石窟寺院 ナーランダー僧院 シヴァ神 シバ神 シバの女王 ヴァルダナ朝 マヌ法典 アウト・カースト アウト・カースト(不可触民) カースト制度 奴隷王朝 デリー・スルタン朝 イブン・バットゥータ アクバル

    東京書籍(株) 社会編集部

おすすめの資料