東書Eネット

東書Eネット

日本個性化教育学会  第12回全国大会〔神戸大会〕

テーマ 『個をみきわめたオーダーメイドの授業づくり 
 ~新学習指導要領全面実施に向けて~』
主催者(学校/団体名) 日本個性化教育学会
開催日 2019年08月10日(土)  ~ 2019年08月11日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 世界史 日本史 倫理 物理 化学 生物 地学 工芸 書道 情報 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 総合的な探究 学校連携 現代社会 政治・経済  
開催地(都道府県) 兵庫県  
会場 神戸国際大学・2号館2階
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中9丁目1−6 
主な内容
(時程・講師など)
※本学会は、個性化教育の学会なので、小学校・中学校・高等学校の教育全般を対象としていますので、学校と教科全般が対象です。

〈1日目〉 8月10日〈土〉
▼ 9:30 開会行事
▼10:00 基調講演「個別最適化の動向」 奈須 正裕(上智大学教授) 
▼11:20 講演「教育評価と高大接続改革」 佐藤 真 (関西学院大学教授)
▼13:30~16:30
  ▼〈分科会A1〉 「授業づくり、単元づくり」
   ■コーディネーター=橋本隆公 (大阪成蹊大学准教授)
   □実践発表 『総合を中心に』
    ・総合3年「Heart in Heart共に生きる」
       林 愛子(神戸市立長尾小学校教諭)
    ・総合6年「一人一人が学びを実感する授業づくり・神戸港」
       奥井誠樹(神戸市立東灘小学校教諭)
    ・総合1~3年「防災趣味レーションゲームを用いた防災学習」
       藤本博嗣(神戸市立駒ヶ林中学校教諭)
  ▼〈分科会B1〉「カリキュラム・マネジメント、学校づくり」
   ■コーディネーター=藤本勇二 (武庫川女子大学教授)
   □実践発表 『学級経営とカリキュラム・マネジメント』
   ・「一人一人見取る授業振り返り」
       足立浩基(丹波市立中央小学校教諭)
   ・「学級経営と教科等の関連性」
       舘岡真一(上越市立妙高小学校教諭)
   ・「学級経営と教科指導の関連性」
       森 勇介(聖心女学院教諭)
  ▼〈自由研究発表1〉
    司会 浅沼 茂 (立正大学教授)
       香田健治 (関西福祉科学大学講師)
   ■学会員による発表
▼〈2日目〉 8月11日〈日〉
▼ 9:30~12:30
▼〈分科会A2〉 「授業づくり、単元づくり」
  ■コーディネーター=橋本隆公 (大阪成蹊大学准教授)
  □実践発表 『教科を中心に』
   ・「個々のつまずきに応える自己評価シートを用いた算数科問題解決学習」
      新木涼(大阪市立古市小学校教諭)
   ・「オーストラリアにおける幼小接続期STEM教育を踏まえたモデル単元の開発」      稲井雅大(大阪市立大江小学校教諭)
   ・「未来そうぞう科」
      四辻伸吾(大阪教育大学附属平野小学校副校長)
▼〈分科会B2〉「カリキュラム・マネジメント、学校づくり」
  ■コーディネーター=藤本勇二 (武庫川女子大学教授)
  □実践発表 『授業でつくるカリキュラム・マネジメント』
   ・「5年生総合」
      藤池陽太郎(加古川市立川西小学校教諭)
    ・「3年間の総合を中心としたカリキュラム・マネジメント」
      箱根正斉(西宮市立北六甲台小学校教諭)
    ・「奈良の学習法の紹介」
      堀本三和子(前奈良女子大学付属小学校副校長)
▼〈自由研究発表2〉
   司会 浅沼 茂 (立正大学教授)
      香田健治 (関西福祉科学大学講師)
   ■学会員による発表
▼13:30~16:30
    シンポジウム 「個をみきわめたオーダーメイドの授業づくり」
   ■司 会    =奈須正裕(上智大学教授)
   ■シンポジスト=佐野亮子(東京学芸大学講師)
           澤田 稔(上智大学教授)
           橋本隆公(大阪成蹊大学准教授)
           藤本勇二(武庫川女子大学教授)
    指定討論者  =加藤幸次(日本個性化教育学会会長) 
            成田幸夫(岐阜聖徳学園大学教授)
▼▼<参加費>
 ▼【会 員】会 員:3,000円(事前申込) 3,500円(当日申込)
  【非会員】4,000円(事前申込) 4,500円(当日申込)

大会のお問い合わせは、以下のアドレスにてメールにてお願いします
  E-mail:k2@kobe-kiu.ac.jp
  神戸国際大学 山本克典 宛

URL:http://koseika.com/

 
問い合わせ 日本個性化教育学会 庶務部長 佐久間 茂和
埼玉県上尾市小敷谷77-1 西上尾第二団地3-28-502
URL:http://koseika.com/
E-Mail:sakuma.s@s7.dion.ne.jp
TEL:080-5429-1681
FAX:048-717-0801
前のページへ戻る