東書Eネット

東書Eネット

平成28年度 西日本地区国語問題研究協議会(鳥取大会)

テーマ (1)国語施策の概要及び「国語に関する世論調査」について
(2)内閣告示「常用漢字表」及び「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」について
(3)これまでの文化審議会答申を含めた最近の動向について 等
主催者(学校/団体名) 文化庁,鳥取県教育委員会,倉吉市教育委員会
開催日 2016年08月18日(木)  ~ 2016年08月19日(金)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 鳥取県  
会場 鳥取県立倉吉未来中心(小ホール及びセミナールーム)
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町212-5
倉吉パークスクエア内
TEL 0858-23-5390
主な内容
(時程・講師など)
【一日目】
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会式
13:10~14:00 施策説明[全体]
14:00~14:10 休憩
14:10~15:40 漢字関係説明[全体]
15:40~15:50 休憩
15:50~16:30 敬語,危機言語・方言,説明[全体]

【二日目】
9:00~9:30 受付
9:30~10:50 発表・協議[部会]
10:50~11:00 休憩
11:00~12:20 協議・講評[部会]
12:20~13:30 昼食
13:30~15:00 講演[全体]
        講演講師: 桂 小春團治 氏 (落語家)
         演 題:「 ことばを楽しむ 」

※要申込:【参加申込先】
      鳥取県教育委員会事務局 小中学校課 指導担当 初瀬 麻未
      TEL 0857-26-7935
      FAX 0857-26-8170
      E-Mail:hatsusem@pref.tottori.jp

     メール件名及びファイル名を【国語問題参加申込み(○○県,○○市等)とし,
     必要事項を記載の上,上記アドレスまで電子メールで送付する。
      平成28年7月29日(金)締め切り

参加範囲
三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川
愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

※開催県や日程の関係から,東日本地区の方が参加しやすい場合は,東日本地区の同協議会に参加することが可能である。
 ○東日本地区 平成28年8月4日(木)・5日(金)
  埼玉県 ホテルブリランテ武蔵野
  〒330-0081 さいたま市中央区新都心2-2
  TEL 048-601-5555


※詳細は下記URLまたは関連資料をご覧ください。

URL:http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/kyogikai/index.html


 
関連資料
PDF
event_information_8272_1.pdf

問い合わせ 文化庁 文化部国語課
URL:http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/kyogikai/index.html
前のページへ戻る