テーマ | よりよく思考する子どもが育つ授業の創造 - 思考が活性化する比較の場の構成 - |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 富山大学人間発達科学部附属小学校 |
開催日 | 2010年06月02日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 |
開催地(都道府県) | 富山県 |
会場 |
〒930-8556 富山県富山市五艘1300 富山大学人間発達科学部附属小学校 TEL:076-445-2803 |
主な内容 (時程・講師など) |
期日 平成22年6月2日(水) 時程 公開授業 9:00~10:45 研究協議 11:00~12:30 研究発表 13:30~14:15 基調講演 14:20~16:30 講師 国立教育政策研究所 角屋 重樹 先生 「これからの学力と評価」(仮) URL:http://www.fes.u-toyama.ac.jp |
問い合わせ |
富山大学附属小学校 春の教育研究会 担当:澤柿 教淳 〒930-8556 富山県富山市五艘1300 富山大学人間発達科学部附属小学校 076-445-2803 076-445-2802 E-Mail:info@fes.u-toyama.ac.jp |