テーマ | 「豊かに考える子どもを育む教育課程の編成-1年次研究-」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 新潟大学教育学部附属新潟小学校 |
開催日 | 2017年02月09日(木) ~ 2017年02月10日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 書写 社会 地図 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 地理 歴史 公民 数学 美術 保健体育 技術 総合的な学習 道徳 学校経営 特別支援教育 進路指導 特別活動 ICT活用 学級経営 学習評価 生徒指導 言語活動 小中連携 法律相談 |
開催地(都道府県) | 新潟県 |
会場 |
新潟市中央区西大畑町5214番地 新潟大学教育学部附属新潟小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
平成28年度 新潟大学教育学部附属新潟小学校 初等教育研究会 【日時】 :平成29年2月9日(木)10日(金) 【研究主題】:『豊かに考える子どもを育む教育課程の編成』 当校では,次期学習指導要領改訂を見据え,育成すべき資質・能力を明らかにし,教科横断的・総合的に育むための教育課程研究に取り組んでいます。 初等教育研究会では,2日間連続で全教科領域で授業公開することを通し,教科横断的・総合的に資質・能力を育むための単元づくり,授業づくりの在り方を提案します。さらに,9日(木)は2つのフォーラム(選べるフォーラム),10日(金)は2つの講演会(選べる講演会)を開催します。 【選べるフォーラム】2月9日(木) ①協働性を育む『附属新潟式学級力』フォーラム ②ツール活用能力を育む『ICT・思考ツール』フォーラム 【選べる講演会】2月10日(金) ①これから求められる授業 東北大学大学院 情報科学研究科 教授 堀田龍也 様 ②カリキュラム・マネジメントに基づく教育課程編成の在り方 京都大学大学院 教育学研究科 准教授 石井英真 様 たくさんの皆様のご参会を心よりお待ちしています! URL:http://www.fuzoku-niigata.jp/contents_new/ |
問い合わせ |
堀田 雄大 新潟市中央区西大畑町5214番地 URL:http://www.fuzoku-niigata.jp/contents_new/ E-Mail:hotta@fusho.ngt.niigata-u.ac.jp TEL:025-223-8321 FAX:025-223-8331 |