東書Eネット

東書Eネット

教科書単元リンク集・中学校

教科書の単元から資料を探すページです。

新しい社会 歴史2節 日本列島の誕生と大陸との交流

指導資料

  • 博物館や地域の史跡を活用した考える歴史学習の展開-堀内貝塚から縄文時代を探ろう-
    2010年03月26日
    • 社会・地図
    • 実践事例
    お気に入りに追加
    博物館や地域の史跡を活用した考える歴史学習の展開-堀内貝塚から縄文時代を探ろう-

    愛知県安城市教育研究会社会部会では,毎年授業を一斉公開し,実践を積み重ねるとともに,テーマにもとづいた議論を重ね,研究を深めてきた。その結果,①五感を伴う見学・調査活動が学ぶ意欲を高めること,②疑問や関心を捉えた上で見学や話し合いの場を設定することが効果的であること,③適切な地域教材の開発によって,仲間や地域との共存意識を高めることができること,④地域講師の効果的活用が子どもたちに楽しさを与えるとともに,数多くの発見をさせることが分かってきた。

    愛知県安城市立安祥中学校教諭 松永博司

  • 「近畿地方(滋賀)粟津湖底遺跡から縄文をさぐる」
    2005年07月20日
    • 社会
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    「近畿地方(滋賀)粟津湖底遺跡から縄文をさぐる」

    平成17-22(2005-2010)年度用「新編新しい社会」教師用指導書 地域事例編 ネット版補遺編。6年単元[歴史(古代)]地域事例補遺版。「新編 新しい社会 教師用指導書 地域事例編」は,5・6年の内容に該当する地域事例を収集し,単元ごとに,全国各地の代表的な地域事例の概要と教材としての意義,指導上の留意点等をまとめています。ここでは,その「ネット版補遺編」として,指導書本編には掲載できなかった全国各地の優れた地域事例を本編と同じ形式で紹介します。

    東京書籍(株) 社会科編集部

  • [国立歴史民俗博物館]前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん・復元模型)
    2004年06月23日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [国立歴史民俗博物館]前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん・復元模型)

    写真は箸墓(はしはか)古墳の復元模型。箸墓古墳は奈良県桜井市箸中に所在する前方後円墳で、4世紀前半の築造になる。全長は約276m、後円部径約156m・前方部約126mの巨大古墳で、前方部は約2分の1の所で急に広角度になるという、前期古墳特有の特徴を有している。(写真提供:国立歴史民俗博物館)

    国立歴史民俗博物館

  • [国立歴史民俗博物館]銅矛(銅鉾)[どうほこ]
    2004年06月23日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [国立歴史民俗博物館]銅矛(銅鉾)[どうほこ]

    青銅のほこ。やりと同じ武器。古代中国で発達し、日本には弥生時代中期に朝鮮半島から朝鮮製の細形銅矛が伝来した。当初は実用の武器として使用されたが、次第に大型化して祭儀用となる。(資料写真は国立歴史民俗博物館所蔵、大分県上原遺跡出土のもの)

    国立歴史民俗博物館

  • [国立歴史民俗博物館]銅鐸(どうたく)
    2004年06月23日
    • 社会・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    [国立歴史民俗博物館]銅鐸(どうたく)

    弥生時代中期、銅鐸(どうたく)・銅剣(どうけん)・銅矛(どうほこ)・銅戈(どうか)などの青銅器の生産が近畿地方以西の各地ではじまる。写真は、兵庫県神戸市生駒遺跡出土の銅鐸で、高さ52.8cm。銅鐸の名称は、和銅6年(713年)「続日本紀(しょくにほんぎ)」と「扶桑略記(ふこうりゃっき)」天智天皇7年(668年)にみられる。銅鐸の用途については、農耕祭祀のための「鐘(かね)」とする考え方や、地中に埋めて、地霊や穀物の豊穣(ほうじょう)を祈り祭るための祭祀とする考え方などがある。(資料写真は国立歴史民俗博物館所蔵、兵庫県生駒遺跡出土のもの)

    国立歴史民俗博物館

  • 鍵穴形の面積は?
    2022年08月22日
    • 算数
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    鍵穴形の面積は?

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。広島県東広島市の「三ツ城古墳」。前方後円墳。[キーワード]#小6 #小5 #面積

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

  • 弥生時代の開始年代に関するQ&A
    2003年06月10日
    • 地歴・公民・地図
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    弥生時代の開始年代に関するQ&A

    国立歴史民俗博物館が発表した「弥生時代が500年さかのぼる」との報道に関する考察です。

    ラ・サール学園 東京書籍「日本史B」編集委員 永山修一

  • 縄文時代を想像しよう
    2022年09月05日
    • 算数
    • 数学
    • 指導資料
    お気に入りに追加
    縄文時代を想像しよう

    (math connect「今週の算数・数学フォト一覧」)より。青森県の「三内丸山遺跡」。縄文時代の大きな集落跡で、土器や石器などがたくさん見つかっている。ヒョウタン、ゴボウ、マメ、クリなどの植物も、栽培していたらしい。写真は「大型掘立柱建物」。[キーワード]#中1 #中3 #小6 #比例 #相似な図形 #数学史 #比 #比例式

    東京書籍(株) 算数・数学編集部

プリント資料

  • (授業プリント)No.7 縄文時代
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.7 縄文時代

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.8 弥生時代
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.8 弥生時代

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.9 倭の国王
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.9 倭の国王

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.10 大王の時代
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.10 大王の時代

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

  • (授業プリント)No.11 渡来人が伝えてくれたもの
    2018年05月24日
    • 歴史
    • 授業プリント・ワークシート
    お気に入りに追加
    (授業プリント)No.11 渡来人が伝えてくれたもの

    「中学校社会 歴史授業プリント」(2016-2020年度用)より。1授業1枚の学習プリントです。前時の教科書の太字を問う復習課題,本時の教科書の太字を問う予習課題と授業の板書の記入欄が表面の内容です。教科書の授業課題をもとにした作文記入欄,授業の振り返り欄が裏面の内容です。教科書を中心に,家庭学習と授業の取り組みが1枚におさまっており,指導者にとっては授業の略案にもなっています。

    宮城県柴田郡村田町立村田第二中学校 神野真人

おすすめの資料