東書Eネット

東書Eネット

小学校英語教育学会(JES)神奈川支部セミナー

テーマ 新指導要領完全実施を前にして、もう一度小学校英語について考えよう
主催者(学校/団体名) 小学校英語教育学会(JES)神奈川支部
開催日 2019年02月10日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 英語  
開催地(都道府県) 神奈川県  
会場 ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室1・2・3(JR川崎駅徒歩3分)
〒212-0014神奈川県川崎市幸区大宮町1310 044-520-0100
会場アクセスhttps://www.kawasaki-sym-hall.jp/access/
主な内容
(時程・講師など)
日時  平成31年2月10日(日)13:00~16:30(受付12:00~)

対象  小・中・高・大の教員、教育委員会指導主事、学生、院生、小学校英語関係者他

プログラム
開会     13:00

実践発表   13:05~14:25
        ①「教師がつくる授業~We canを使って~」
          四方堂 欣美 先生(神奈川県横浜市立子安小学校)

        ②「学級担任が行う外国語活動」
          三田 祐太 先生(東京都立川市立第一小学校)

講演     14:40~15:50
         「完全実施前にこれだけは!」
          粕谷 恭子 先生(東京学芸大学)
 
シェアリング 15:50~16:20

参加費  無料

参加申込
JES神奈川支部事務局(mail:jeskanagawa@yahoo.co.jp )まで氏名と所属(勤務先、学校など)をお知らせください
・当日の参加申込も受け付けますが、会場の関係から参加できないことがありますので、できるだけ事前申込をお願いします。

小学校英語教育学会HP https://www.e-jes.org/

 
問い合わせ JES神奈川支部事務局
mail:jeskanagawa@yahoo.co.jp
前のページへ戻る