東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・中学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新訂 新しい道徳 2(16)「注文をまちがえる料理店」

指導資料

  • 中学校実践事例 2年教材名「注文をまちがえる料理店」
    2022年03月29日
    • 道徳
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    中学校実践事例 2年教材名「注文をまちがえる料理店」

    子ども自ら気付き、深め、高める「特別の教科 道徳」の授業~子どもが主体的に問題解決を目指す道徳教材の活用~(特別課題シリーズ 104)2022年3月より。相互理解 B 相互理解、寛容。ねらい いろいろなものの見方や考え方があることを理解し、それぞれの個性や立場を尊重し調和して生活しようとする態度を養う。

    東京教育研究所

  • (実践事例 06)間違いを受け入れ、いっしょに楽しむー温かみのある人間関係作りを目指してー
    2024年01月15日
    • 道徳
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    (実践事例 06)間違いを受け入れ、いっしょに楽しむー温かみのある人間関係作りを目指してー

    【東書教育シリーズ】映像パワーで生徒の心をひきつける! 道徳×映像「映像を活用した道徳授業実践集」(2024年1月)より。「注文をまちがえる料理店」に集まった人々の思いを考えることを通して、寛容の心をもって個性や立場を尊重し、お互いを認め合うことの良さを見出していこうとする道徳的心情を養う。

    千葉県船橋市立坪井中学校教諭 横山史子

  • (実践事例6)間違いを受け入れ、いっしょに楽しむー温かみのある人間関係作りを目指してー
    2024年04月25日
    • 道徳
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    (実践事例6)間違いを受け入れ、いっしょに楽しむー温かみのある人間関係作りを目指してー

    「映像を活用した道徳授業実践集」(2024年4月)より。実際の映像から伝わる雰囲気を見ることで、感情移入しながら、自分ごととして考える。今回の授業では、「注文をまちがえる料理店」というインパクトのある教材名から生徒の興味を誘い、より考えを深める一助として実際のレストランやイベントの様子の映像を使用しました。実際の映像から伝わる雰囲気を見ることで、生徒も感情移入しやすく、自分ごととして考えられている様子が、ポートフォリオからも伺うことができました。授業に向けて事前のアンケートを行う際に、認知症についてどの程度知っているのか生徒たちに聞いたところ、詳しく理解している生徒は多くありませんでした。身近に認知症を患うかたがいない環境下では、苦しさやつらさの部分が見えづらくなっていることもあるため、展開の前段では実際に認知症を患う夫婦と企画者の会話を発問に組み込み、さまざまな人の思いを考える場面を設定しました。

    千葉県船橋市立坪井中学校教諭 横山史子

おすすめの資料